市立札幌病院公式ホームページ > 診療科・部門 > 診療科 > 精神科
ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
身体合併症を併せ持つ精神科救急の患者さんを中心に診るセンターです。
2012年4月に当院隣に精神医療センター(38床)が新設され、前身の静療院の成人部門が移転・統合されました。その結果、当院は精神科病棟を有する総合病院となり、2013年4月には、精神科救急・合併症入院料の基準を取得しました。当センターの入院対象は、身体疾患各診療科と連携しながら精神および身体の治療を要する患者さん、精神科三次救急の患者さんです。
精神科病棟を有する総合病院は、札幌市内に当院のほか北海道医療センターと、2つの大学病院があります。今後もこれらの病院と協力しながら、身体疾患を併せ持つ精神科救急患者さんの診療に尽力してまいります。
なお、緊急の入院依頼に応じられるよう外来診療を可能な範囲で縮小しており、一定の改善が得られた長期通院を要する患者さんは、連携医療機関である診療所や病院をご紹介させていただいております。双方向の円滑な診療体制維持のため、何卒ご協力をお願い致します。
構造・規模: 鉄筋コンクリート造、地上4階建
総床面積: 3,020平方メートル
病床数: 38床(個室16床、4床室16床、保護室6床)
職員体制:常勤医師8名、看護師30名(病棟27名、外来3名)、精神保健福祉士2名、非常勤臨床心理士2名)
同センターは、主として急性期の集中的な治療を要する精神疾患患者さんの診療を行っています。
具体的には、以下のような患者さんを対象に入院の受け入れをしています。
※がん患者さんの緩和医療チームにも当センターが関与しています。
これまで札幌市内には、身体疾患を併せもつ精神疾患患者さんに対応できる医療機関が不足しており、関係機関からこのような医療機関の開設について多数のご要望を頂いてまいりました。このため当センターでは、身体合併症をもつ精神疾患患者さんや精神科三次救急対応を要する患者さんへの入院治療を中心に行っています。
救急対応がいつでも可能なように外来診療は最小限にとどめているため、他院での診療継続が可能な患者さんについては、地域連携センターを介して市内連携医療機関をご紹介しております。ご理解ご協力の程お願い致します。
令和元年度身体合併症患者の合併症分類
内容 |
件数 |
---|---|
悪性腫瘍 |
34 |
意識障害 |
30 |
肺炎・気胸 |
18 |
骨折・外傷 |
16 |
妊産婦 |
8 |
急性腹症 |
7 |
血液疾患(悪性含む) |
7 |
腎疾患(透析含む) |
6 |
内分泌・代謝 |
6 |
肺塞栓・心不全 |
4 |
その他 |
24 |
計 |
160 |
令和元年度全入院患者の入院形態
内容 |
件数 |
---|---|
医療保護入院 |
158 |
任意入院 |
37 |
応急入院 |
6 |
緊急措置入院 |
1 |
措置入院 |
6 |
計 |
208 |
職名 |
氏名 |
専門分野 |
資格等 |
---|---|---|---|
部長 | 伊藤 侯輝 | 臨床精神医学 | 精神保健指定医 精神科専門医・指導医 日本医師会認定産業医 |
一般職 |
北村 一紘 |
臨床精神医学 |
精神保健指定医 |
早稲田 紘士 |
|
|
|
渡辺 礼奈 |
|
|
|
非常勤医 |
鹿野 智子 |
臨床精神医学 |
精神保健指定医 |
佐藤 寛 |
|
|
EBMに基づいた先進的な薬物療法、心理教育、集団認知行動療法などを実践しています。
演題名 | 出題者名 | 所属 | 学会名 | 発表 月日 |
発 表 地 |
---|---|---|---|---|---|
精神科で初療が行われた非けいれん性てんかん重積に関する後ろ向き観察研究 |
高柳瞬 中村悠一 櫻井高太郎 三井信幸 久住 一郎 |
市立札幌病院精神医療センター | 北海道精神神経学会第138回例会 | 2020年 12月6日 |
北海道 |
演題名 | 出題者名 | 所属 | 学会名 | 発表 月日 |
発 表 地 |
---|---|---|---|---|---|
市立札幌病院連携施設精神科専門医プログラムの紹介 |
高田秀樹 松永力 石井純 嶋香菜子 奥村真佑 中下並人 味藤静 相澤香織 高柳瞬 鹿野智子 |
市立札幌病院精神医療センター | 第115回日本精神神経学会学術総会 |
2019年 |
新潟 |
睡眠障害の臨床―眠れないと言われたとき | 松永力 | 市立札幌病院精神医療センター | 不安不眠に関わる研修会 | 2019年 6月28日 |
札幌 |
精神科医の立場から見た精神科身体合併症医療―精神科病院でできること | 松永力 | 市立札幌病院精神医療センター | 第8回日本精神科医学会総会 | 2019年 7月5日 |
札幌 |
地域における総合病院精神科医療の展開 | 高田秀樹 | 市立札幌病院精神医療センター | 第69回日本病院学会 | 2019年 8月1日 |
札幌 |
肺血栓塞栓症の予防と対応―精神科病院でできること | 松永力 | 市立札幌病院精神医療センター | 大谷地病院研修会 | 2019年 9月9日 |
札幌 |
アルコール離脱症候群の予防にガバペンチンが有効であった2症例 |
相澤香織 松永力 森下和輝 味藤静 秋山久 長江智子 奥村真佑 森川一史 嶋香菜子 高田秀樹 |
市立札幌病院精神医療センター | 第32回日本総合病院精神医学会総会 | 2019年 11月15日 |
倉敷 |
摂食障害の治療中に低Mg血症によるけいれんをきたした一例 |
秋山久 森下和輝 相澤香織 味藤静 長江智子 奥村真佑 森川一史 嶋香菜子 松永力 高田秀樹 |
市立札幌病院精神医療センター | 第136回北海道精神神経学会例会 | 2019年 12月8日 |
札幌 |
長期の鉄剤投与により、二次性ヘモクロマトーシスを生じた神経性無食欲症の一例 | 森下和輝
相澤香織 味藤静 秋山久 長江智子 奥村真佑 森川一史 嶋香菜子 松永力 高田秀樹 |
市立札幌病院精神医療センター | 第136回北海道精神神経学会例会 | 2019年 12月8日 |
札幌 |
中枢神経ループスの一例 ステロイドによる副作用との鑑別点について |
味藤静 石井純 森下和輝 相澤香織 秋山久 長江智子 奥村真佑 森川一史 嶋香菜子 松永力 高田秀樹 |
市立札幌病院精神医療センター
石金病院 |
第136回北海道精神神経学会例会 | 2019年 12月8日 |
札幌 |
総合病院におけるアルコール離脱症候群の予防―ガバペンチンが有用であった2例 |
相澤香織 松永力 森下和輝 味藤静 秋山久 長江智子 奥村真佑 森川一史 嶋香菜子 高田秀樹 |
市立札幌病院精神医療センター | 第136回北海道精神神経学会例会 | 2019年 12月8日 |
札幌 |
演題名 | 出題者名 | 所属 | 学会名 | 発表 月日 |
発 表 地 |
---|---|---|---|---|---|
当院の精神科入院患者における巨大結腸症の動向 |
林下善行 相澤香織 味藤静 中下並人 鹿野智子 高田秀樹 上村恵一 佐々木史 |
市立札幌病院精神医療センター 国立病院機構北海道医療センター精神科 市立釧路総合病院精神神経科 |
第114回日本精神神経学会学術総会 | 2018年 6月21日 |
神戸 |
レベチラセタムによる薬剤性横紋筋融解症を発症した一例 |
青木礼奈 鹿野智子 林下善行 高田秀樹 佐々木史 上村恵一 |
市立札幌病院臨床研修センター・精神医療センター 市立釧路総合病院精神神経科 国立病院機構北海道医療センター精神科 |
第133回北海道精神神経学会例会 | 2018年 7月8日 |
札幌 |
演題名 | 出題者名 | 所属 | 学会名 | 発表 月日 |
発 表 地 |
---|---|---|---|---|---|
Elderly patients over 90 years old in liaison psychiatry |
Fumi Sasaki・Kouhei Sugiyama・Keisuke Azumaya・Yoshiyuki Hayashishita・Keiichi Uemura・ |
Psychiatric Medical Center, Sapporo City General Hospital | World Psychiatric Association 17th World Congress | 2017年 10月8日~12日 |
Berlin, Germany |
刃物誤飲を繰り返す一例~総合病院精神科に求められる短期精神療法を再考する~ |
佐々木史 中下並人 長江智子 杉山効平 林下善行 上村恵一 高田秀樹 |
市立札幌病院精神医療センター | 第30回日本総合病院精神医学会総会 | 2017年 11月18日 |
富山 |
精神症状により意思決定支援に難渋した末期癌患者2例 |
佐々木史 相澤香織 味藤静 中下並人 鹿野智子 林下善行 上村恵一 高田秀樹 |
市立札幌病院精神医療センター | 北海道精神神経学会 第132回例会 | 2017年 12月10日 |
札幌 |
当院に入院となったアルコール関連患者の動向 |
相澤香織 林下善行 佐々木史 味藤静 中下並人 鹿野智子 上村恵一 高田秀樹 |
市立札幌病院精神医療センター | 北海道精神神経学会 第132回例会 | 2017年 12月10日 |
札幌 |
論文名 | 著者名 | 所属 | 雑誌名 (書名) |
発 表 年 |
巻 | ページ ~ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
総合病院における精神科医療の展開 | 高田秀樹 | 市立札幌病院精神医療センター | 全国自治体病院協議会雑誌 | 2018 | 57 | 72 | 75 |
医療現場における自殺未遂者ケア | 高田秀樹 | 市立札幌病院精神医療センター | 心の健康 | 2018 | 141 | 20 | 23 |
特集にあたって~当科の歴史と現状、そして展望 | 高田秀樹 | 市立札幌病院精神医療センター | 市立札幌病院医誌 | 2018 | 78(1) | 3 | 7 |
精神科医療の現状と新たな取り組み―精神科身体合併症医療― | 松永力 | 市立札幌病院精神医療センター | 市立札幌病院医誌 | 2018 | 78(1) | 9 | 11 |
精神科新専門医制度の紹介 | 林下善行 | 市立札幌病院精神医療センター | 市立札幌病院医誌 | 2018 | 78(1) | 19 | 25 |
薬物療法 | 松永力 | 市立札幌病院精神科 | NiCE看護学テキスト 病態・治療論(12) 精神疾患 | 2018 | 71 | 91 | |
睡眠障害 | 松永力 | 市立札幌病院精神科 | NiCE看護学テキスト 病態・治療論(12) 精神疾患 | 2018 | 176 | 185 |
論文名 | 著者名 | 所属 | 雑誌名 (書名) |
発 表 年 |
巻 | ページ ~ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
がん患者のココロを支える 対応が難しいケースへのアプローチ②「死にたい」訴える患者 | 上村恵一 | 市立札幌病院精神科 | 薬局 | 2017 | 68 | 103 | 108 |
精神症状7つの誤解~「3つのD~Depression・Delirium・Dementia」を見分ける~ | 上村恵一 | 市立札幌病院精神科 | プロフェッショナルがんナーシング | 2017 | 7 | 388 | 403 |
【乳癌診療の最前線】 乳がんにおける精神心理的ケアの役割 | 上村恵一 | 市立札幌病院精神科 | 市立札幌病院医誌 | 2017 | 77 | 41 | 48 |
精神科身体合併症事例に関する外来トリアージの後方視的検討 |
林下善行 中下並人 長江智子 鹿野智子 嶋香菜子 上村恵一 武村史 高田秀樹 |
市立札幌病院精神科 | 市立札幌病院医誌 | 2017 | 76 | 193 | 197 |
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.