文字サイズ
縮小
標準
拡大

色合いの変更

お探しの情報は何ですか。

  • Foreign language
  • 音声読み上げ
  • 館内・病棟のご案内
  • 交通アクセス

ここから本文です。

更新日:2023年7月7日

泌尿器科

泌尿器科について 

腎癌、腎盂尿管癌や膀胱癌など尿路上皮癌、前立腺癌、精巣癌、陰茎癌などの悪性腫瘍、前立腺肥大症、神経因性膀胱、尿失禁や骨盤臓器脱などの女性の泌尿器科疾患、尿路結石症や尿路感染症、先天性水腎症や膀胱尿管逆流、停留精巣など小児の泌尿器科疾患を含め、泌尿器科疾患全般に対応します。年間900件を越える道内有数の手術件数を誇る施設であり、多種多様な泌尿器科疾患を対象に主に手術的治療を中心に精力的に取り組んでいます。
患者さんの身体的・精神的負担を軽減し、早期の回復や社会復帰を可能にすべく腹腔鏡手術を積極的に行っています。腎癌に対する腎摘出術や腎部分切除術、腎盂尿管癌に対する腎尿管全摘術、膀胱癌に対する膀胱全摘術など多くの手術を腹腔鏡手術で行い、術後の早期回復を実現しています。さらに副腎腫瘍や一部の小さな腎腫瘍は単孔式腹腔鏡手術も積極的に取り組んでいます。また内視鏡下手術支援ロボットda Vinciを導入し、前立腺癌に対する根治的手術を行っています。その他に前立腺肥大症に対して従来から行われてきた内視鏡による切除術、尿路結石に対する低侵襲手術や体外衝撃波結石砕石術なども行っています。
また、腎臓移植外科と共同で腎移植にも積極的に取り組んでおり、腎血管の異常に対しても自家腎移植術を含めた総合的な治療戦略で対応しています。

 

ページの先頭へ戻る

手術支援ロボット「ダヴィンチ」について 

市立札幌病院では、2014年5月から手術支援ロボットda Vinci surgical systemを導入しています。
手術支援ロボットによる手術は繊細かつなめらかな動きが可能となっており、より安全で精度の高い手術が可能です。医師が患者さんに触れずに遠隔操作によって手術が行われるのも、特徴のひとつです。患者さんの身体的な負担が少ない腹腔鏡下手術の特長を生かしつつ、ロボットの機能による支援によって、従来不可能とされていた手術操作が可能になりました。
2012年4月に前立腺がんに対する前立腺全摘除術が保険適用となって以降、様々な疾患・手術に保険適応が拡大されてきています。2022年現在、泌尿器科では前立腺がんに対する前立腺全摘除術、腎細胞がんに対する腎部分切除術、膀胱がんに対する膀胱全摘除術、腎盂尿管移行部通過障害に対する腎盂形成術をロボット支援下に施行しています。

手術適応については、医師とご相談ください。

  • ダヴィンチの機能
    ダヴィンチは、ロボットの操作を行う操作盤(サージョンコンソール)、ロボットアーム部(ペイシェントカート)、内視鏡の映像を映し出すモニター部(ビジョンカート)の3つの部分から構成されています。ロボットアーム部は先端に鉗子やハサミなどを取り付ける3本のアームと腹腔内の手術野を映し出すカメラを装着するアームからなります。サージョンコンソールに術者が座り、中に映し出される3D画像を見ながらロボットアーム部を操作し、患部の切除や縫合を行います。
    腹部に数か所の穴をあけ、そこから3Dカメラと手術用鉗子を挿入し、コンソールに座った術者が3D画像を見ながら両手を動かすことで、ロボットの手が術者の動きを再現します。

 

20220214ダビンチ

davinci-2.jpg
市立札幌病院 da Vinci surgical system
による手術の様子


私たちが手術を担当します
市立札幌病院ロボット支援手術チーム一同

ロボット支援手術のメリット

  • 患者さんの負担が少なく入院期間が短縮できます
  • 3次元立体画像で手術が行えます
  • 人間の手首以上の可動域があります
  • 手ぶれがありません

泌尿器科におけるロボット支援手術件数

20220214ロボット支援手術件数

保険適応の拡大とともに施行する術式を拡大してきています。

ページの先頭へ戻る

基本方針 

高度な技術と多くの経験に裏打ちされた安全な医療を提供し、患者さんの早期回復・早期社会復帰を目指した医療を展開しています。

ページの先頭へ戻る

こんな症状、疾患を診ています 

泌尿器科に関連のありそうな症状

  • 排尿障害:尿がでづらい、時間がかかる、切れが悪い、回数が多い、排尿時に痛い、尿が漏れる、など。
  • その他症状:尿に血が混じる、陰嚢、精巣が痛い、腫れる、下腹部が痛い、側腹部、腰の急激な痛み、精液に血が混じる、など。
  • 検査で異常を指摘された方:尿潜血、結石がある、エコーで腎臓に異常がある、腎機能低下、PSA(前立腺特異抗原)の値が高い、など

主な泌尿器科の疾患

悪性疾患

  • 腎癌
  • 尿管癌
  • 膀胱癌
  • 副腎癌
  • 尿道癌
  • 前立腺癌
  • 精巣腫瘍
  • 陰茎腫瘍
  • 後腹膜腫瘍

良性疾患

  • 良性腫瘍
  • 腎血管筋脂肪腫
  • 副腎腫瘍・尿路結石
    (腎動脈瘤、腎結石、尿管結石、膀胱結石など)
  • 排尿障害を起こす良性疾患
  • 前立腺肥大症
  • 神経因性膀胱
  • 尿道狭窄
  • 婦人泌尿器疾患
  • 腹圧性尿失禁
  • 膀胱脱
  • 尿道憩室
  • 小児泌尿器科疾患
  • 停留精巣
  • 精索捻転
  • 陰嚢、精索水腫
  • 夜尿症
  • 包茎
  • 後部尿道弁
  • 膀胱尿管逆流症
  • 泌尿器感染症
  • 膀胱炎
  • 前立腺炎
  • 腎盂腎炎
  • 精巣上体炎
  • 尿道炎
  • その他良性疾患
  • 精索静脈瘤
  • 他科疾患に伴う尿管狭窄
  • 腎嚢胞
  • 尿路外傷

ページの先頭へ戻る

こんな方に受診をおすすめします

前記の様な症状を持った方は泌尿器科の受診をおすすめします。
そのほか特に受診をおすすめする方は:前立腺癌は近年顕著に増加しており、PSA値の異常を指摘されて受診される方が増えております。60歳を過ぎた方は年に一度はPSAの血液検査をおすすめします。排尿の症状を持った方は特におすすめします。
前立腺肥大症は老化現象の一つとして多くの男性に現れますが、尿が出づらい、時間がかかる、回数が多いと言う方は、年だからとあきらめずに受診してください。
腎不全により透析治療を受けている方は、健常人より腎癌になる危険性がとても高いです。透析中で定期的なCT検査を受けていない方は受診を強くおすすめします。
40歳以上の女性には尿失禁で悩む女性が案外多くいらっしゃいます。あきらめずに受診してみてください。
お子さんが急激に陰嚢の痛みを訴えたときは急いで受診してください。精巣がねじれて血管がつぶれてしまう精索捻転だと数時間のうちにねじれをほどかないと精巣がくさってしまいます。

ページの先頭へ戻る

診療実績 

令和2年度手術実績

主な手術 件数 ※()内は腹腔鏡
副腎腫瘍手術

25 (23)

腎癌・根治的腎除術

33 (31)

腎癌・腎部分切除術(ロボット支援手術)

27 (26)

腎盂尿管癌手術

17 (17)

膀胱全摘出(ロボット支援手術)

24 (21)

根治的前立腺全摘術(ロボット支援手術)

43 (43)

経尿道的膀胱悪性腫瘍手術

121

経尿道的前立腺肥大症手術

20

女性泌尿器科手術

18

小児泌尿器科手術

22

 

ページの先頭へ戻る

手術件数 

令和3年の手術件数です。

手術コード

手術名

件数

K0001

創傷処理(筋肉、臓器に達するもの・長径5cm未満)

4

K0004

創傷処理(筋肉、臓器に達しないもの・長径5cm未満)

1

K0011

皮膚切開(長径10cm未満)

1

K0012

皮膚切開(長径10cm以上20cm未満)

2

K0013

皮膚切開(長径20cm以上)

1

K0212

粘膜移植術(4㎠以上)

1

K5342

横隔膜縫合術(経胸及び経腹)

1

K6113

抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他)

19

K627-21

腹腔鏡下リンパ節群郭清術(後腹膜)

1

K627-23

腹腔鏡下リンパ節群郭清術(骨盤)

1

K6276

リンパ節群郭清術(鼠径部)

1

K6277

リンパ節群郭清術(後腹膜)

1

K635-3

連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術

2

K643

後腹膜悪性腫瘍手術

4

K672

胆嚢摘出術

1

K711 脾摘出術

1

K754-2 腹腔鏡下副腎摘出術

8

K756-2 腹腔鏡下副腎悪性腫瘍手術

2

K766 経皮的尿管拡張術(経皮的腎瘻造設術を含む)

2

K771 経皮的腎嚢胞穿刺術

2

K772 腎摘出術

4

K772-2 腹腔鏡下腎摘出術

1

K773 腎(尿管)悪性腫瘍手術

2

K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術

41

K773-5 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)

19

K775 経皮的腎(腎盂)瘻造設術

13

K775-2 経皮的腎(腎盂)瘻拡張術(一連につき)

2

K778-2 腹腔鏡下腎盂形成手術

1

K778-2 腹腔鏡下腎盂形成手術(内視鏡手術用支援機器使用)

1

K783 経尿道的尿管狭窄拡張術

3

K783-2 経尿道的尿管ステント留置術

61

K783-3 経尿道的尿管ステント抜去術

24

K784 残存尿管摘出術

1

K790 尿管皮膚瘻造設術

7

K794-2 経尿道的尿管瘤切除術

1

K797 膀胱内凝血除去術

2

K7981 膀胱結石摘出術(経尿道的手術)

2

K799 膀胱壁切除術

1

K800-2 経尿道的電気凝固術

11

K800-3 膀胱水圧拡張術

1

K802-21 膀胱脱手術(メッシュを使用するもの)

7

K803-21 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術(腸管等利用し尿路変更なし・手術用支援機器使用)

1

K803-22 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術(全摘・回腸結腸導管利用し尿路変更あり)

3

K803-22 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術(回腸等導管利用尿路変更あり・手術用支援機器)

8

K803-23 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術(代用膀胱利用し尿路変更あり・手術用支援機器)

3

K8036 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術・電解質溶液利用のもの)

116

K805 膀胱瘻造設術

19

K807 膀胱腟瘻閉鎖術

2

K812 回腸(結腸)導管造設術

1

K8152 尿道結石摘出術(後部尿道)

1

K8171 尿道悪性腫瘍摘出術(摘出)

1

K8181 尿道形成手術(前部尿道)

2

K819 尿道下裂形成手術

5

K821 尿道狭窄内視鏡手術

3

K823-5 人工尿道括約筋植込・置換術

1

K826 陰茎切断術

1

K8271 陰茎悪性腫瘍手術(陰茎切除)

1

K8282 包茎手術(環状切除術)

2

K830 精巣摘出術

28

K834 精索静脈瘤手術

1

K8351 陰嚢水腫手術(交通性陰嚢水腫手術)

2

K836 停留精巣固定術

9

K8381 精索捻転手術(対側精巣固定術を伴う)

3

K8382 精索捻転手術(その他のもの)

1

K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用のもの)

10

K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)

28

K913-21 性腺摘出術(開腹によるもの)

1

ページの先頭へ戻る

私たちが担当しています~担当医紹介~ 

職名 氏名 専門分野 資格等
副院長 田中 博 小児泌尿器科
前立腺肥大症
神経因性膀胱
女性泌尿器科
尿路悪性腫瘍
日本内視鏡外科学会泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本排尿機能学会認定医
日本泌尿器科学会専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡外科学会認定医
da Vinci Certificate
副部長 三浪 圭太 尿路悪性腫瘍

日本がん治療学会認定医
日本内視鏡外科学会泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本泌尿器科学会専門医・指導医
da Vinci Certificate

泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医(前立腺、腎部分切除術、膀胱全摘術)

副医長 佐藤 泰之  

日本泌尿器学会泌尿器科専門医・指導医

日本透析医学会透析科専門医

日本泌尿器学会泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医

日本泌尿器科学会腹腔鏡技術認定医

西村 陽子    
一般職 原田 理予  

da Vinci Certificate

杉戸 悠紀  

da Vinci Certificate

百田 尚史    
非常勤 関 利盛 腎移植
小児泌尿器科
腹腔鏡手術
日本泌尿器科学会認定専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡外科学会認定医
da Vinci Certificate

ページの先頭へ戻る

学会・研究会等発表演題 

令和3年

演題名 出題者名 所属 学会名 発表
月日


腹腔鏡・ロボット支援根治的膀胱全摘における腸管関連合併症の検討

三浪圭太

平田由里絵

髙田祐輔

西村陽子

守屋仁彦

高本大路

樋口はるか

佐々木元

田中博

市立札幌病院泌尿器科

同腎移植外科

第411回日本泌尿器科学会北海道地方会

2021年1月23日

札幌(Web)
当院における透析患者での膀胱全摘の検討

平田由里絵

高田祐輔

西村陽子

三浪圭太

守屋仁彦

高本大路

樋口はるか

佐々木元

田中博

市立札幌病院泌尿器科

同腎移植外科

第411回日本泌尿器科学会北海道地方会 2021年1月23日 札幌(Web)
腹腔鏡下精巣固定術中にミュラー管遺残症が判明した一例

平田由里絵

守屋仁彦

西村陽子

樋口はるか

佐々木元

田邉起

三浪圭太

田中博

市立札幌病院泌尿器科

同腎移植外科

第29回日本小児泌尿器科学会総会 2021年1月31日~2月1日 東京(Web)
Extracellular vesicle RNA isolated from urine for diagnosing high-risk non-muscle invasive bladder cancer

Keita Minami,

Takahiro Osawa,

Hiroshi Harada,

Toru Harabayashi,

Norikata Takada,

Akira Kashiwagi,

Haruka Miyata,

Kazushi Hirakawa,

Yasuyuki Sato,

Ryuji Matsumoto,

Hiroshi Kikuchi,

Takashige Abe,

Sachiyo Murai,

Nobuo Shinohara

Department of urology, sapporo city general hospital

The 116th Amerian Urological Association Annual Meeting

2021年5月21日

Las Vegas (Web)
高齢者症例に対する免疫チェックポイント阻害剤治療の検討

三浪圭太

閑仁志朗

山形優友

原田茂

髙田祐輔

高本大路

佐々木元

守屋仁彦

田中博

市立札幌病院泌尿器科

同腎移植外科

第412回日本泌尿器科学会北海道地方会 2021年5月22日 札幌(Web)
尿道狭窄に対するExcision and Primary Anastomosis: EPA

守屋仁彦

閑仁志朗

山形優友

原田茂

高本大路

高田祐輔

佐々木元

三浪圭太

関利盛

田中博

市立札幌病院泌尿器科

同腎移植外科

第412回日本泌尿器科学会北海道地方会 2021年5月22日 札幌(Web)
新型コロナウイルス感染症後に間質性肺炎に至り続発した合併症のため治療に難渋した1例

樋口はるか

佐々木元

高本大路

高田祐輔

児玉文宏

奥田耕司

三浦正義

市立札幌病院泌尿器科

同腎移植外科

第36回腎移植・血管外科研究会 2021年6月11日 Web
小児における夜間排尿習慣の確立と脳の性分化の関連

守屋仁彦

西村陽子

中村美智子

今雅史

橘田岳也

三井貴彦

篠原信雄

市立札幌病院泌尿器科

北海道大学腎泌尿器外科学教室

山梨大学大学院医学工学総合研究部泌尿器科学教室

第30回日本小児泌尿器科学会総会 2021年7月2日~4日 大阪(Web)
尿道狭窄に対するexcision and primary anastomosis:EPAの成績

守屋仁彦

閑仁志朗

山形優友

原田茂

高本大路

高田祐輔

佐々木元

三浪圭太

関利盛

田中博

市立札幌病院泌尿器科

同腎移植外科

第86回日本泌尿器科学会東部総会

2021年9月3日~4日

札幌(Web)
小児における夜間排尿習慣の確立と脳の性分化の関連

守屋仁彦

西村陽子

中村美智子

今雅史

橘田岳也

三井貴彦

篠原信雄

市立札幌病院泌尿器科

北海道大学腎泌尿器外科学教室

山梨大学大学院医学工学総合研究部泌尿器科学教室

第413回日本泌尿器科学会北海道地方会 2021年9月18日 札幌(Web)
Ta high grade膀胱癌に対する2nd TURの検討

閑仁志朗

三浪圭太

山形優友

原田茂

高田祐輔

高本大路

佐々木元

守屋仁彦

田中博

市立札幌病院泌尿器科

同腎移植外科

第413回日本泌尿器科学会北海道地方会 2021年9月18日 札幌(Web)
転移性腎癌I-O治療におけるNLRと腎不全の関連についての検討

三浪圭太

閑仁志朗

山形優友

原田茂

髙田祐輔

高本大路

佐々木元

守屋仁彦

田中博

市立札幌病院泌尿器科

同腎移植外科

第109回日本泌尿器科学会総会 2021年12月7日~10日 横浜
AYA世代における男性型性分化疾患へのアプローチ

守屋仁彦

市立札幌病院泌尿器科

第109回日本泌尿器科学会総会 2021年12月7日~10日 横浜
Long-term Outcome of Hypospadias Surgery

Kimihiko Moriya

Department of Urology, Sapporo City General Hospital

第109回日本泌尿器科学会総会 2021年12月7日~10日 横浜

 

ページの先頭へ戻る

 

論文等 

令和3年

論文名 著者名 所属 雑誌名
(書名)


ページ
What are the Optimal Renal Ultrasound Parameters for Detecting Small Kidney in Young Children?

Masafumi Kon,

Michiko Nakamura,

Kimihiko Moriya,

Yoko Nishimura,

Yurie Hirata,

Mutsumi Nishida,

Madoka Higuchi,

Takeya Kitta,

Nobuo Shinohara

Department of Renal and Genitourinary Surgery, Hokkaido University Graduate School of Medicine,

Department of Urology, Sapporo City General Hospital

Research and Reports in Urology 2021 13 767 772
Girls and renal scarring as risk factors for febrile urinary tract infection after stopping antibiotic prophylaxis in children with vesicoureteral reflux

Michiko Nakamura,

Kimihiko Moriya,

Masafumi Kon,

Yoko Nishimura,

Hiroki Chiba,

Takeya Kitta,

Nobuo Shinohara

Department of Renal and Genitourinary Surgery, Hokkaido University Graduate School of Medicine,

Department of Urology, Sapporo City General Hospital

World Journal of Urology 2021 39 2587 2595
内分泌かく乱物質と性分化・性機能 守屋仁彦

市立札幌病院泌尿器科

泌尿器科 2021 14 725 733