市立札幌病院公式ホームページ > 医療関係の方へ > 臨床病理検討会
ここから本文です。
更新日:2024年12月25日
医療関係の方へ
CPCは医師のみの検討会ではありません。
患者さんやご家族の尊い志に感謝し、全職員が参加可能な学習の場です。
また、病院の医療の精度管理の意味合いもあります。
CPCは地域の医療従事者の皆様にも開かれた症例検討会です。
当院では、毎回、放射線診断医による画像の解説が行われており、画像と病理所見との対比や整合性なども検討されています。
解剖症例をとおして学ぶことは多いです。是非ご参加ください。
研修医は可能な限り参加してください。
辻 隆裕(病理診断科)
学術研修委員会・病理診断科 共催
日時:令和6年12月23日(月曜日)
場所:講堂
検討症例
S24-08 |
大腸穿孔が疑われた症例 |
臨床研修センター |
日時:令和6年11月25日(月曜日)
場所:講堂
検討症例
S24-10 |
多発痛風結節を背景にクレブシエラ菌による敗血症で死亡した症例 |
リウマチ・免疫内科 |
日時:令和6年10月28日(月曜日)
場所:講堂
検討症例
S24-07 | 急速な経過をたどった膵尾部癌・多発肝転移の症例 |
消化器内科 |
日時:令和6年9月30日(月曜日)
場所:講堂
検討症例
S24-06 | 強皮症患者で気管内異物による窒息が鑑別となった症例 |
リウマチ・免疫内科 |
日時:令和6年8月26日(月曜日)
場所:講堂
検討症例
S24-05 | 左腎IgG4関連疾患、多発肺結節、右下肢脱力のため、訪問診療されていた症例 |
静明館診療所 |
日時:令和6年7月22日(月曜日)
場所:講堂
検討症例
S24-04 | 特発性血小板減少性紫斑病の症例 |
リウマチ・免疫内科 |
日時:令和6年6月24日(月曜日)
場所:講堂
検討症例
S24-03 | 全身性強皮症による肺高血圧症の症例 |
リウマチ・免疫内科 |
日時:令和6年5月27日(月曜日)
場所:講堂
検討症例
S24-02 | 多発性腎嚢胞を伴うポッター症候群による人工妊娠中絶の一例 |
産婦人科 |
日時:令和6年4月26日(金曜日)
場所:管理棟会議室
検討症例
S23-15 | マントル細胞リンパ腫寛解後にTAFRO症候群が疑われた一例 |
リウマチ・免疫内科 |
日時:令和6年4月22日(月曜日)
場所:講堂
検討症例
S24-01 | 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の経過中に下血を伴い死亡した一例 |
消化器内科 |
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.