市立札幌病院公式ホームページ > 診療科・部門 > 診療科 > リウマチ・免疫内科
ここから本文です。
更新日:2023年5月10日
関節リウマチや全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎・多発性筋炎、血管炎症候群などのリウマチ膠原病診療を行っております。スムーズに専門診療を展開できるよう、新患外来は原則紹介制となっておりますので、受診の際、連携医療機関の紹介状をご用意ください。
関節リウマチなどの関節疾患については、診察に加え、関節エコー、Dual-energy CTやMRIを併用し、迅速かつ正確な診断を目指しております。膠原病の各臓器病変に対しては、PET-CTを含む画像診断や他科の受診がスムーズに行えるため、当院で診断治療が完結します。
我々は、近年の目覚ましいリウマチ・膠原病治療について、常にアップデートを行っており、最近の知見に基づいて、病状につき納得がいくまで説明をお聞きいただきます。説明内容にご同意をいただいた後に、安全性に留意した最新の治療を保険診療範囲内で提供しております。
生物学的製剤を用いたリウマチ治療や各種免疫抑制剤を駆使した膠原病治療の導入は、安全性を確保するため原則入院にて行っております。また実際の治療の施行に際しては、患者様の経済的および精神的負担についても十分に配慮して、診療いたします。その後、病状が安定した後は、連携医療機関にその治療の一部または全部を依頼することで、通院治療の便宜を図ることが可能です。
痛風・高尿酸血症の診断治療については、学会認定医である片岡およびその指導の下、当科医師が関節エコーや尿酸代謝評価を行い、ガイドラインに準じた医療を提供いたします。食物、薬剤等のアレルギーについては、学会指導医である片岡およびその指導の下、当科医師が、アレルゲンの特定、アドレナリン注射の指導と処方、またアレルギー性鼻炎に対するアレルゲン免疫療法の導入等を行っております。アレルギー診療においても、連携医にてご継続いただくことが可能であり、遠方の方でも安心して受診可能です。
連携機関や院内他科との協力の下、リウマチ・膠原病、痛風・高尿酸血症、アレルギー疾患について最新かつ適切な医療を随時提供します。
当科が対応する症状:
診察している疾患:
当院産科と連携し、これらの疾患の合併妊娠の管理にもあたっています。
アレルギー疾患は、アナフィラキシーのアレルゲン検索とエピペン処方(全3医師)とアレルギー性鼻炎に対するアレルゲン免疫療法(片岡)を行っております。
また、高尿酸血症、痛風は痛風財団痛風協力医療機関(片岡)として対応しています。
令和2年度入院患者数:427名(男性113名、女性314名)
病名 | 入院総数 |
---|---|
関節リウマチ |
159 |
全身性エリテマトーデス | 24 |
全身性強皮症 | 5 |
多発性筋炎 | 7 |
皮膚筋炎 | 9 |
顕微鏡的多発血管炎 | 19 |
好酸球性多発血管性肉芽腫症 | 19 |
成人発症スティル症 |
4 |
計 | 246 |
職名 | 氏名 | 専門分野 | 資格等 |
---|---|---|---|
理事 | 片岡 浩 |
リウマチ 免疫内科 |
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本リウマチ学会専門医・指導医・評議員 日本アレルギー学会専門医・指導医 日本痛風・尿酸核酸学会認定痛風医 日本内科学会認定医JMECCインストラクター 日本救急医学会認定ICLS・BLSコースディレクター 日本リウマチ学会登録ソノグラファー 日本化学療法学会抗菌化学療法認定医・指導医 日本医師会認定産業医 |
部長 | 近藤 真 | リウマチ 免疫内科 |
日本内科学会認定内科医 |
副医長 | 冨田 智子 | リウマチ 免疫内科 |
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本リウマチ学会専門医 |
一般職 | 中埜渡 美佳 | リウマチ 免疫内科 |
|
非常勤 | 向井 正也 | リウマチ 免疫内科 |
日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 |
当科は近隣の医療機関からの患者さんのご紹介を積極的に対応しております。
当科での治療の適応のある患者さん、鑑別が困難な血液異常の患者さんがいらっしゃいましたら、お気軽にご相談頂ければ幸いです。ご紹介頂いた先生方と患者さんの双方の信頼が得られますよう、努力させて頂きます。
ご紹介は従来通り、医師への直接のご連絡でお受けいたしますが、翌日以降の受診の場合は、外来待ち時間の短縮などサービス向上のため、予約をお願いしております。
札幌市医師会会員の先生におかれましては、地域医療室(受付時間;月曜日~金曜日午前9時00分~午後5時00分・直通電話011-707-7705、FAX:011-707-7706、E-mail:spchiiki@muse.ocn.ne.jp)を通して頂き、札幌市医師会会員以外の先生におかれましては、地域連携センター(受付時間:同じ、直通電話011-726-7831 FAX011-726-7832)をご利用頂ければ幸いです。
尚、緊急に入院治療が必要と思われる患者さんの場合は、空床状況によっては、早急な受け入れが困難な場合も生じているため、恐れ入りますが、受診前に、直接、お電話にてご確認をお願いできますと幸いです。
題名 | 出題者名 | 所属 | 学会名 | 発表 月日 |
発 表 地 |
---|---|---|---|---|---|
痛風・高尿酸血症の性差と治療 | 片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | 北海道SURIネットフォーラム | 2021年1月29日 | Web |
高尿酸血症患者における痛風発作の病歴の有無とMSU結晶沈着との関連 | 片岡浩、冨田智子、近藤真、向井正也 | リウマチ・免疫内科 | 第54回日本痛風・尿酸核酸学会総会 | 2021年2月12日 | Web |
ジピリダモール製剤変更に伴うループス腎炎の蛋白尿の変化について |
向井正也、富田智子、近藤真、片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | 第46回札幌市医師会医学会 | 2021年2月15日 | Web |
COVID-19蔓延下での発熱、関節リウマチ患者への対応と治療 | 片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | 第62回北海道リウマチ膠原病談話会 | 2021年2月20日 | Web |
高尿酸血症と痛風は原因と結果? | 片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | 札幌病薬連携カンファレンス | 2021年3月2日 | Web |
市立札幌病院におけるSLEに対するHCQの使用実績 |
片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | Lupus Expert Seminar | 2021年3月26日 | Web |
アナフィラキシー等の対応について |
片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | 札幌市新型コロナウイルス感染症ワクチン接種実施医療機関向け説明会 | 2021年4月7日 | 札幌市 |
難治性好酸球性多発血管炎性肉芽腫症に対するメポリズマブ投与による血清IL-5値と好酸球数への影響 | 片岡浩、冨田智子、近藤真、向井正也 | リウマチ・免疫内科 | 第65回日本リウマチ学会総会・学術集会 | 2021年4月26日 | Web |
シンポジウム11 関節リウマチ治療における感染症のインパクト リウマチ性疾患におけるCOVID-19のインパクト | 向井正也、富田智子、近藤真、片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | 第65回日本リウマチ学会総会・学術集会 | 2021年4月26日 | Web |
Sirukumabにて薬剤フリー寛解が得られたMTX不応関節リウマチの1例 | 向井正也、富田智子、近藤真、片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | 第65回日本リウマチ学会総会・学術集会 | 2021年4月26日 | Web |
当院での乾癬性関節炎に対する治療法の選択 | 片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | IL-23 Web Seminar for PsA | 2021年5月13日 | Web |
JAK阻害薬単独療法によるRA治療 | 片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | RA治療を考える会 | 2021年5月20日 | Web |
”新型コロナウイルスワクチン”~今、知っておきたい効果や副反応について~ | 片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | 市立札幌病院令和3年度第1回市民公開講座 | 2021年6月23日 | Web |
JAK-STATシグナル経路から考えるCOVID-19と関節リウマチの病態 | 片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | RA・COVID-19 WEB seminar | 2021年8月5日 | Web |
痛風・高尿酸血症の性差と治療 | 片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | 痛風・高尿酸血症治療セミナー in 苫小牧 | 2021年9月2日 | Web |
リウマチ性疾患のマネージメントにおける骨粗鬆症治療 | 片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | リウマチ内科における骨粗鬆症治療を考える会 | 2021年9月3日 | Web |
EGPA治療とメポリズマブの位置付け | 片岡浩 | リウマチ・免疫内科 | EGPA Web seminar in Hokkaido | 2021年9月9日 | Web |
痛風を可視化する |
片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | 痛風・高尿酸血症治療を考える会 in 釧路 | 2021年9月10日 | Web |
JAK-STATシグナル経路から考える関節リウマチとCOVID-19の病態 |
片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | RA・COVID-19 WEB seminar | 2021年9月15日 | Web |
痛風・高尿酸血症の診療はこう変わった |
片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | 疼痛治療を考える会 in Sapporo | 2021年9月16日 | Web |
リウマチ性疾患治療の副作用マネージメントとしての骨粗鬆症診療-PTH製剤の使いどころ- |
片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | 二次性骨粗鬆症治療について考える | 2021年10月5日 | Web |
COVID-19mRNAワクチン接種後15分間の慎重経過観察の重要性 |
片岡浩、向井正也 |
リウマチ・免疫内科 | 第70回日本アレルギー学会学術大会 | 2021年10月9日 | Web |
Difficult-to-treat COVID-19とdifficult-to-treat RA |
片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | RA・COVID-19 WEB seminar | 2021年11月22日 | Web |
長期にわたるJAK阻害療法においてメトトレキサートの併用は必須か? |
片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | Pfizer symposium | 2021年11月24日 | Web |
JAK-STAT経路から見たDifficult-to-treat COVID-19とDifficult-to-treat RA |
片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | 北多摩北部COVID19・RA WEB seminar | 2021年11月25日 | Web |
総合力で立ち向かうCOVID-19 |
片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | COVID-19北海道AREA WEB Seminar | 2021年11月26日 | Web |
論文名 | 著者名 | 所属 | 雑誌名 (書名) |
発 表 年 |
巻 | ページ ~ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
Monosodium Urate Crystal Deposition and Gout Flare History in Hyperuricemia. |
Kataoka H, Nakanowatari M, Tomita T, Kondo M, Mukai M. |
リウマチ・免疫内科 | Gout and Uric & Nucleic Acids | 2021 | 45 | 155 | 160 |
Presence of purpura is related to active inflammation in association with IL-5 in eosinophilic granulomatosis with polyangiitis. |
Kataoka H, Tomita T, Kondo M, Mukai M. |
リウマチ・免疫内科 | Rheumatol Int. | 2021 | 41 | 449 | 454 |
Immediate Amelioration of Severe Respiratory Distress in Sjogren's Syndrome with COVID-19 Treated with a Single Dose of Off-label Tocilizumab. |
Kataoka H, Kodama F, Tomita T, Kondo M, Nagasaka A, Nishikawa S, Mukai M. |
リウマチ・免疫内科 |
Intern Med. |
2021 | 60 | 639 | 643 |
Autopsy of a case of rheumatoid arthritis with severe bicytopoenia due to gelatinous transformation of the bone marrow. |
Kataoka H, Tomita T, Kondo M, Makita K, Tsuji T, Mukai M. |
リウマチ・免疫内科 | Mod Rheumatol Case Rep. | 2021 | 10 | 1 | 5 |
女性の高尿酸血症・痛風 |
片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | 内科 | 2021 | 127 | 1119 | 1122 |
尿閉、中枢性尿崩症を呈した精神神経ループスの一例 |
静川友里恵、中埜渡美佳、冨田智子、近藤真、片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | 市立札幌病院医誌 | 2021 | 81 | 39 | 43 |
Meta-analysis of 208370 East Asian identifies 113 susceptibility loci for systemic lupus erythematosus |
Yin X, …,Mukai M, et al |
リウマチ・免疫内科 | Annals of Rheumatic Diseases | 2021 | 80 | 632 | 640 |
ジピリダモール製剤変更に伴うループス腎炎の尿蛋白の変化について |
向井正也、富田智子、近藤真、片岡浩 |
リウマチ・免疫内科 | 第46回札幌市医師会学会会誌 | 2021 | 333 | 59 | 60 |
Novel susceptibility loci for steroid-associated osteonecrosis of the femoral head in systemic lupus erythematosus |
Hiroyuki Suetsugu, ……,Masaya Mukai, et al |
リウマチ・免疫内科 | Human Molecular Genetics | 2021 | 31 | 1082 | 1095 |
関連リンク
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.