ホーム > 教育・文化・スポーツ > 郷土史と文化財 > 博物館活動センター > センターの活動内容 > おうちミュージアム > 古沢博士に聞いてみよう!その1~カイギュウってなーに?~

ここから本文です。

更新日:2023年1月26日

古沢博士に聞いてみよう!その1~カイギュウってなーに?~

こんにちは!私はサッポロカイギュウちゃん。
今回は私を研究してくれた古沢博士にカイギュウについてさっぽろかいぎゅうちゃん
いろいろ教えてもらいに行くよ!

古沢博士のご紹介

今回カイギュウについて教えてくれる古沢博士

古沢博士

古沢仁学芸員(ふるさわひとしがくげいいん)
専門は古脊椎動物学(こせきついどうぶつがく)

特にカイギュウ類や鯨類(げいるい)など、海生ほ乳類(かいせいほにゅうるい)の化石から進化や系統を研究しています。現在、平成9年(1997年)に石狩市厚田で発見されたハクジラや2003年に豊平川で発掘されたカイギュウ化石、2008年に発掘されたクジラ化石などを研究しています。

 

※以下の文中での「カイギュウ」は現在のマナティーやジュゴンの両方の系統を含むカイギュウ類を意味しています。

カイギュウについて

カイギュウちゃんアイコン
サッポロカイギュウちゃん
古沢博士こんにちは!今日はカイギュウについていろいろ教えてください!

古沢アイコン
古沢博士

やあ!カイギュウちゃん、
カイギュウ化石のことなら世界一詳しいカイギュウ博士にまかせなさい!
カイギュウちゃんアイコン わーいありがとう古沢博士!カイギュウってそもそもどんな生き物なの??
古沢アイコン

カイギュウとは淡水(たんすい)や海水(かいすい)に棲(す)んでいるほ乳類(ほにゅうるい)のなかまで、浅い水辺にくらし、水草や海(草)藻をエサにしている草食動物です。

海草(かいそう※区別の観点から「うみくさ」と呼ぶこともある)…アマモなど。かたい。水中で花が咲き、タネができる。

海藻(かいそう)…コンブなど。やわらかい。花・タネ・ではなく胞子ができる。

カイギュウちゃんアイコン

へー、カイギュウのほかに水中で暮らしていた草食のほ乳類ってどんな生き物がいるの??

古沢アイコン

実は水中に棲むほ乳類ではカイギュウが唯一の草食動物なんですよ。

びっくりカイギュウアイコン えー!!私って珍しいほ乳類だったんだね!!
泣きカイギュウアイコン あとね、私たちって絶滅(ぜつめつ)しちゃったって本当??
古沢アイコン 確かにカイギュウちゃんに一番近い、冷たい海に生息していたヒドロダマリス属(ぞく)の仲間は絶滅したけれど、同じカイギュウ目(もく)のジュゴンとマナティーは今も暖かい地域の海や川に生息しています。
じゅごん マナティー
カイギュウちゃんアイコン

そうなんだ!カイギュウが全部いなくなったわけではないんだね!
で…そのヒドロダマリス属ってなんのこと??

古沢アイコン

「カイギュウ」の中でもいくつかのグループに分かれているんだよ。
それでは、カイギュウの系統について少し紹介しようか。

 

カイギュウの進化と系統

系統図(PDF:514KB)

カイギュウちゃんアイコン ふむふむ。
歯を失って、体が大型化したグループがヒドロダマリス属なんだね!ちょっと賢くなっちゃった☆
でも歯がないのにどうやって水草や海(草)藻類をたべていたの??
古沢アイコン

ヒドロダマリス属は比較的柔らかなコンブなどの海藻類を専門に食べるようになり、歯の代わりに上顎(うわあご)と下顎(したあご)にケラチン(爪や髪の毛と同じタンパク質組織)でできた咀嚼板(そしゃくばん)というギザギザした硬い板を持っていて、その咀嚼板をすり合わせることで海藻をすりつぶしながら、食べていたんだよ。

ちなみに現生(今も生きている生物種)のジュゴンやマナティーは咀嚼板と歯の両方をもっているんだよ。

ジュゴン正面イラスト 咀嚼板
カイギュウちゃんアイコン

そういえば…、今まで意識してなかったけれど、私そうやってコンブを食べている気がする!※サッポロカイギュウちゃんはヒドロダマリス属。

カイギュウちゃんアイコン 他にカイギュウはどんな特徴があるの??博士おしえて!!
古沢アイコン

カイギュウの興味深い特徴はたくさんあるけれど…今回はあまり知られていないカイギュウの子育てについて少しお話しようか?

カイギュウちゃんアイコン

カイギュウってどんな方法で子育てするの?おしえておしえて!!

古沢アイコン カイギュウ(現生のジュゴン・マナティー)の妊娠期間は私たちヒトよりも長く、12か月から14か月。
授乳・子育て期間は約18か月で母親は子育て期間中ずっと赤ちゃんに寄り添うようにして泳ぎ、エサの取り方や泳ぎ方を教えるんだよ。
カイギュウちゃんアイコン なんだか人間の子育てと変わらないね!
古沢アイコン

そうだね、カイギュウもほ乳類なので、母乳を飲んで育つけれど、カイギュウの乳首は胸びれ(前腕(ぜんわん))の付け根にあるんだよ。赤ちゃんが母乳を飲む姿、とても愛らしいね。

※実は前腕の付け根に乳首があるほ乳類は意外に少なく、ヒトを含むサルの仲間やゾウの仲間くらいです。

ジュゴンの乳首の場所 ジュゴン授乳マナティー授乳
ハートカイギュウアイコン

かかか、かわいい!!私も小さい頃はこんなに可愛かったのかな??

古沢アイコン

私にとっては、サッポロカイギュウちゃんは化石になっても十分可愛いし大切な資料ですよ❤

鼻息フンカイギュウアイコン

ハカセ!!一生ついていきます!!

 

次回はカイギュウの進化についてお話するよ!(秋頃公開予定)

 

カイギュウについてもっと知りたい!続きが待ちきれない!!と思ったら

ぜひ博物館活動センターに遊びにきて、古沢博士や解説員に質問してみてね!

 

 

 

参考:滝川市美術博物館『海牛図鑑』(滝川市美術博物館、2010年7月)

岩本敏『週刊日本の天然記念物動物編』(小学館、2002年7月)

協力:熱川バナナワニ園

監修:古沢仁(札幌市博物館活動センター)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

 札幌市博物館活動センター

〒062-0935 札幌市豊平区平岸5条15丁目1-6

電話番号:011-374-5002

ファクス番号:011-374-5014