市立札幌病院公式ホームページ > 病院の概要 > ご意見箱 > 平成30年5月
ここから本文です。
更新日:2018年6月12日
貴重なご意見をありがとうございます。
| 
             項番  | 
            
             内容  | 
            
             対応策  | 
        
|---|---|---|
| 
             1  | 
            4月24日(火曜日)17時00分以降の料金計算に誤りがあった。料金計算窓口の若い女性と年配の受付者は一切謝罪がなく、無言で返金され、大変不愉快になった。不誠実な対応を改善し、常識的な対応をして欲しい。 | ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。患者さんの立場に立った心配りと温かみのある対応に努めるよう、関係する職員に改めて指導を行いました。 | 
| 
             2  | 
            レストランはもう少し「エガオ」で接しなさい。 | 
             ご不快な思いをおかけし申し訳ございませんでした。ご意見は食堂運営事業者に伝え、改善するよう伝えました。今後とも利用者の方に満足していただけるよう努めてまいります。  | 
        
| 
             項番  | 
            
             内容  | 
            
             対応策  | 
        
|---|---|---|
| 
             3  | 
            駐車場の白線が見づらい。 | 白線は引き直すことを計画しており、順次行っていく予定です。 | 
| 
             項番  | 
            
             内容  | 
            
             対応策  | 
        
|---|---|---|
| 
             4  | 
            土日の清掃員に掃除のやり方を注意しました。院内のあちこちにゴミがありすぎるので、綺麗な掃除をさせて欲しい。 | 清掃員へご意見があったことを伝え、丁寧な清掃を徹底するよう指導いたしました。今後も患者さんの療養環境がより快適となるよう、指導を徹底してまいります。 | 
| 
             5  | 
            トイレで看護師、看護助手の手洗いが1秒ほど指先のみで髪で拭いているのを見てしまい、とても驚いた。 | 
             日頃から病院として教育指導しておりますが、職員の手洗いが不十分であったことで、大変ご心配をおかけいたしました。適切な手洗い方法についても今一度指導を行いました。  | 
        
| 
             6  | 
            廊下の壁に貼ってある犬や猫の写真を見ると癒される。いつでもいいからインコの写真を貼って欲しい。 | 
             ご意見ありがとうございます。今回のご意見を参考に検討させていただきます。  | 
        
| 
             7  | 
            検診、会計で2時間以上待たされて、助産師指導があるので1時間待ってほしいと言われたが、助産師は休憩から帰ってきた感じだった。助産師指導は受付した時点で連絡する体制をとって欲しい。 | 
             妊婦検診、妊婦保健指導の際に、待ち時間が大変長くなり申し訳ありませんでした。保健指導の予定については、お渡ししているパンフレットをご確認ください。また、保健指導が予定されている場合は産婦人科受付において、お伝えしていくことを確実に行ってまいります。 貴重なご意見ありがとうございました。  | 
        
| 
             8  | 
            母子周産期医療センターにも関らず、普通分娩以外の情報が少なすぎる。医師に質問すると面倒くさそうな対応、看護師、助産師も早く終わって欲しそうな表情で質問しづらかった。帝王切開の資料や質問する機会を別途設けて欲しい。 | 
             不快な思いをおかけして大変申し訳ございませんでした。日頃より接遇に関して指導をしておりますが、今後も患者さんの立場に立った親身な対応を心がけてまいります。 また、妊婦の皆様のお役に立てるようにパンフレットや資料を見直して参ります。貴重なご意見ありがとうございました。  | 
        
| 
             9  | 
            食事の時間が適当で10分、20分遅れてだらしない。 | 
             食事の時間が一定せず、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。同じ時間に食事を提供するように指導いたしました。  | 
        
| 
             10  | 
            食事、入浴、トイレの介助は老人施設の介護士にやってもらえばいいと思う。患者さんのベッド異動は男性看護師がいいと思う。看護師がイライラするのは当たり前だと思う。なんとかならないかと思う。 | 
             ご不快な思いをおかけして大変申し訳ございませんでした。食事、入浴、トイレの介助については、看護職と医療補助員が協力して行っております。ご意見を職員と共有し、患者さんの立場に立ち、優しさをもって接することを周知いたしました。  | 
        
| 
             11  | 
            歩道、高架下でタバコを吸う職員、患者、タクシー運転手がいますが、病院敷地内がクリーンであればよいのですか。いつも疑問に思って見ています。 | 
             当院では受動喫煙防止対策として、院内放送による呼びかけやポスター掲示、警備員による巡回に取り組んでいるところです。敷地内で喫煙されている方がいる場合は声掛けをする等、今後とも敷地内の禁煙を徹底してまいります。  | 
        
| 
             12  | 
            デイルームで電話かけていいのですか。暑いからといって窓を開けている。 | デイルームで電話をかけている患者さんをみかけましたら、携帯電話コーナーへ案内するよう努めてまいります。また、感染対策や機械による空調管理の面から窓を開けることはご遠慮いただいおりますので、改めて案内に努めてまいります。 | 
| 
             13  | 
            主菜、副菜、みそ汁の味が不味くて食べられません。食べられる味付けになりませんか。食事を止めたいと思っています。 | 病院の食事がお口に合わず申し訳ありません。多くの患者さんの好みに合うように残食調査や嗜好調査をし、病棟栄養士より喫食状況をみて献立や味付けを改善しています。食べにくい献立や味付けについては、病棟看護師を通して栄養士に相談できますので遠慮なくお申し出ください。 | 
| 
             項番  | 
            
             内容  | 
            
             対応策  | 
        
|---|---|---|
| 
             14  | 
            突然の入院で不安でしたが、親切にしていただき、退院できました。ありがとうございました。 | 
             職員の励みとなるご意見をいただきありがとうございます。 今後も患者さんやご家族が“やさしさ”を感じられるような対応を心掛けてまいります。 また、職員一同が明るい挨拶を心掛け、患者さんにとって少しでも快適な入院生活が送れるように配慮致します。  | 
        
| 
             15  | 
            母の入院のため関東から来ています。10階看護スタッフから丁寧な看護、受付やファミリーマート店員さんの丁寧な対応に感謝します。地元札幌に良い病院があり誇りに思います。 | |
| 
             16  | 
            先生、看護師、スタッフさんから優しく親切な対応や心配りに親子で安心して入院できました。ありがとうございました。 | 
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.