市立札幌病院公式ホームページ > 診療科・部門 > 診療科 > 放射線治療科
ここから本文です。
更新日:2022年7月4日
不安を抱えた患者さんが安心してがん治療を受け、最善の結果が得られるように放射線治療チームとして高品質な医療を提供いたします。放射線治療専門医、医学物理士、放射線治療専門認定技師、放射線治療品質管理士、がん放射線療法認定看護師、がん性疼痛看護認定看護師などが放射線治療チームを形成し活動しています。
がん治療の3本柱の一つである放射線治療の最大の特徴は、臓器の機能・形態を温存して治療ができる点です。
2013年の高精度放射線治療システムの導入後、前立腺がん、頭頸部がんを中心に強度変調放射線治療(IMRT/VMAT)を積極的に行っています。その他放射線治療の精度を保ち有害事象低減のための画像誘導放射線治療(IGRT)、肺がんや上腹部がんに対する呼吸性移動対策も行っています。
2021年の放射線治療機器更新でピンポイント照射といわれる定位照射をより正確に短時間で行えるようになりました。2台ある治療機で高精度放射線治療が可能となり、脳転移や骨転移など少数個の遠隔転移に対しての定位照射も積極的に行えるようになりました。
放射線治療は通院可能な状況であれば外来通院で治療を行うことができます。また入院ベッドを有しておりますので、遠方の方や症状、治療法に応じて入院治療も可能です。
放射線治療は基本的に全てのがんが対象となります。
根治治療の代表例として頭頸部がん、肺がん、食道がん、前立腺がん、子宮頸がん、悪性リンパ腫、皮膚がんなどが挙げられます。肺がんや食道がん、子宮頸がん、頭頸部がんなどに対しては、腫瘍が局所に留まっている状態であれば各科との連携で化学療法を併用した化学放射線治療を行い治療成績の向上を目指します。早期肺がんでは定位照射により短期間で有害事象が少ない治療で局所制御を目指します。乳がんなどの術後や、直腸がんなどの術前に放射線治療を行うことで治療成績の向上を目指します。脳転移や骨転移などのがんによる症状緩和にも放射線治療は有効であり、生活の質(QOL)の改善が得られる患者さんが多くいます。免疫チェックポイント阻害剤等の進歩により、少数個の遠隔転移に対する局所治療としての放射線治療の役割が高まっており、遠隔転移に対しても定位照射が適応となる患者さんには予後の改善を期待した放射線治療を積極的に行います。
治療期間短縮のために乳がんの術後照射や前立腺がんの根治照射などエビデンスに準じて短期照射を積極的に採用しています。がんの他にケロイドなどの良性疾患も放射線治療の適応となります。
令和2年度 | 令和3年度 | ||
---|---|---|---|
放射線治療新規患者数 | 298 | 287 | |
治療患者実人数 | 387 | 410 | |
高精度放射線治療件数 | IMRT(強度変調放射線治療) | 57 | 34 |
SRT(脳定位照射) | 13 | 9 | |
SBRT(体幹部定位照射) | 49 | 25 | |
疾患別治療件数 | 頭頸部癌 | 14 | 19 |
肺癌 | 66 | 58 | |
乳癌 | 67 | 84 | |
前立腺癌 | 36 | 18 |
職名 | 氏名 | 専門分野 | 資格等 |
---|---|---|---|
部長 | 中田 健生 | 放射線腫瘍学 | 日本医学放射線学会治療専門医 日本放射線腫瘍学会専門医 日本がん治療認定医機構認定医 |
一般職 | 池内 佑太郎 | ||
非常勤医 | 眞船 翔 | ||
小塚 陽 | 日本医学放射線学会放射線科専門医 |
外来通院で治療する患者さんも年々増えており、通院時間や治療費・初診から治療開始までのスケジュールなどのご相談にも応じております。
不安なこと・心配なことがありましたら遠慮なくご相談ください。
演題名 | 出題者名 | 所属 | 学会名 | 発表 月日 |
発 表 地 |
---|---|---|---|---|---|
「高精度放射線治療検証のフィルムスキャン平坦度補正ソフトウェアRGB_2D_Flatの導入」 |
塚本雄貴 沖野太一 佐藤慧 清水彩花 島田陽子 佐々木祐子 前田昌直 三井衛 相澤一宏 高田優 中田健生 池田光 |
市立札幌病院 放射線治療科 |
第40回札幌市病院学会 | 2020年 2月1日 |
札幌 |
比べてみよう放射線治療計画!コツとポイント | 中田健生 |
市立札幌病院 放射線治療科 |
Radiation Oncology skill up seminar in Sapporo | 2020年 9月17日 |
札幌 |
市立札幌病院放射線治療最新トピックス | 中田健生 |
市立札幌病院 放射線治療科 |
研修医 モーニングレクチャー |
2020年 11月2日 |
札幌 |
当院におけるCOVID-19による放射線治療への影響 |
眞船翔 中田健生 池田光 |
市立札幌病院 放射線治療科 |
第143回日本医学放射線学会北日本地方会 | 2020年 11月6~30日 |
WEB開催 |
論文名 | 著者名 | 所属 | 雑誌名 (書名) |
発表年 | 巻 | ページ ~ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
A phase II study of adaptive two-step IMRT with chemotherapy for locoregionally advanced nasopharyngeal cancer (JCOG1015) | Yasumasa Nishimura. Kensei Nakata. et al | Kinki Univercity Hospital, Sapporo city general Hospital | International Journal of Clinical Oncology | 2020 | 25 | 1250 | 1259 |
皮膚癌に対する計4回の寡分割放射線照射の有効性 |
高田優 中田健生 池田光 吉田哲憲 川嶋邦弘 堀内勝己 斎藤典子 |
市立札幌病院 放射線治療科 形成外科 |
Skin cancer | 2020 | 34 | 223 | 227 |
下咽頭癌に対する喉頭温存手術71症例の検討 |
浅野勝士 池田光 |
厚別耳鼻咽喉科病院 市立札幌病院放射線治療科 |
頭頚部癌 | 2020 | 46 | 354 | 359 |
放射線治療におけるボーラスと皮膚表面間の空気層が表面線量に与える影響 |
沖野太 佐藤慧 塚本雄貴 恩地諒 藤田紘弥 前田昌直 相澤一宏 眞船翔 中田健生 池田光 |
市立札幌病院 放射線部 放射線治療科 |
市立札幌病院医誌 | 2020 |
80(1) |
25 | 32 |
Retrospective DVH analysis of point A based intracavitary brachytherapy for uterine cervical cancer | Masanori Someya, Kensei Nakata, Et al. | Sapporo Medical University, Sapporo City General Hospital |
Journal of Radiation Research | 2020 |
61 (2) |
265 | 274 |
Association between radiotherapy-induced alteration of programmed death ligand 1 and survival in patients with uterine cervical cancer undergoing preoperative radiotherapy | Takaaki Tsuchiya, Kensei Nakata, et al. | Sapporo Medical University, Sapporo City General Hospital |
Strahlentherapie und Onkologue | 2020 |
196 (8) |
725 | 735 |
関連リンク
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.