ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりパートナー協定 > 日本郵便株式会社札幌市内郵便局との協定
ここから本文です。

札幌市と札幌市内の郵便局は、それぞれが有する資源を有効に活用し、市民、企業、行政が手を携えて、幅広い分野におけるまちづくりに取り組んでいくことを柱とした協定を、平成29年(2017年)10月26日(木曜日)に締結しました。
| 分野 | 取組内容 |
担当局区 |
年月 |
|---|---|---|---|
| 冬のイベント | 新さっぽろ冬まつりにご協賛いただきました。 | 厚別区 | 令和7年2月 |
| 健康 | きよっち健康ポイントの周知協力(ポスター掲示、チラシ配架)にご協力いただきました。 | 清田区 | 令和6年7月~12月 |
| 子ども | こどものまちミニさっぽろ2024イベントにお仕事体験ブースを出展いただきました。 | 子ども未来局 | 令和6年10月 |
| 子ども | 「青少年を見守る店」登録制度にご登録いただきました。 | 子ども未来局 | 通年 |
| 市税 | 市税お知らせポスターを掲出いただきました。 | 財政局 | 令和6年9月 |
| 人権 | 札幌市LGBTフレンドリー指標制度にご登録いただきました。 | 市民文化局 | 通年 |
| 広報 | イベント情報をまとめた冊子を市内の郵便局(簡易郵便局を除く)に配架いただきました。 | 総務局 | 通年 |
| 防災 | 手稲区地域防災事業者ネットワーク会議に構成員としてご参加いただきました。 | 手稲区 | 令和7年3月 |
| 地域 | 手稲区二十歳のつどい(成人の日行事)にご協賛いただきました。 | 手稲区 | 令和7年1月 |
| 教育 | 「魅力発見 ほ~!へ~!カルタ」普及事業において、大会への協賛品をご提供いただきました。 | 豊平区 | 令和7年2月 |
| 福祉 | 札幌市事業者等による見守り事業として、高齢者や障がい者の見守り活動にご協力いただきました。 | 保健福祉局 | 通年 |
| 福祉 | 元気ショップ運営事業として、日本郵便北海道支社における元気ショップいこ~るの出店スペースを無償貸与いただきました。 | 保健福祉局 | 令和6年1月 |
| 冬の暮らし | 店舗前の歩道への砂まき及び春先の砂の清掃にご協力いただきました。 | 建設局 | 令和6年12月~令和7年3月 |
| 公園 | 大通界隈フラワーコンテナ設置事業に花苗購入に対するご寄付をいただきました。 | 建設局 | 令和6年7月~9月 |
| 子ども・子育て | オレンジリボン地域協力員研修を開催いただきました。 | 子ども未来局 | 令和6年7月 |
| 子ども・子育て | 児童虐待防止普及啓発として、社員によるオレンジリボンの着用にご協力いただきました。 | 子ども未来局 | 令和6年11月 |
| 子ども・子育て | 児童虐待防止普及啓発として、児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」を周知するためのステッカーを店舗に掲出いただきました。 | 子ども未来局 | 通年 |
| 消防 | 防火ステッカー事業として、手稲郵便局の郵便車・バイクへの防火ステッカー貼付にご協力いただきました。 | 消防局 | 通年 |
| 介護 | 白石区認知症医療機関マップの周知協力(チラシ)にご協力いただきました。 | 白石区 | 通年 |
| まちづくり | とよひらHANA-LAND事業において、植花活動にご参加いただきました。 | 豊平区 | 令和6年5月~6月 |
| 交通安全 | とよひらまちづくりパートナーとして、東月寒地区童夢交通安全街頭啓発にご参加いただきました。 | 豊平区 | 令和6年10月 |
| 地域 | とよひらまちづくりパートナーとして、東月寒地区ふれあい夏まつりにご参加いただきました。 | 豊平区 | 令和6年8月 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.