串鳥グループ:さっぽろ食の安全・安心推進協定
札幌市と「さっぽろ食の安全・安心推進協定」を締結した「串鳥グループ」の「マイルール」(食の安全・安心のために特に重点的に取り組んでいく事項)をご紹介します。
マイルール
マイルール |
- 調理器具の洗浄・消毒は方法、回数を定めて適切に実施し、管理の徹底に努めています。
冷蔵庫、冷凍庫の温度管理は営業前、営業終了後の2回、計測しその結果をすべて記録しています。
- また、食材の消費期限、鮮度の確認を毎日行い、お客様に安心安全な商品の提供を心がけています。
- 月に一回、店内及び厨房内の衛生点検を社内衛生管理者が行い、改善箇所がある場合は速やかに改善し、衛生管理の徹底を行っています。
- 従業員の健康管理や身だしなみの確認を行い、チェック表に記載し、保管・管理をし、従業員一人一人の衛生意識の向上と徹底に努めています。
|
協定の締結 |
協定締結日:平成27年7月1日/協定締結番号:150010
協定書(PDF:444KB)
|
事業者の概要
事業者名 |
札幌開発株式会社 代表取締役社長 木村 秀範
(札幌市中央区南2条東5丁目1-20/電話番号:011-207-3571/FAX:011-207-3574)
|
施設名 |
- 串鳥番外地 プラザ店
札幌市中央区南4条西5丁目RESTAURANT PLAZA SAPPORO1F/電話番号:011-513-1717
- 串鳥番外地 すすきの店
札幌市中央区南4条3丁目N-PLACEビルB1F/電話番号:011-531-1818
- 串鳥 時計台通店
札幌市中央区北2条西2丁目不二家岡本ビル1F/電話番号:011-221-2989
- 串鳥のワイン酒場 TANTO 駅前通店
札幌市中央区北4条西4丁目ニュー札幌ビル2F/電話番号:011-241-3400
- 串鳥 札幌駅前店
札幌市中央区北4条西2丁目札幌TRビル2F/電話番号:011-233-2989
- 串鳥 三番街店
札幌市中央区南2条西3丁目澤田ビルB1F/電話番号:011-207-2989
- 串鳥 南2条店
札幌市中央区南2条西5丁目メゾン本府日栄ビル1F/電話番号:011-222-1231
- 串鳥 中央店
札幌市中央区南3西2丁目/電話番号:011-232-5655
- 焼鳥専門店 串鳥本店
札幌市中央区南4西3丁目すすきのビルB2F/電話番号:011-512-2988
- 串鳥 南四条店
札幌市中央区南4西3丁目八のじビルB1F/電話番号:011-251-7758
- 串鳥南七条店
札幌市中央区南7条西4丁目第2北海ビルアバンティ1F/電話番号:011-520-7400
- 串鳥大通西10丁目店
札幌市中央区南1条西10丁目4-1加森ビル6 1F/電話番号:011-208-0010
- 串鳥番外地 駅前通店
札幌市中央区北4条西4丁目ニュー札幌ビル2F/電話番号:011-241-3400
- 串鳥札幌駅北口店
札幌市北区北7条西4丁目8-3北口ヨシヤビル/電話番号:011-758-2989
- 串鳥北24条店
札幌市北区北24条西4丁目1-18/電話番号:011-707-0666
- 串鳥 麻生駅前店
札幌市北区麻生町4丁目12-6/電話番号:011-717-2989
- 串鳥 東区役所前店
札幌市東区北10条東8丁目2-7西松ビルB1,1F/電話番号:011-712-2989
- 串鳥元町駅前店
札幌市東区北24条東15丁目1飯法師ビル1F/電話番号:011-722-5555
- 串鳥白石駅前店
札幌市白石区東札幌2条6丁目4-5須藤ビル1F/電話番号:011-817-2989
- 串鳥栄通店
札幌市白石区栄通19丁目11-1/電話番号:011-856-1611
- 串鳥 本郷通店
札幌市白石区本郷通8丁目南2-7/電話番号:011-864-7700
- 串鳥 新さっぽろ店
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目2-10/電話番号:011-896-2989
- 串鳥 平岸駅前店
札幌市豊平区平岸2条8丁目4-9 3条マンション1F/電話番号:011-841-1868
- 串鳥月寒中央店
札幌市豊平区月寒中央通9丁目2-3山口ビル/電話番号:011-859-5000
- 串鳥 澄川店
札幌市南区澄川3条2丁目3-5江本ビル1F/電話番号:011- 823-1333
- 串鳥JR琴似駅前店
札幌市西区琴似1条1丁目7-20琴似本間ビル1F/電話番号:011-623-1194
- 串鳥琴似店
札幌市西区琴似1条6丁目4-19大輝ビル/電話番号:011-616-2989
- 串鳥宮の沢駅前店
札幌市西区発寒6条9丁目4-24フジックスビル6 1階/電話番号:011-668-2911
- 串鳥 手稲駅前店
札幌市手稲区手稲本町2条3丁目6-11/電話番号:011-686-8611
|
概要
|
- |
ホームページ |
http://www.sapnet.ne.jp/ |
参考 |
- |
リンク

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
こちらのフォームは掲載内容に関するお問合せにご利用ください(対応・回答は開庁日のみとさせていただきます。)。
食中毒の発生や不良食品に関する個別のご相談は直接相談窓口までお願いいたします。