ホーム > 健康・福祉・子育て > 食の安全・食育 > 食の安全 > 安全・安心な食のまち・さっぽろ推進事業 > さっぽろ食の安全・安心推進協定 > さっぽろ食の安全・安心推進協定締結者とマイルールの紹介 > 小樽製パン(株):さっぽろ食の安全・安心推進協定
ここから本文です。
札幌市と「さっぽろ食の安全・安心推進協定」を締結した「小樽製パン(株)」の「マイルール」(食の安全・安心のために特に重点的に取り組んでいく事項)をご紹介します。
マイルール |
|
---|---|
協定の締結 |
協定締結日:平成24年1月21日/協定締結番号:113002 |
事業者の概要 |
札幌市の小・中学校用の給食パンを製造して40年を超える小樽製パンは、安全・安心な食の提供を通して地域に貢献したいと考えています。工場内の温度や従業員の体調管理など日常的な取り組みのほか、年3回の講習会で安全意識の向上に努めるなど、食中毒防止には特に入念に気を配っています。また、現在天然ガス自動車(NGV)のトラックを導入し、環境保全に取り組むと共に緊急時の電力を確保する計画もあります。
|
||||
---|---|---|---|---|---|
事業者 |
小樽製パン(株) 代表取締役 富樫 正城
|
||||
施設 |
|
||||
ホームページ | |||||
関連する協定締結者 |
|
||||
参考 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
こちらのフォームは掲載内容に関するお問合せにご利用ください(対応・回答は開庁日のみとさせていただきます。)。
食中毒の発生や不良食品に関する個別のご相談は直接相談窓口までお願いいたします。
市役所のどこに聞いたらよいか分からないときなどにご利用ください。
電話:011-222-4894 ファクス:011-221-4894
年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度や手続き、市内の施設、交通機関などをご案内しています。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.