文字サイズ
縮小
標準
拡大

色合いの変更

お探しの情報は何ですか。

  • Foreign language
  • 音声読み上げ
  • 館内・病棟のご案内
  • 交通アクセス

ここから本文です。

更新日:2023年12月13日

眼科

眼科について 

 最新の知見と技術に基づいた確実な治療を行い、患者さんと地域の医療機関から信頼される眼科を目指しています。眼科医14名で診療にあたっています(図1)。外来診療は月曜日から金曜日の終日(午後は予約診療のみ)で、手術も毎日(週5日)行っています。

 白内障(図2)、緑内障、網膜硝子体の病気を中心に角膜の病気、斜視、弱視、神経眼科疾患など眼科疾患全体にわたり診療を行っています。網膜硝子体疾患の治療(硝子体手術、硝子体内注射など)は全国有数の治療実績をあげています。

     眼科職員         
           図1:眼科職員                  図2:白内障

 

 光干渉断層計(OCT)は高精細な眼底画像が得られる上、光干渉断層血管撮影(OCT angiography; OCTA)機能を備えており、造影剤を使用せずに網膜血管や異常血管の評価が可能です(図3)。当科は古くからOCT, OCTAを導入して症例の経験を蓄積しており、現在も最新機器を備えて、網膜硝子体疾患や緑内障の診療に役立てています。

OCTA2023
図3:光干渉断層血管撮影(OCTA)

 

 白内障、緑内障、網膜硝子体疾患を中心に多数の手術治療を行なっています。手術日は月~金の毎日で、月、水、木は全身麻酔にも対応します。白内障手術は通常の症例のみならず、難易度の高い症例、手術合併症リスクの高い症例のご紹介が多いのが当科の特徴です。
 硝子体手術は25ゲージおよび27ゲージシステムを用いて網膜剥離、糖尿病網膜症、網膜上膜、黄斑円孔などを中心に未熟児網膜症から加齢黄斑変性に至るまであらゆる網膜硝子体疾患を対象に行っております(図4)、(図5)。安全確実で低侵襲な手術をモットーに、入院期間を短縮し、早期に社会復帰ができるよう努力しています。

       大型黄斑円孔に対する自家網膜移植術
      図4:眼科手術の様子        図5:大型黄斑円孔に対する自家網膜移植術
 

 

 近年、世界的に硝子体内注射による薬物治療(抗血管内皮増殖因子治療)が各種網膜硝子体疾患に対する中心的治療になっており、当科でも加齢黄斑変性(図6)のほか、網膜静脈閉塞症、糖尿病黄斑浮腫、近視性脈絡膜新生血管、血管新生緑内障、未熟児網膜症を対象に、年間3000件以上の治療を行っています。また、グローバル試験および国内臨床試験に参加するなど、最新知見のアップデートに努めております。

 緑内障治療では従来からの点眼、手術療法に加えて2022年にマイクロパルス経強膜毛様体光凝固機器を導入し、難治症例の他、点眼アドヒアランス不良例や点眼アレルギー症例に対しても治療を行い、良好な結果が得られています。

 レーザー治療では、マルチカラースキャンレーザーの導入により治療時の疼痛が軽減され、治療時間も短縮されています。従来型のレーザー装置、光線力学的治療(PDT)用レーザー、YAGレーザー、マイクロパルス経強膜毛様体光凝固装置も備えており、網脈絡膜疾患、緑内障、後発白内障など各種疾患の治療に対応しています。
 

眼科4
図6:加齢黄斑変性

 

ページの先頭へ戻る

基本方針 

  • 外界からの情報の8割は視覚から得られているとされています。眼科ではこの視覚を守るために、様々な検査を行って診断し、治療(薬物、手術、レーザー治療)を行っています。
  • 赤ちゃんから高齢者まで幅広い年齢層の患者さんに、最新の知見を基に、診断・手術機器を用いて、患者さんにとって最良の治療を行うよう努力しています。
  • 患者さんの訴えに耳を傾け、検査結果の十分な説明を行って患者さんとご家族にご理解、同意をいただいた上で最適な治療を受けていただけるようにしています。
  • 治療後も他の医療機関との連携を大切にして、きめ細かい経過観察を行っています。

ページの先頭へ戻る

こんな症状、疾患を診ています 

  • 視力低下:小さいものが見えない、かすむ
  • 変視:歪んで見える
  • 中心暗点:見ようとするところが見えない
  • 視野障害:見える範囲が狭くなった(視野狭窄)、欠ける、暗い部分がある
  • 飛蚊症:虫が飛んでいるように見える、黒い点や糸くずが動いて見える
  • 眼が痛い

ページの先頭へ戻る

診療実績 

令和4年手術件数(手術室で実施したもの、レーザー手術は除く)

内容 件数
白内障手術 1,270
硝子体手術 600
緑内障手術 58
その他 57

ページの先頭へ戻る

手術件数 

令和4年手術件数

手術コード 手術名 件数
K200-2 涙点プラグ挿入術、涙点閉鎖術 15
K201 先天性鼻涙管閉塞開放術 5
K2021 涙管チューブ挿入術(涙道内視 1
K203 涙嚢摘出術 1
K208 麦粒腫切開術 1
K211 睫毛電気分解術(毛根破壊) 2
K213 マイボーム腺切開術 1
K214 霰粒腫摘出術 6
K2171 眼瞼内反症手術(縫合法) 4
K2172 眼瞼内反症手術(皮膚切開法) 5
K2193 眼瞼下垂症手術(その他) 4
K220 結膜縫合術 4
K2211 結膜結石除去術(少数のもの)(1眼瞼ごと) 2
K2231 結膜嚢形成手術(部分形成) 6
K224 翼状片手術(弁の移植を要するもの) 4
K234 眼窩内腫瘍摘出術(表在性) 2
K239 眼球内容除去術 2
K246 角膜・強膜縫合術 3
K252 角膜・強膜異物除去術 1
K261 角膜形成手術 1
K2681 緑内障手術(虹彩切除術) 1
K2682 緑内障手術(流出路再建術)(その他のもの) 5
K2683 緑内障手術(濾過手術) 30
K2684 緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術)(プレートのないもの) 17
K2687 緑内障手術(濾過胞再建術(needle法)) 5
K269 虹彩整復・瞳孔形成術 1
K270 虹彩光凝固術 1
K271 毛様体光凝固術 75
K274 前房内異物除去術 1
K275 網膜復位術 13
K2761 網膜光凝固術(通常のもの・一連につき) 401
K2762 網膜光凝固術(その他特殊なもの・一連につき) 87
K277-2 黄斑下手術 2
K278 硝子体注入・吸引術 4
K279 硝子体切除術 53
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 424
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 87
K281 増殖性硝子体網膜症手術 18
K2821 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合・その他のもの) 1,596
水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合・縫着レンズを挿入するもの) 52
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない場合) 20
K282-2 後発白内障手術 256
K2823 水晶体再建術(計画的後嚢切開を伴う場合) 4
K284 硝子体置換術 1
K300 鼓膜切開術 2
合計 3,226

ページの先頭へ戻る

私たちが担当しています~担当医紹介~ 

職名 氏名 専門分野 資格等
部長 木下 貴正 網膜硝子体

日本眼科学会専門医

PDT(光線力学療法)認定医
医師臨床研修指導医

網膜硝子体担当部長 宮本 寛知 網膜硝子体

日本眼科学会専門医

PDT(光線力学療法)認定医
医師臨床研修指導医

副部長 清水 美穂 緑内障
ロービジョン

日本眼科学会専門医

PDT(光線力学療法)認定医
視覚障害者用補装具適合判定医師

副医長 森 潤也 網膜硝子体

日本眼科学会専門医

PDT(光線力学療法)認定医

医師臨床研修指導医

視覚障害者用補装具適合判定医師

一般職
木村 友哉 眼科一般  
神川 聖羅 眼科一般

 

田中 桂樹 眼科一般  
嘱託医 今泉 寛子 網膜硝子体

日本眼科学会専門医

PDT(光線力学療法)認定医

渡邊 真弓

緑内障

日本眼科学会専門医

PDT(光線力学療法)認定医

宮部 靖子 網膜硝子体

日本眼科学会専門医

PDT(光線力学療法)認定医

竹田 明

緑内障

網膜硝子体

ロービジョン

日本眼科学会専門医
日本眼科学会専門医

PDT(光線力学療法)認定医
視覚障害者用補装具適合判定医師

奥芝 詩子 網膜硝子体
ロービジョン

日本眼科学会専門医

PDT(光線力学療法)認定医
視覚障害者用補装具適合判定医師

永田 きよえ 眼科一般 PDT(光線力学療法)認定医

ページの先頭へ戻る

眼科からのお知らせ 

  • 通常診療に加えて嘱託医による特殊緑内障外来を毎月2~3回水曜日に行っています(予約制)。
  • 新しい治療薬の開発(治験)にも多数携わっています。
  • 学会発表、論文執筆、他大学との多施設共同研究を含めた臨床研究を行い、最新の知識とエビデンスに基づいた治療を患者さんに提供するように心がけています。
  • 手術の入院期間:片眼の白内障手術は日帰りまたは2-3日の入院、網膜硝子体手術は片眼で4~7日間程度です。しかし個々の病状により異なりますので、入院予約時にご確認下さい。

ページの先頭へ戻る

学会・研究会等発表演題 

令和4年

演題名 出題者名 所属 学会名 発表月日 発表地
治療に苦慮したBRVO黄斑浮腫の2例 木下貴正 市立札幌病院眼科 第8回北海道黄斑診療懇話会 2022.6.4 online
持続可能なAMD治療戦略を探る 木下貴正 市立札幌病院眼科 第5回桑園Ophthalmic Conference 2022.6.28 札幌
成人期まで遷延した慢性涙のう炎から骨変形を生じた先天鼻涙管閉塞に対して涙のう摘出術を施行した1例

田中 桂樹

清水 美穂

小林 賢治

木下 貴正

宮本 寛知

森 潤也

山崎 光理

森田 崇貴

神川 聖羅

田村 唯

南田 一枝

今泉 寛子

市立札幌病院眼科

桑園むねやす眼科

新川眼科

第169回北海道眼科集談会 2022.9.23 online
市立札幌病院における入院・全身麻酔下での先天性鼻涙管閉塞に対する涙道手術

田村 唯

清水 美穂

今泉 寛子

竹田 宗泰

桑園むねやす眼科

市立札幌病院眼科

第169回北海道眼科集談会 2022.9.23 online
COVID-19ワクチン接種後にぶどう膜炎を発症した2例

神川 聖羅

清水 美穂

木下 貴正

宮本 寛知

森 潤也

山崎 光理

小林 賢治

森田 崇貴

田中 桂樹

今泉 寛子

市立札幌病院眼科 第169回北海道眼科集談会 2022.9.23 online
増殖糖尿病網膜症に続発した血管新生緑内障に対するアフリベルセプト硝子体内注射

山崎 光理

清水 美穂

木下 貴正

森 潤也

小林 賢治

森田 崇貴

神川 聖羅

田中 桂樹

宮本 寛知

今泉 寛子

市立札幌病院眼科 第28回日本糖尿病眼学会総会 2022.10.21 京都
カンジダ尿路感染から両眼の真菌性眼内炎を発症した糖尿病患者の1例

清水 美穂

今泉 寛子

市立札幌病院眼科 第28回日本糖尿病眼学会総会 2022.10.22 京都
マイクロパルス毛様体レーザーの使用経験

清水 美穂

森 潤也

今泉 寛子

市立札幌病院眼科 第41回日本レーザー医学会北海道地方会 2022.11.5 札幌
バビースモ有害事象のピックアップ 臨床試験の有害事象について 木下貴正 市立札幌病院眼科 VABYSMO Half Birth Seminar 2022.11.11 札幌
シンポジウム 抗VEGF療法の実情と新展開 加齢黄斑変性、近視性脈絡膜新生血管編 加齢黄斑変性症に対する抗VEGF療法中止の判断 木下貴正 市立札幌病院眼科 第61回日本網膜硝子体学会 2022.12.2 大阪
後部硝子体剥離の作成に難渋したアルポート症候群に伴う黄斑円孔の1例

小林賢治

木下 貴正

宮本 寛知

清水 美穂

森 潤也

山崎 光理

森田 崇貴

田中 桂樹

神川 聖羅

今泉 寛子

市立札幌病院眼科 第62回日本網膜硝子体学会 2022.12.3 大阪

ページの先頭へ戻る

論文等 

令和4年

論文名 著者名 所属 雑誌名(書名) 発表年 巻号
Simultaneous development of full-thickness macular hole and neovascular age-related macular degeneration

Shuichiro Aoki

Hiroko Imaizumi

Department of Ophthalmology, Sapporo City General Hospital American journal of ophthalmology case reports

※Published online
2022 25 -
Advanced proliferative diabetic retinopathy and macular edema in acromegaly: a case report and literature review

Akiko Yuno

Akemi Ikota

Shigeki Koizumi

Yasuo Mashio

Hiroko Imaizumi

Yutaka Sawamura

Akira Shimatsu

Department of Endocrinology and Metabolism, Kin-Ikyo Chuo Hospital
Department of Ophthalmology, Sapporo City General Hospital
Sawamura Neurosurgery Clinic
Advanced Medical Care Center, Omi Medical Center
Diabetology international 2022 13(3) 575-579
Vitrectomy for macular retinoschisis associated with peripapillary intrachoroidal cavitations in a moderately myopic eye

Shuichiro Aoki

Hiroko Imaizumi

Department of Ophthalmology, Sapporo City General Hospital
Department of Ophthalmology, University of Tokyo Graduate School of Medicine
International journal of retina and vitreous

※Published online
2022 8(1) -
Visual impairment associated with choroidal macroaneurysm in a patient with presumed anomalous short posterior ciliary artery

Takamasa Kinoshita

Junya Mori

Hiroko Imaizumi

Department of Ophthalmology, Sapporo City General Hospital American Journal of Ophthalmology Case Reports

※Published online
2022 28 -
急性原発閉塞隅角症の治療成績

木村 友哉

青木 修一郎

宮本 寛知

木下 貴正

清水 美穂

森 潤也

畑中 彬良

山崎 光理

今泉 寛子

市立札幌病院眼科 あたらしい眼科 2022 39(11) 1544-1548
Trends in the prevalence and progression of diabetic retinopathy associate with hyperglycemic disorders during pregnancy in Japan: A real-world observational analysis of a health claims database and multi-institutional registry Masahiko Sugimoto, Shin Asami, Kohei Sampa, Hideyuki Tsukitome, Kumiko Kato, Hisashi Matsubara, Kaori Sekimoto, Shigehiko Kitano, Shigeo,Yoshida, Yoshihiro Takamura, Takao Hirano, Toshinori Murata, Miho Shimizu, Takamasa Kinoshita, Sentaro Kusuhara, Osamu Sawada, Masahito Ohji, Rina, Yoshikawa, Kazuhiro Kimura, Hiroto Ishikawa, Fumi Gomi, Hiroto Terasaki, Mineo Kondo, Tomoaki Ikeda. Department of Ophthalmology, Graduate School of Medicine, Mie University, Department of Ophthalmology, Diabetes Center, Tokyo Women's Medical University, Department of Ophthalmology, Graduate School of Medicine, Kurume University, Department of Ophthalmology, School of Medical Sciences, University of Fukui, Department of Ophthalmology, School of Medicine, Shinshu University, Department of Ophthalmology, Sapporo City General Hospital, Division of Ophthalmology, Department of Surgery, Graduate School of Medicine, Kobe University, Department of Ophthalmology, Shiga University of Medical Science, Department of Ophthalmology, Graduate School of Medicine, Yamaguchi University, Department of Ophthalmology, Hyogo College of Medicine, Department of Ophthalmology, Graduate School of Medical and Dental Sciences, Kagoshima University, Department of Obstetrics and Gynecology, Graduate School of Medicine, Mie University Journal of Clinical Medicine 2022 11 165
Treatment of diabetic macular edema in real-world clinical practice: The effect of aging. Sentaro Kusuhara, Masahiko Shimura, Shigehiko Kitano, Masahiko Sugimoto, Daisuke Muramatsu, Harumi Fukushima, Yoshihiro Takamura, Makiko Matsumoto, Masahide Kokado, Jiro Kogo, Mariko Sasaki, Yuki Morizane, Takuya Utsumi, Osamu Kotake, Takashi Koto, Hiroto Terasaki, Takao Hirano, Hiroto Ishikawa, Yoshinori Mitamura, Fumiki Okamoto, Takamasa Kinoshita, Kazuhiro Kimura, Kenji Yamashiro, Yukihiko Suzuki, Taiichi Hikichi, Noriaki Washio, Tomohito Sato, Kishiko Ohkoshi, Hiroki Tsujinaka, Mineo Kondo, Hitoshi Takagi, Toshinori Murata, Taiji Sakamoto, On behalf of Japan Clinical Retina Study (J-CREST) group Japan Clinical Retina Study (J-CREST) group Journal of Diabetes Investigation 2022 13 1339-1346
Risk factors and characteristics of central serous chorioretinopathy with later development of macular neovascularisation detected on OCT angiography: a retrospective multicentre observational study Xiaoyin Zhou, Yuki Komuku, Takashi Araki, Hiroto Terasak, Akiko Miki, Soichiro Kuwayama, Tomo Nishi, Takamasa Kinoshita, Fumi Gomi Department of Ophthalmology, Hyogo College of Medicine, Department of Ophthalmology, Kagoshima University, Department of Ophthalmology, Kobe University Graduate School of Medicine, Department of Ophthalmology and Visual Science, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences, Department of Ophthalmology, Nara Medical University, Department of Ophthalmology, Sapporo City General Hospital BMJ Open Ophthalmology 2022 7 e000976
A multicentre study of the risk factors associated with recurrence of central serous chorioretinopathy Xiaoyin Zhou, Yuki Komuku, Takashi Araki, Kenta Hozumi, Hiroto Terasaki, Akiko Miki, Soichiro Kuwayama, Masanori Niki, Hisashi Matsubara, Takamasa Kinoshita, Tomo Nishi, Fumi Gomi Department of Ophthalmology, Hyogo College of Medicine, Department of Ophthalmology, Sumitomo Hospital, Department of Ophthalmology, Kagoshima University, Department of Ophthalmology, Kobe University Graduate School of Medicine, Department of Ophthalmology and Visual Science, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences, Department of Ophthalmology, Tokushima University, Department of Ophthalmology, Mie University, Department of Ophthalmology, Nara Medical University, Department of Ophthalmology, Sapporo City General Hospital, Department of Ophthalmology, Nara Medical University Acta Ophthalmologica 2022 100 e1729-e1736
Visual Prognosis of Submacular Hemorrhage Secondary to Age-Related Macular Degeneration: A Retrospective Multicenter Survey Naomi Inoue, Aki Kato, Takashi Araki, Takeshi Kimura, Takamasa Kinoshita, Fumiki Okamoto, Tomoya Murakami, Yoshinori Mitamura, Taiji Sakamoto, Akiko Miki, Yoshihiro Takamura, Hisashi Matsubara, Hiroki Tsujinaka, Fumi Gomi, Tsutomu Yasukawa, on behalf of The Japanese Clinical Retina Study (J-CREST) Group Department of Ophthalmology and Visual Science, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences, Department of Ophthalmology, Hyogo College of Medicine, Department of Ophthalmology, Sapporo City General Hospital, Department of Ophthalmology, Faculty of Medicine, University of Tsukuba, Department of Ophthalmology, Institute of Biomedical Sciences, Tokushima University Graduate School, Department of Ophthalmology, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences, Department of Surgery, Division of Ophthalmology, Kobe University Graduate School of Medicine, Department of Ophthalmology, Faculty of Medical Sciences, University of Fukui, Department of Ophthalmology, Mie University Graduate School of Medicine, Department of Ophthalmology, Nara Medical University School of Medicine PloS One 2022 17 e0271447
Risk Factors for Legal Blindness in 77 Japanese Patients with Endogenous Endophthalmitis: A Multicenter Cohort Study from J-CREST Takaaki Sugisawa, Hiroto Ishikawa, Kazutaka Uchida, Yoshio Takesue, Junya Mori, Takamasa Kinoshita, Shohei Morikawa, Fumiki Okamoto, Tomoko Sawada, Masahito Ohji, Takayuki Kanda, Masaru Takeuchi, Akiko Miki, Sentaro Kusuhara, Tetsuo Ueda, Nahoko Ogata, Masahiko Sugimoto, Mineo Kondo, Shigeo Yoshida, Tadahiko Ogata, Kazuhiro Kimura, Yoshinori Mitamura, Tatsuya Jujo, Hitoshi Takagi, Hiroto Terasaki, Taiji Sakamoto, Yuki Komuku & Fumi Gomi  Department of Ophthalmology, Hyogo College of Medicine, Department of Ophthalmology, Mirai Eye & Skin Clinic, Clinical Epidemiology, Hyogo College of Medicine, Department of Infection Control and Prevention, Hyogo College of Medicine, Department of Ophthalmology, Sapporo City General Hospital, Department of Ophthalmology, Faculty of Medicine, University of Tsukuba, Department of Ophthalmology, Shiga University of Medical Science, Department of Ophthalmology, National Defense Medical College, Department of Surgery, Division of Ophthalmology, Kobe University Graduate School of Medicine, Department of Ophthalmology, Nara Medical University School of Medicine, Department of Ophthalmology, Mie University Graduate School of Medicine, Department of Ophthalmology, Kurume University School of Medicine, Department of Ophthalmology, Graduate School of Medicine, Yamaguchi University, Department of Ophthalmology, Tokushima University Graduate School, Department of Ophthalmology, St. Marianna University School of Medicine, Department of Ophthalmology, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences Ocular Immunology and Inflammation 2022 31 1505-1512