ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりパートナー協定 > NTT株式会社との協定
ここから本文です。
札幌市とNTT株式会社(締結時:日本電信電話株式会社)は、それぞれが有する資源を有効に活用し、市民、企業、行政が手を携えて、幅広い分野におけるまちづくりに取り組んでいくことを柱とした協定を平成27年(2015年)9月16日(水曜日)に締結しました。


調印式の様子
| 分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
|---|---|---|---|
| まちづくり | 北区アダプト・プログラム支援として清掃美化活動にご協力いただきました。 | 北区 | 通年 |
| 人権 | 札幌市LGBTフレンドリー指標制度にご登録いただきました。 | 市民文化局 | 通年 |
| 防犯 | 地域安全サポーターズとして、社用車によるパトロールや事業所を子どもの緊急避難場所として活用いただきました。 | 市民文化局 | 通年 |
| 文化芸術 | PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌)にご協賛・ご寄付いただきました。 | 市民文化局 | 令和6年7月 |
| 救急 | さっぽろ救急サポーターとしてAEDを設置している施設、かつ応急手当のできる職員が勤務している施設に対し、ステッカーを掲出にご協力いただきました。 | 消防局 | 通年 |
| 防災 | 手稲区地域防災事業者ネットワーク会議に構成員としてご参加いただきました。 | 手稲区 | 令和7年3月 |
| 暮らし | 転入、転居、転出をする市民が、引越しポータルサイトにおいて住所変更手続きを行う際、マイナンバーカードを活用することで、転入等の情報が札幌市に送られると同時に、電気、ガス事業者等、住所の変更手続きを必要とする企業(受け手事業者)にも連携されることで、転入等に関する手続きの省力化にご協力いただきました。 | デジタル戦略推進局 | 令和6年11月 |
| 防災 | 令和6年度札幌市総合防災訓練にて避難所支援訓練(無料充電サービス、無料wi-fiサービス、衛星携帯電話の設置)、展示ブース出展、車載基地局車両の展示にご協力いただきました。 | 豊平区 | 令和6年9月 |
| 環境 | さっぽろエコメンバー登録制度にご登録いただき、環境に配慮した取組を広めていただきました。 | 環境局 | 通年 |
| 環境 | さっぽろふるさとの森づくりに関する協定に基づき、育樹活動(下草刈、除伐など)にご協力いただきました。 | 建設局 | 令和6年7月 |
| 公園 | 公園ボランティアとして、公園の清掃、草刈、花壇管理、整備・補修にご協力いただきました。 | 建設局 | 通年 |
| 子ども・子育て | 児童虐待防止普及啓発として、児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」を周知するためのステッカーを車両に貼付いただきました。 | 子ども未来局 | 通年 |
| 子ども・子育て | 児童虐待防止普及啓発として、児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」を周知するための動画を製作し、固定電話を設置している家庭に訪問する際などに動画の視聴を促していただきました。 | 子ども未来局 | 令和7年2月~3月 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.