ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりパートナー協定 > サツドラホールディングス株式会社との協定
ここから本文です。

札幌市とサツドラホールディングス株式会社は、それぞれが有する資源を有効に活用し、市民、企業、行政が手を携えて、幅広い分野におけるまちづくりに取り組んでいくことを柱とした協定を、平成29年(2017年)6月14日(水曜日)に締結しました。
調印式の様子
| 分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
|---|---|---|---|
| 地域 | ぽっぴぃフェスティバルにてポスター掲出、チラシ配架にご協力いただきました。 | 北区 | 令和6年9月 |
| 教育 | 令和6年度札幌市教員長期社会体験研修実施事項に基づき、教員の研修にご協力いただきました。 | 教育委員会 | 通年 |
| 人権 | 札幌市LGBTフレンドリー指標制度にご登録いただきました。 | 市民文化局 | 通年 |
| 防犯 | 地域安全サポーターズとして、社用車によるパトロールや事業所を子どもの緊急避難場所として活用いただきました。 | 市民文化局 | 通年 |
| 女性の活躍 | 札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業認証制度にご登録いただきました。 | 市民文化局 | 通年 |
| 救急 | 休憩がとれない救急隊が、勤務中にコンビニに立ち寄ることへのご協力いただきました。 | 消防局 | 通年 |
| 救急 | さっぽろ救急サポーターとしてAEDを設置している施設、かつ応急手当のできる職員が勤務している施設に対し、ステッカーを掲出にご協力いただきました。 | 消防局 | 通年 |
| 広報 | 広報さっぽろを市内のサッポロドラッグストアー各店舗に配架いただきました。 | 総務局 | 通年 |
| 食育 | 朝食レコーディングの事業周知のため、チラシ配架及びポスター掲示にご協力いただきました。 | 手稲区 | 7月~8月 |
| 健康 | 西岡地区サツドラ相談会にてイベント会場、健康測定機器の貸し出しと啓発品をご提供いただきました。 | 豊平区 | 令和6年7月、10月 |
| 子ども | ひがしく職業体験inさとらんどにおいて、イベントの広報協力(ポスター掲出・チラシ配架)と職業体験プログラムを実施いただきました。 | 東区 | 令和7年2月 |
| 健康 | 健康・スポーツを生かした地域活性化事業のスタンプラリー事業にご参加いただきました。 | 東区 | 令和6年9月~11月 |
| 冬のイベント | モエレ山爆走そり大会に協賛品をご提供いただきました。 | 東区 | 令和7年2月 |
| スポーツ | ひがしく健康・スポーツまつりに協賛品をご提供いただきました。 | 東区 | 令和6年10月 |
| 健康 | とくとく健診PR用ボールペンを調剤薬局3店舗で配布いただきました。 | 保健福祉局 | 令和7年1月~ |
| ウェルネス | 「さっぽろウェルネス★スタートプログラム」において、市民の健康習慣化に向けたプログラムを実施いただきました。 | 保健福祉局 | 令和6年11月~12月 |
| ウェルネス | 「サツドラFES2024」にて健康測定会・栄養相談会を共同実施いただきました。 | 保健福祉局 | 令和6年9月 |
| 環境 | さっぽろエコメンバー登録制度にご登録いただき、環境に配慮した取組を広めていただきました。 | 環境局 | 通年 |
| 冬の暮らし | 店舗前の歩道への砂まき及び春先の砂の清掃にご協力いただきました。 | 建設局 | 令和6年12月~令和7年3月 |
| 介護 | 白石区認知症医療機関マップの周知協力(チラシ)にご協力いただきました。 | 白石区 | 通年 |
| 健康 | 東札幌地区健康フェアにて健康講話講師の派遣、試供品をご提供いただきました。 | 白石区 | 令和6年10月 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.