ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりパートナー協定 > 株式会社ローソンとの協定
ここから本文です。
札幌市と株式会社ローソンは、それぞれが有する資源を有効に活用し、産官相互の連携と協力を基盤に、市民と一体となって、札幌市の一層の発展と飛躍を目指し、共にまちづくりに取り組むパートナーとして、次の4つの分野を連携の柱とした協定を平成22年(2010年)3月18日(木曜日)に締結しました。
調印式の様子
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
暮らし | コンビニ交付サービスでの戸籍証明書の発行開始に合わせて、周知ポスターをご掲示いただきました。 | デジタル戦略推進局 | 令和5年3月~ |
人権 | 札幌市困難を抱える若年女性事業LiNKの周知にご協力いただきました。 | 子ども未来局 | 令和5年3月 |
健康 | とくとく検診の周知にご協力いただきました。 | 保健福祉局 | 令和5年1月 |
冬の暮らし | 歩行者を凍結路面での店頭から守るため、歩道や交差点の砂まき活動を行っています。 | 建設局 | 令和4年12月~令和5年3月 |
文化芸術 | PMF2022の周知のため、POSレジ広告への掲載及びリーフレットの配架にご協力いただきました。 | 市民文化局 | ~令和4年7月 |
広域連携 | 様々な競技の現役選手、OB,OG等を「夢先生」として、さっぽろ連携中枢都市圏内の学校に派遣し、「夢を持つことの大切さ」等を伝える教室を実施していただきました。 | まちづくり政策局 | 令和4年6月~11月 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
防犯 | 札幌市地域安全サポーターズに登録し、地域防犯・地域安全活動に取り組んでいただいています。 | 市民文化局 | 通年 |
子ども | 「青少年を見守る店」に登録いただいています。 | 子ども未来局 | 通年 |
環境 | さっぽろエコメンバー登録制度に登録し、環境に配慮した取組を行っています。 | 環境局 | 通年 |
環境 | 生物多様性さっぽろ応援宣言に登録し、生物多様性に配慮した取組を行っています。 | 環境局 | 通年 |
救急 | 救急車適正利用ステッカーの掲出にご協力いただきました。 | 消防局 | 通年 |
地域 | 清田区版SOSネットワーク「きよたみまも~る」に協力いただいています。 | 清田区 | 通年 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
環境 | 「環境広場さっぽろ2021 バーチャルツアー」(オンライン)での「環境報告書展」に参加いただきました。 | 環境局 | 令和4年1月~ |
スポーツ | 2030北海道・札幌オリンピック・パラリンピック冬季競技大会招致のリーフレットを配架いただきました。 | スポーツ局 | 令和4年1月~ |
教育 |
- | 令和3年12月~ | |
冬の暮らし | 歩行者を凍結路面での店頭から守るため、歩道や交差点の砂まき活動を行っています。 | 建設局 | 令和3年12月~3月 |
広域連携 | 様々な競技の現役選手、OB,OG等を「夢先生」として、さっぽろ連携中枢都市圏内の学校に派遣し、「夢を持つことの大切さ」等を伝える教室を実施していただきました。 | まちづくり政策局 | 令和3年10月~11月 |
ごみ | 「筒型乾電池」と「加熱式たばこ・電子たばこ」のごみの出し方変更に関する周知にご協力いただきました。 | 環境局 | 令和3年8月~ |
文化芸術 | PMF2021の周知のため、POSレジ広告への掲載及びリーフレットの配架にご協力いただきました。 | 市民文化局 | 令和3年7月 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
食育 | 食育教材日めくり式アイデア集の周知協力を頂きました。 | 中央区 | 通年 |
防犯 | 札幌市地域安全サポーターズに登録し、地域防犯・地域安全活動に取組んでいただいております。 | 市民文化局 | 通年 |
環境 | さっぽろエコメンバー登録制度に登録し、環境に配慮した取組を行っています。 | 市民文化局 | 通年 |
環境 | 生物多様性さっぽろ応援宣言に登録し、生物多様性に配慮した取組を行っています。 | 環境局 | 通年 |
救急 | 救急車適正利用ステッカーの掲出にご協力いただきました。 | 消防局 | 通年 |
地域 | 清田区版SOSネットワーク「きよたみまも~る」に協力いただいています。 | 清田区 | 通年 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
環境 | 「環境広場さっぽろ2020 バーチャルツアー」での「環境報告書展」に参加いただきました。 | 環境局 | 令和3年1月 |
冬の暮らし | 歩行者を凍結路面での店頭から守るため、歩道や交差点の砂まき活動を行っています。 | 建設局 | 令和2年12月~ |
新型コロナウイルス感染症 | すすきの地区を対象としたPCR検査に関する周知にご協力いただきました。 | 保健福祉局 | 令和2年11月~ |
新型コロナウイルス感染症 |
「新北海道スタイル」普及啓発キャンペーンの周知にご協力いただきました。 |
市民文化局 | 令和2年7月~ |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
地域 | フリーペーパー「まちのモト」の配布にご協力いただきました。 | 中央区 | 通年 |
地域 | 清田区版SOSネットワーク「きよたみまも~る」に協力いただいています。 | 清田区 | 通年 |
防犯 |
札幌市地域安全サポーターズに登録し、地域防犯・地域安全活動に取組んでいただいております。 |
市民文化局 | 通年 |
市民サービス | 店内に設置したマルチコピー機で住民票・印鑑登録証明書・一部の市税証明を取得できます(コンビニ交付サービス)。 | 市民文化局、財政局 | 通年 |
食育 | 料理や飲み物のエネルギーや塩分等の栄養成分表示を行い、市民の健康な食生活を応援しているお店です。ヘルシーメニュー等、健康に配慮したメニューの提供店もあります。 店内や入口等に表示されている「栄養成分表示の店」ステッカー(登録証明書)が目印です。 |
保健福祉局 | 通年 |
環境 | さっぽろエコメンバー登録制度に登録し、環境に配慮した取組を行っています。 | 環境局 | 通年 |
環境 |
「生物多様性さっぽろ応援宣言」に登録し、生物多様性に配慮した取組を行っています。 |
環境局 | 通年 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
福祉 |
「認知症サポーター養成講座」を受講いただきました。 |
保健福祉局 | 令和元年12月 |
冬の暮らし |
歩行者を凍結路面での店頭から守るため、歩道や交差点の砂まき活動を行っています。 |
建設局 | 令和元年12~3月 |
環境 | 「COOL CHOICE × SAPP‿RO」のポスター掲出にご協力いただきました。 | 環境局 | 令和元年11月~ |
環境 |
環境に配慮した取り組みを行うきっかけとして、レジ袋が不要な場合の受け取り辞退を促すポップの設置にご協力いただきました。 |
環境局 | 令和元年10月~ |
市民サービス |
コンビニ交付サービス(コンビニ交付)の周知にご協力いただきました。 |
財政局 | 令和元年6月 |
NPOとの連携 |
令和元年5月25日、札幌市澄川都市環境林にてローソン社員による植樹活動が行われました。この活動は、「ローソン緑の募金」が助成しているNPO法人北海道森林ボランティア協会の活動に協力したものです。【当日の様子(PDF:213KB)】 |
- | 令和元年5月 |
食育 | 「コンビニ・お惣菜活用法」リーフレットの配架にご協力いただきました。 | 保健福祉局 | 令和元年4月 |
分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
---|---|---|---|
防犯 |
札幌市地域安全サポーターズに登録し、地域防犯・地域安全活動に取組んでいただいております。 |
市民文化局 | 通年 |
環境 | さっぽろエコメンバー登録制度に登録し、環境に配慮した取組を行っています。 | 環境局 | 通年 |
環境 |
「生物多様性さっぽろ応援宣言」に登録し、生物多様性に配慮した取組を行っています。 |
環境局 | 通年 |
市民サービス | 店内に設置したマルチコピー機で住民票・印鑑登録証明書・一部の市税証明を取得できます(コンビニ交付サービス)。 | 市民文化局、財政局 | 通年 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.