ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりパートナー協定 > サッポロホールディングス株式会社・サッポロビール株式会社との協定
ここから本文です。
札幌市とサッポロホールディングス株式会社・サッポロビール株式会社は、それぞれが有する資源を有効に活用し、市民、企業、行政が手を携えて、幅広い分野におけるまちづくりに取り組んでいくことを柱とした協定を平成20年(2008年)12月17日(水曜日)に締結しました。
調印式の様子
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
交通安全 |
札幌市内の小学1年生全員に、オリジナルユニフォームデザイン T シャツ(交通安全啓発のメッセージ入り)をご寄付いただきました。【ポッカサッポロフード&ビバレッジ】 |
市民文化局、教育委員会 | 令和5年6月 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
地域 | 「モエレ山爆走そり大会」に飲料をご協賛いただきました。【サッポロビール】 | 東区 | 令和5年2月 |
健康 | 「札幌市お弁当プロジェクト」の協賛企業の一つとして、入賞者に協賛品をご提供いただきました。【ポッカサッポロ北海道】 | 保健福祉局 | 令和5年1月 |
地域 | 「東区二十歳のつどい」にご協賛いただきました。【サッポロビール】 | 東区 | 令和5年1月 |
子育て | こそだてインフォメーション「さんかくやまべェのへや」の周知ポスターを掲示いただきました。【サッポロビール】 | 西区 | ~令和4年12月 |
地域 | 「HealthandBeautyセミナー」にご協賛いただきました。また、レシピもご提供いただきました。【ポッカサッポロ北海道】 | 東区 | 令和4年11月 |
社会 | 共生社会の実現に向けた「♯まいにち金メダル」プロジェクトのモニュメントの設置にご協力いただきました。【サッポロビール】 | 総務局 | 令和4年10月~12月 |
地域 | タッピー市場実施事業において、スタンプラリー事業にご参加いただきました。【サッポロビール】 | 東区 | 令和4年7月~12月 |
文化芸術 | PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)にご協賛いただきました。【サッポロビール】 | PMF組織委員会 | 令和4年7月~8月 |
交通安全 |
札幌市内の小学1年生全員に、ファイターズユニフォームデザインオリジナルTシャツ(交通安全啓発のメッセージ入り)をご寄付いただきました。【ポッカサッポロフード&ビバレッジ】 |
市民文化局、教育委員会 | 令和4年7月 |
国際 | 「さっぽろ夏祭りビアガーデン」の会場内に50周年記念のロゴマークを掲出していただきました。【サッポロビール】 | 総務局 | 令和4年7月 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
広域連携 | さっぽろ連携中枢都市圏内の魅力的な生産者や食材を道内外の外食産業等にご紹介し、マッチングを実施していただきました。【サッポロビール】 | まちづくり政策局 | 通年 |
交通安全 |
「さっぽろ圏高齢者運転免許証自主返納支援制度」の協力事業者として、運転免許証を自主返納したご高齢の方に対する支援サービスをご提供いただきました。【サッポロホールディングス】 | 市民文化局 |
通年 |
女性の活躍 | 札幌市ワーク・ライフ・バランスplus認証企業として、ワーク・ライフ・バランスと女性の活躍に積極的に取り組んでいます。【サッポロビール】 | 市民文化局 | 通年 |
市民活動団体への支援 | 売り上げの一部を寄付する自動販売機を設置し、さぽーとほっと基金にご寄付いただいております。【ポッカサッポロ北海道】 | 市民文化局 | 通年 |
食育 | 札幌市の進める「食育」に賛同し、社会活動として食育を推進する「札幌市食育サポート企業等」に登録しています。【ポッカサッポロ北海道】 | 保健福祉局 | 通年 |
救急 | さっぽろ救急サポーターに登録し、AEDの設置及び応急手当のできる職員を配置しています。【サッポロビール】 | 消防局 | 通年 |
救急 | 救急車適正利用ステッカーの掲出にご協力いただきました。【サッポロホールディングス】 | 消防局 | 通年 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
地域 | 東区内の魅力的なご当地商品や施設をご紹介する「タッピー市場チャンネル」のパンフレット作成にご協力いただきました。【サッポロビール】 | 東区 | 令和4年2月 |
食育 | 札幌市お弁当プロジェクトの協賛企業の一つとして、入賞者へ協賛品の提供をいただきました。【ポッカサッポロ北海道】 | 保健福祉局 | 令和4年1月 |
スポーツ | 2030北海道・札幌オリンピック・パラリンピック冬季競技大会招致のリーフレットを配架いただきました。【サッポロビール】 | スポーツ局 | 令和4年1月~ |
地域 | 令和4年東区成人式にご協賛いただきました。【サッポロビール】 | 東区 | 令和4年1月 |
子ども・子育て | 児童養護施設や母子生活支援施設などにレバンガ北海道の試合招待券をいただきました。【ポッカサッポロ北海道】 | 子ども未来局 | 令和3年10月 |
地域 | 「超簡単!キャンプめし~いざというときの災害食にも~」のリーフレット配架にご協力いただきました。【サッポロビール】 | 豊平区 | 令和3年9月~ |
子ども・子育て | 札幌市ファミリー・サポート・センター事業(ホームページ1・2)の周知にご協力いただきました。【サッポロビール】 | 子ども未来局 | 令和3年9月~ |
食育 | 野菜摂取強化事業における啓発資料等を制作していただきました。【ポッカサッポロ北海道】 | 保健福祉局 | 令和3年8月 |
ごみ | 「筒型乾電池」と「加熱式たばこ・電子たばこ」のごみの出し方変更に関する周知にご協力いただきました。【サッポロビール】 | 環境局 | 令和3年8月~ |
子育て | 「こそだてに、パパのチカラを。サツパパ(父親による子育て推進事業)」の周知にご協力いただきました。【サッポロビール】 | 子ども未来局 | 令和3年7月~ |
交通安全 |
札幌市内の小学1年生全員に、ファイターズユニフォームデザイン・交通安全スローガン入りTシャツと飲料のクーポン券をご寄付いただきました。【ポッカサッポロフード&ビバレッジ】 |
市民文化局、教育委員会 | 令和3年7月 |
新型コロナウイルス感染症 | 札幌市内の全認可保育所の職員に対して夕張メロン及び飲料をご寄付いただきました。【ポッカサッポロフード&ビバレッジ】 | 子ども未来局 | 令和3年6月 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
広域連携 | さっぽろ連携中枢都市圏内の魅力的な生産者や食材を道内外の外食産業等にご紹介し、マッチングを実施していただきました。【サッポロビール】 | まちづくり政策局 | 通年 |
交通安全 | 「さっぽろ圏高齢者運転免許証自主返納支援制度」の協力事業者として、運転免許証を自主返納したご高齢の方に対する支援サービスをご提供いただきました。【サッポロホールディングス】 | 市民文化局 | 通年 |
市民活動団体への支援 | 売り上げの一部を寄付する自動販売機を設置し、さぽーとほっと基金にご寄付いただいております。【ポッカサッポロ北海道】 | 市民文化局 | 通年 |
新型コロナウイルス感染症 | ワクチン接種予約サポーター企業宣言をしていただきました。【サッポロビール】 | 市民文化局 | 通年 |
食育 | 札幌市の進める「食育」に賛同し、社会活動として食育を推進する「札幌市食育サポート企業等」に登録しています。【ポッカサッポロ北海道】 | 保健福祉局 | 通年 |
救急 | さっぽろ救急サポーターに登録し、AEDの設置及び応急手当のできる職員を配置しています。【サッポロビール】 | 消防局 | 通年 |
救急 | 救急車適正利用ステッカーの掲出にご協力いただきました。【サッポロホールディングス】 | 消防局 | 通年 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
新型コロナウイルス感染症 | すすきの地区を対象としたPCR検査に関する周知にご協力いただきました。【サッポロビール】 | 保健福祉局 | 令和3年1月~ |
冬の暮らし | 中央区での冬の砂まき周知にご協力いただきました。【サッポロビール】 | 中央区 | 令和3年1月~ |
食育 | 札幌市お弁当プロジェクトの協賛企業の一つとして、入賞者へ協賛品の提供をいただきました。【ポッカサッポロ北海道】 | 保健福祉局 | 令和3年1月 |
地域 | 東区 | 令和2年12月~ | |
文化・芸術 | 札幌国際芸術祭関連イベントの周知にご協力いただきました。【サッポロビール】 | 市民文化局 |
令和2年12月~ |
みどり |
さっぽろふるさとの森づくり育樹体験イベントや緑の絵コンクールにて、イベント参加者やコンクール受賞者に配布する飲料をご提供いただきました。【サッポロホールディングス】 |
建設局 | 令和2年10月~ |
食育 | 野菜摂取強化事業における啓発資料等を制作していただきました。【ポッカサッポロ北海道】 | 保健福祉局 | 令和2年8月 |
新型コロナウイルス感染症 | 札幌市内の医療機関に対して、高濃度エタノール製品をご寄付いただきました。(PDF:116KB)【サッポロホールディングス】 |
経済観光局 市民文化局 |
令和2年6月 令和2年7月 |
新型コロナウイルス感染症 | 「新型コロナウイルス札幌ささえあい基金」の周知にご協力いただきました。【サッポロビール】 | 市民文化局 | 令和2年6月~ |
新型コロナウイルス感染症 | 市内の全認可保育所の職員に対して、夕張メロン及び製品の夕張メロンソーダをご寄付いただきました。(PDF:114KB)【ポッカサッポロフード&ビバレッジ】 | 子ども未来局 | 令和2年5月 |
新型コロナウイルス感染症 | 宿泊療養施設の入居者に対して飲料をご寄付いただきました。【サッポロビール】 | 保健福祉局 | 令和2年4月 |
安全 | 「さっぽろ圏高齢者運転免許証自主返納支援制度」の協力店として、運転免許証を自主返納したご高齢の方に対する支援サービスをご提供いただきました。【サッポロホールディングス】 | 市民文化局 | 令和2年4月~ |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
市民活動団体への支援 | 売り上げの一部を寄付する自動販売機を設置し、さぽーとほっと基金にご寄付いただいております。【ポッカサッポロ北海道】 | 市民文化局 | 通年 |
食育 | 札幌市の進める「食育」に賛同し、社会活動として食育を推進する「札幌市食育サポート企業等」に登録しています。【ポッカサッポロ北海道】 | 保健福祉局 | 通年 |
環境 | さっぽろエコメンバー登録制度に登録し、環境に配慮した取組を行っています。【サッポロビール】 | 環境局 | 通年 |
救急 | さっぽろ救急サポーターに登録し、AEDの設置及び応急手当のできる職員を配置しています。【サッポロビール】 | 消防局 | 通年 |
救急 | 救急車適正利用ステッカーの掲出にご協力いただきました。【サッポロホールディングス】 | 消防局 | 通年 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.