文字サイズ
縮小
標準
拡大

色合いの変更

お探しの情報は何ですか。

  • Foreign language
  • 音声読み上げ
  • 館内・病棟のご案内
  • 交通アクセス

市立札幌病院公式ホームページ > 病院の概要 > 病院機能評価の認定について

ここから本文です。

更新日:2023年3月1日

病院機能評価の認定について

市立札幌病院における病院機能評価(3rdG:ver1.1)の更新認定について

認定証

 

市立札幌病院は、2013年4月に認定取得していた病院機能評価の認定期間(5年間)が満了することに伴い、更新認定に向けた取組みを進めて参りました。                             このたび、病院機能評価(3rdG:ver1.1)の更新認定を取得いたしましたので、お知らせいたします。
 

  • 認定日  2018年4月6日
  • 認定期間 2018年4月21日~2023年4月20日
  • 初回認定 2003年4月21日

     ※ 市立札幌病院審査結果詳細はこちら

病院機能評価とは?

病院機能評価とは、患者さんが適切な医療を安心して受けられるように、第三者機関である公益財団法人日本医療機能評価機構が、医療機関の医療の質や機能を中立的、科学的・専門的な見地から評価するものであり、2022年6月3日現在、全国では2,046病院、北海道では104病院、札幌市内では46病院が病院機能評価の認定を受けています。

どのような審査が行われるのか?

審査項目は、次に掲げる4つの評価領域に区分され、書面審査及び2日間の訪問審査により、病院組織全体の運営管理および提供される医療についての審査が行われます。

 1領域 「患者中心の医療の推進」

 2領域 「良質な医療の実践1」

 3領域 「良質な医療の実践2」

 4領域 「理念達成に向けた組織運営」

中立的な第三者機関から評価を受けることにより期待される効果は?

病院機能評価を受審することにより、次に掲げる効果が期待されます。

  • 改善すべき問題点を明確にし、病院の現状を客観的に把握することができる。
  • 評価を受けるための準備を進めることで医療の質の向上と効果的なサービスの改善につながる。
  • 評価を受けることにより効果の上がる具体的な改善目標を設定することができる。
  • 第三者から指摘されることにより、問題点について共通した認識を持つことができ、管理者も各部門の現場も改善意欲が向上して主体的な取り組みが期待できる。
  • 指摘された問題点について改善に向けた方策を相談することができる。
  •  認定されることにより当院に対する信頼を向上させることができる。

※病院機能評価の事業の概要、審査項目及び認定病院の一覧・評価結果等の詳細については、公益財団法人日本医療機能評価機構のホームページよりご参照ください。