ここから本文です。
札幌市では、市内企業・団体の事業活動における環境配慮の取組状況等を公開し、広くその理解を深め、環境保全行動が一層推進されるよう「環境報告書展」を開催しています。
令和4年度の「環境報告書展」は、本市ホームページ及び札幌商工会議所の札幌ゼロカーボン推進ネットワークホームページを活用したオンラインで開催しました。
■令和4年(2022年)度の実施結果 | ||
---|---|---|
会場 |
・札幌市公式ホームページ ・札幌ゼロカーボン推進ネットワークホームページ ・環境広場ほっかいどう2023 バーチャルツアー(オンラインによる仮想会場) |
|
開催日時 |
【札幌市公式ホームページ及び札幌ゼロカーボン推進ネットワーク】 令和5年(2023年)3月30日(木曜日)~令和5年(2023年)6月30日(金曜日) 【環境広場ほっかいどう2023 バーチャルツアー】 令和5年(2023年)4月15日(土曜日)~令和5年(2023年)4月21日(金曜日) |
|
展示内容 |
令和4年度は、上記会場にてオンラインで開催し、企業・団体等46者の出展がありました。
|
■令和3年(2021年)度の実施結果 |
||
---|---|---|
開催日時 |
令和4年(2022年)1月8日(土曜日)10時00分~14日(金曜日)16時00分 |
|
会場 |
環境広場さっぽろ2021 バーチャルツアー(オンラインによる仮想会場) |
|
展示内容 |
令和3年度は、令和2年度に引き続き、オンライン上における仮想空間を会場とする総合環境イベント「環境広場さっぽろ2021 バーチャルツアー」にて開催し、企業・団体等61者の出展がありました。 |
■令和2年(2020年)度の実施結果 | ||
---|---|---|
開催日時 |
令和3年(2021年)1月8日(金曜日)10時00分~14日(木曜日)16時00分 |
|
会場 |
環境広場さっぽろ2020 バーチャルツアー(オンラインによる仮想会場) |
|
展示内容 |
令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、オンライン上における仮想空間を会場とする総合環境イベント「環境広場さっぽろ2020 バーチャルツアー」にて開催し、企業・団体等54者の出展がありました。 |
■令和元年(2019年)度の実施結果 | ||
---|---|---|
開催日時 |
令和2年(2020年)3月6日(金曜日)~10日(火曜日) 10時00分~20時00分(中止) 新型コロナウィルス感染症の日本での感染拡大リスクが高まり、札幌市内で患者が発生した状況を踏まえ、参加される方々の健康状況等を考慮し、3月6日(金曜日)から3月10日(火曜日)まで開催を予定していた標記イベントを中止することといたしました。イベントへの出展を申請いただいた企業・団体さま、参加を予定してくださっていた皆さま・関係者の皆さまには、直前のご案内となり大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。 |
|
会場 |
札幌駅前通地下広場(チカホ) 北1条イベントスペース東 ※入場無料 |
■平成30年(2018年)度の実施結果 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催日時 |
平成31年(2019年)3月1日(金曜日)~5日(火曜日) 10時00分~20時00分 ※初日は12時から、最終日は17時まで |
|||||||||
会場 |
札幌駅前通地下広場(チカホ) 北1条イベントスペース東 ※入場無料 |
|||||||||
来場者数 |
2,580人 |
|||||||||
展示内容 |
※出展事業者数:65
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.