ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりパートナー協定 > 北海道コカ・コーラボトリング株式会社との協定
ここから本文です。
札幌市と北海道コカ・コーラボトリング株式会社は、それぞれが有する資源を有効に活用し、市民、企業、行政が手を携えて、幅広い分野におけるまちづくりに取り組んでいくことを柱とした協定を平成21年(2009年)1月8日(木曜日)に締結しました。
調印式の様子
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
冬のイベント | さっぽろ雪まつりを応援するために販売された「さっぽろ雪まつり応援デザイン缶」の売上金の一部をご寄付いただきました。 | 経済観光局 | 令和5年3月 |
子ども・子育て、シティプロモート | 札幌市絵本基金「子ども未来文庫」応援自販機を設置し、売上金の一部を絵本として「子ども未来文庫」にご寄贈いただきます。また、自動販売機にサッポロスマイルロゴの掲示も行い、笑顔になれるまちさっぽろをPRしていただいています。 | 子ども未来局、総務局 | 令和5年3月 |
冬のイベント | ウィンタースポーツフェスタin大倉山に飲料をご提供いただきました。 | 中央区 | 令和5年2月 |
環境 | 円山動物園で開催した「スノーフェスティバル」のボランティアとしてご協力いただきました。 | 環境局 | 令和5年2月 |
地域 | 「モエレ山爆走そり大会」に飲料をご協賛いただきました。 | 東区 | 令和5年2月 |
地域 | 手稲区地域防災事業者ネットワーク会議に構成員として参加いただきました。また、区役所内に設置した自動販売機の売上げの一部を防災基金にご寄付いただきました。 | 手稲区 | 令和5年2月 |
地域 | 令和5年北区二十歳を祝う会(成人式)にご協賛いただきました。 | 北区 | 令和5年1月 |
地域 | 「東区二十歳のつどい」にご協賛いただきました。 | 東区 | 令和5年1月 |
地域 | 令和5年南区成人式にご協賛いただきました。 | 南区 | 令和5年1月 |
環境 | 企業×ユースによるSDGs協働ワークショップ「SDコン」に企業代表としてご参加いただきました。 | 環境局 | 令和4年12月~令和5年3月 |
地域 | 「きよた謎解き迷宮」の景品として、飲料をご提供いただきました。 | 清田区 | 令和4年12月~令和5年1月 |
子ども | 児童養護施設などに飲料をご寄付いただきました。 | 子ども未来局 | 令和4年12月 |
子育て | こそだてインフォメーション「さんかくやまべェのへや」の周知ポスターを掲示いただきました。 | 西区 | ~令和4年12月 |
地域 | 「令和5年度手稲区防災展」にて災害対応型自動販売機を展示いただき、使用方法についてご説明いただきました。 | 手稲区 | 令和4年11月 |
健康 | 「手稲区合同認知症カフェSunny Memory」に飲料をご協賛いただきました。 | 手稲区 | 令和4年11月 |
人権 | LGBT啓発ポスターを掲示いただきました。 | 市民文化局 | ~令和4年11月 |
健康 | 健康&介護予防フェアの周知にご協力いただきました。また、展示品をご提供いただきました。 | 清田区 | 令和4年10月 |
スポーツ | 「厚別区スポーツチャレンジ」に飲料をご協賛いただきました。 | 厚別区 | 令和4年10月 |
地域 | 「西区みんなで楽しむマラソン大会」に飲料をご協賛いただきました。(大会は雨天中止となりましたが、協賛品は参加者などに配布しました) | 西区 | 令和4年10月 |
地域 | 「西区SDGsフォトコンテスト」に飲料をご協賛いただきました。 | 西区 | 令和4年9月 |
地域 | 西区区制50周年記念「西区フェスティバル」に飲料をご協賛いただきました。 | 西区 | 令和4年9月 |
防災 | 防災週間の周知のため、電光掲示板付自動販売機で防災情報を発信していただきました。 | 危機管理局 | 令和4年8月~9月 |
地域 | 西区区制50周年記念ロゴマークを自動販売機に貼り、周知いただきました。また、営業時にロゴバッジも着用いただきました。 | 西区 | 令和4年8月~12月 |
地域 | 札幌市制100周年記念事業の周知にご協力いただきました。 | 総務局 | 令和4年7月~令和5年3月 |
地域 | 「2022アタック・ザ・531M」の景品として、飲料をご提供いただきました。 | 中央区 | 令和4年6月 |
地域 | 「きよっち健康ポイント2022」の景品として、飲料をご提供いただきました。また、周知にもご協力いただきました。 | 清田区 | 令和4年6月~12月 |
健康 | 令和4年度食生活改善推進員養成講座の周知ポスターを掲示いただきました。 | 中央区 | 令和4年5月~7月 |
環境 | とよひらHANA-LAND事業の植花活動にご参加いただきました。 | 豊平区 | 令和4年4月~5月 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
人権 | 札幌市LGBTフレンドリー指標制度に登録し、周知啓発にご協力いただいています。 | 市民文化局 | 通年 |
人権 | 札幌市配偶者暴力相談センター・性暴力被害者支援センター北海道「SACRACH(さくらこ)」のステッカー掲出にご協力いただきました。 | 市民文化局 | 通年 |
子ども・子育て | 「こそだてに、パパのチカラを。サツパパ」の周知ポスターを掲示いただきました。 | 子ども未来局 | 通年 |
子ども・子育て | 児童会館(6カ所)に設置する電光掲示板付自動販売機から、子育て情報や地域情報等を発信しています。災害時には自動販売機内の飲料を無償提供いただきます。 | 子ども未来局 | 通年 |
環境 | さっぽろエコメンバー登録制度に登録し、環境に配慮した取組を行っています。 | 環境局 | 通年 |
環境 | 「ミニッツメイドQoo(クー)どうぶつデザイン」の売上金の一部をさっぽろ円山動物園サポートクラブにご寄付いただきました。 | 環境局 | 通年 |
環境 | ポイ捨て等防止条例の周知ポスターを掲示いただきました。 | 環境局 | 通年 |
消防 | 暮らしの火の用心協力隊に登録し、火災予防の啓発にご協力いただいています。 | 消防局 | 通年 |
消防 | 札幌市消防団員募集の周知ポスターの掲示やリーフレットの配架にご協力いただきました。 | 消防局 | 通年 |
救急 | 救急車適正利用ステッカーの掲出にご協力いただきました。 | 消防局 | 通年 |
救急 | さっぽろ救急サポーターに登録し、AEDの設置及び応急手当のできる職員を配置しています。 | 消防局 | 通年 |
地域 | 中央区道路環境美化活動(アダプト・プログラム)に参加し、道路の清掃活動を行っています。 | 中央区 | 通年 |
地域 | 東区まち美化プログラムに参加し、道路の清掃活動等を行っています。 | 東区 | 通年 |
地域 | 東区まちづくりパートナー協定に基づき、自動販売機への行政情報チラシの掲示等をしていただいています。 | 東区 | 通年 |
地域 | 清田区アダプト・プログラムに参加し、歩道スペースの清掃活動を行っています。 | 清田区 | 通年 |
地域 | SIUスポーツクラブに飲料をご提供いただきました。 | 清田区 | 通年 |
地域 | さんかくやまベェ自動販売機を設置し、電光掲示板による行政情報等の発信にご協力いただいています。また、緊急時には自動販売機内商品を無償でご提供いただきます。 | 西区 | 通年 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
地域 | 手稲区地域防災事業者ネットワーク会議に構成員として参加いただきました。また、区役所内に設置した自動販売機の売上げの一部を防災基金にご寄付いただきました。 | 手稲区 | 令和4年2月 |
環境 | 「環境広場さっぽろ2021 バーチャルツアー」(オンライン)での「環境報告書展」に参加いただきました。 | 環境局 | 令和4年1月~ |
スポーツ | 2030北海道・札幌オリンピック・パラリンピック冬季競技大会招致のリーフレットを配架いただきました。 | スポーツ局 | 令和4年1月~ |
地域 | 令和4年東区成人式にご協賛いただきました。 | 東区 | 令和4年1月 |
地域 | 令和4年南区成人式にご協賛いただきました。 | 南区 | 令和4年1月 |
子ども・子育て | 児童養護施設や母子生活支援施設などに飲料をご寄付いただきました。 | 子ども未来局 | 令和3年12月 |
防災 | 北区防災訓練において災害支援型自動販売機の普及啓発パネルを展示いただきました。 | 北区 | 令和3年12月 |
地域 | 「おうちで楽しめる!きよた謎解き探偵団」の景品として飲料を提供していただきました。 | 清田区 | 令和3年12月~ |
消防 | 札幌市消防団員募集の周知にご協力いただきました。 | 消防局 | 令和3年12月~ |
地域 | 冬の砂まきPR事業のポスター掲示にご協力いただきました。 | 中央区 | 令和3年12月~ |
地域 | 令和3年度食生活改善推進員養成講座の周知にご協力いただきました。 | 中央区 | 令和3年12月~ |
人権 | 札幌市LGBTフレンドリー企業(星3つ)に登録されました。 | 市民文化局 | 令和3年12月~ |
みどり | 「環境事業に関する協定」に基づく事業として、白旗山都市環境林で植樹活動に取り組んでいただきました。 | 建設局 | 令和3年11月 |
地域 | 清田区子育てサロン・こそだてインフォメーションの周知にご協力いただきました。 | 清田区 | 令和3年11月~ |
地域 | 「2021アタック・ザ・531M」に飲料をご提供いただきました。 | 中央区 | 令和3年10月 |
人権 | LGBT啓発ポスターの掲示にご協力いただきました。 | 市民文化局 | 令和3年10月~ |
子ども・子育て | 札幌市ファミリー・サポート・センター事業(ホームページ1・2)の周知にご協力いただきました。 | 子ども未来局 | 令和3年9月~ |
地域 | 「超簡単!キャンプめし~いざというときの災害食にも~」のリーフレット配架にご協力いただきました。 | 豊平区 | 令和3年9月~ |
産業振興 | 「NoMaps2021」の周知にご協力いただきました。 | 経済観光局 | 令和3年9月~ |
産業振興 | 「第16回札幌国際短編映画祭」の周知にご協力いただきました。 | 経済観光局 | 令和3年9月~ |
文化芸術 | SIAFふむふむシリーズの周知にご協力いただきました。 | 市民文化局 | 令和3年8月~ |
地域 | 区内に設置した防災型自販機のフリーベンドテストにご協力いただきました。 | 白石区 | 令和3年8月 |
子育て | 「こそだてに、パパのチカラを。サツパパ(父親による子育て推進事業)」の周知にご協力いただきました。 | 子ども未来局 | 令和3年7月~ |
地域 | 「きよっち健康ポイント2021」に賞品の提供をしていただきました。また周知にもご協力いただきました。 | 清田区 | 令和3年6月~ |
観光 | 札幌市観光ポスターの掲示にご協力いただきました。 | 経済観光局 | 令和3年4月~ |
地域 | とよひらHANA-LAND事業の植花活動にご参加いただきました。 | 豊平区 | 令和3年4月~5月 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
地域 | 中央区道路環境美化活動(アダプト・プログラム)に参加し、道路の清掃活動を行っています。 | 中央区 | 通年 |
地域 | 東区まち美化プログラムに参加し、道路の清掃活動等を行っています。 | 東区 | 通年 |
地域 | 東区まちづくりパートナー協定に基づき、自動販売機への行政情報チラシの掲示等をしていただいています | 東区 | 通年 |
地域 | 清田区アダプト・プログラムに参加し、歩道スペースの清掃活動を行っています。 | 清田区 | 通年 |
地域 | さんかくやまベェ自動販売機を設置し、電光掲示板による行政情報等の発信にご協力いただいています。また、緊急時には自動販売機内商品を無償でご提供いただきます。 | 西区 | 通年 |
子ども・子育て | 児童会館(6カ所)に設置する電光掲示板付自動販売機から、子育て情報や地域情報等を発信。災害時には自販機内の飲料を無償提供いただきます。 | 子ども未来局 | 通年 |
子ども・子育て、シティプロモート |
札幌市絵本基金「子ども未来文庫」応援自販機を設置し、売上金の一部を絵本として「子ども未来文庫」にご寄贈いただきます。 また、自動販売機にサッポロスマイルロゴの掲示も行い、笑顔になれる街さっぽろをPRしていただいています。 |
子ども未来局、総務局 | 通年 |
人権 | 札幌市配偶者暴力相談センター・性暴力被害者支援センター北海道「SACRACH(さくらこ)」のステッカー掲出にご協力いただきました。 | 市民文化局 | 通年 |
環境 | さっぽろエコメンバー登録制度に登録し、環境に配慮した取組を行っています。 | 環境局 | 通年 |
環境 | 「ミニッツメイドQoo(クー)どうぶつデザイン」の売上金の一部をさっぽろ円山動物園サポートクラブにご寄付いただきました。 | 環境局 | 通年 |
救急 | さっぽろ救急サポーターに登録し、AEDの設置及び応急手当のできる職員を配置しています。 | 消防局 | 通年 |
救急 | 救急車適正利用ステッカーの掲出にご協力いただきました。 | 消防局 | 通年 |
消防 | 暮らしの火の用心協力隊に登録し、火災予防の啓発にご協力いただいています。 | 消防局 | 通年 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
新型コロナ | 札幌市役所本庁舎、各区役所及び各区民センターにおいて、感染症予防のため市民の方が手を触れる機会が多い場所に、抗ウイルス・抗菌ガラスコーティングの塗布施工を実施いただきました。(PDF:1,984KB) | 市民文化局 | 令和3年2月~ |
地域 | 手稲区地域防災事業者ネットワーク会議に構成員として参加いただきました。また、区役所内に設置した自動販売機の売上げの一部を防災基金にご寄付いただきました。 | 手稲区 | 令和3年1月~ |
環境 | 「環境広場さっぽろ2020 バーチャルツアー」の周知にご協力いただきました。 | 環境局 | 令和3年1月 |
環境 | 「環境広場さっぽろ2020 バーチャルツアー」での「環境報告書展」に参加いただきました。 | 環境局 | 令和3年1月 |
環境 | 札幌市円山動物園開園70周年記念デザイン缶を期間限定で販売しました。 | 環境局 | 令和2年12月~ |
子ども・子育て | 児童養護施設や母子生活支援施設などに飲料をご寄付いただきました。 | 子ども未来局 | 令和2年12月 |
地域 | 「きよた謎解きタイムトラベル」の景品をご提供いただきました。 | 清田区 | 令和2年12月~ |
地域 | 「WEB版南区U-40アートフェスティバル2020」に協賛品をご提供いただきました。 | 南区 | 令和2年11月~ |
防災 | 札幌市総合防災訓練に飲料水をご提供いただきました。 | 北区 | 令和2年9月 |
人権 | 札幌市配偶者暴力相談センター・性暴力被害者支援センター北海道「SACRACH(さくらこ)」のステッカー掲出にご協力いただきました。 | 市民文化局 | 令和2年9月~ |
産業振興 | 第15回札幌国際短編映画祭の周知にご協力いただきました。 | 経済観光局 | 令和2年9月~ |
産業振興 | NoMaps2020の周知にご協力いただきました。 | 経済観光局 | 令和2年9月~ |
地域 | きよっち健康ポイントの景品提供及び周知にご協力いただきました。 | 清田区 |
令和2年8月 |
新型コロナウイルス感染症 | 「新型コロナウイルス札幌ささえあい基金」の周知にご協力いただきました。 | 市民文化局 | 令和2年6月~ |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
地域 | 中央区道路環境美化活動(アダプト・プログラム)に参加し、道路の清掃活動を行っています。 | 中央区 | 通年 |
地域 | 東区まち美化プログラムに参加し、道路の清掃活動等を行っています。 | 東区 | 通年 |
地域 | 東区まちづくりパートナー協定に基づき、自動販売機への行政情報チラシの掲示等をしていただいています | 東区 | 通年 |
地域 | 清田区アダプト・プログラムに参加し、歩道スペースの清掃活動を行っています。 | 清田区 | 通年 |
地域 | さんかくやまベェ自動販売機を設置し、電光掲示板による行政情報等の発信にご協力いただいています。また、緊急時には自動販売機内商品を無償でご提供いただきます。 | 西区 | 通年 |
子ども・子育て | 児童会館(6カ所)に設置する電光掲示板付自動販売機から、子育て情報や地域情報等を発信。災害時には自販機内の飲料を無償提供いただきます。 | 子ども未来局 | 通年 |
子ども・子育て、シティプロモート |
札幌市絵本基金「子ども未来文庫」応援自販機を設置し、売上金の一部を絵本として「子ども未来文庫」にご寄贈いただきます。 また、自動販売機にサッポロスマイルロゴの掲示も行い、笑顔になれる街さっぽろをPRしていただいています。 |
子ども未来局、総務局 | 通年 |
環境 | さっぽろエコメンバー登録制度に登録し、環境に配慮した取組を行っています。 | 環境局 | 通年 |
環境 | 「ミニッツメイドQoo(クー)どうぶつデザイン」の売上金の一部をさっぽろ円山動物園サポートクラブにご寄付いただきました。 | 環境局 | 通年 |
救急 | さっぽろ救急サポーターに登録し、AEDの設置及び応急手当のできる職員を配置しています。 | 消防局 | 通年 |
救急 | 救急車適正利用ステッカーの掲出にご協力いただきました。 | 消防局 | 通年 |
消防 | 暮らしの火の用心協力隊に登録し、火災予防の啓発にご協力いただいています。 | 消防局 | 通年 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.