• ホーム
  • 手続き・暮らしの情報
  • 区によくある質問
  • 行事予定
  • 施設案内

ホーム > まちづくり > 新さっぽろ冬まつり

ここから本文です。

更新日:2025年1月8日

新さっぽろ冬まつり

ーーー 市民雪像制作グループ募集中です!(1月15日まで) ーーー


新さっぽろ冬まつりは、厚別区で開催される冬の一大イベントです。
平成18年から毎年開催しており、令和7年の開催で20回目を迎えます。
このイベントは、「子どもたちのための参加型・手づくり感のイベント」「個人・団体間のつながりづくり」「新さっぽろ駅周辺地区を中心とした厚別のにぎわいづくり」をコンセプトとして、地域住民の皆さん、企業、団体、学生から社会人まで、さまざまな人が協力して、企画・運営しています。

19re.jpg

「新さっぽろ冬まつり2025」について

雪を使ったチューブすべり台などのアトラクションや小さな子供も楽しめる雪のあそび場など、冬の遊びが盛りだくさんです。是非遊びにきてください。

開催概要

日時

  • 令和7年2月8日(土曜日)10時00分~19時00分
  • 令和7年2月9日(日曜日)10時00分~18時00分

※両日ともアトラクション、飲食コーナーは16時で終了します。

場所

  • ふれあい広場あつべつ(厚別区厚別中央1条5丁目)
  • 科学館公園(厚別区厚別中央1条5丁目)

内容(積雪の状況等により、内容は変更になることがあります)

ふれあい広場あつべつ
  • お菓子まき(10時00分~ ※なくなり次第終了
  • チューブそりすべり台(10時00分~16時00分)
  • 雪のあそび場(10時00分~16時00分)
  • 飲食コーナー(10時00分~16時00分)
  • お楽しみ抽選会(詳細は後日)
  • 協賛企業による「はたらくくるま」の車両展示(10時00分~16時00分)

2月8日(土曜日):北海道札幌方面 厚別警察署による警察車両

 自衛隊札幌地方協力本部 南部地区隊による車両

2月9日(日曜日):北海道電力ネットワーク株式会社による高所作業車10時00分~12時00分

 自衛隊札幌地方協力本部 南部地区隊による車両

科学館公園
  • ミニすべり台 3台(10時00分~16時00分)
  • 小雪像の展示(10時00分~16時00分)
  • スノーキャンドルづくり(13時00分~15時00分)
  • スノーキャンドル点灯(16時00分~19時00分)

※スノーキャンドルの点灯は9日(日曜日)は18時00分まで

市民雪像制作グループの募集について

新さっぽろ冬まつり2025では、市民雪像制作グループを募集します。

家族や仲間と一緒に雪像づくりを楽しみながら冬まつりに参加してみませんか?

制作グループ募集期間

令和7年1月8日(水曜日)~1月15日(水曜日)

※申し込み多数の場合は抽選

募集条件

令和7年2月1日(土曜日)または2月2日(日曜日)に開催される雪像制作講習会への参加が必須となります。 詳しくは募集要項をご確認ください。

制作期間及び制作可能時間

令和7年2月3日(月曜日)~2月7日(金曜日) 10時~20時(予定)

雪像公開期間

令和7年2月8日(土曜日)~2月9日(日曜日)(冬まつり当日2日間)

定員

3組程度(個人での参加も可)

制作・公開場所

地下鉄東西線「新さっぽろ駅」1番出口付近

雪像の大きさ

1組あたり90cm×90cm×90cmの雪のキューブから制作

参加費用

無料

応募方法

上記の応募用紙に必要事項を記入し、持参または電子メールでお申し込みください。

※応募にあたり、必ず募集要項をご確認の上、お申し込み下さい。

1 郵送・持参で応募

〒004-8612 厚別区厚別中央1条5丁目3-2

厚別区役所地域振興課「新さっぽろ冬まつり実行委員会事務局」まで

※持参の場合、平日8時45分~17時15分のみ受付します。

2 電子メールで応募

件名を「市民雪像応募」とし、shinsapporo_wf@city.sapporo.jp宛てに送信ください。

 


【制作にあたって】
  • テーマ、デザインは、原則として、市民の皆さんの自由な発想で決めていただきます。ただし、企業、政治、宗教等の宣伝となるもの、公序良俗に反するもの、安全性に問題があるものは、変更していただきます。
  • 会場の雪のキューブを使って制作してください。雪像位置は実行委員会で決定します。
  • 制作に係る道具(スコップ、バケツ、ゴム手袋等)はお貸しします。
  • 公開期間中にメンテナンスが必要な場合は各自でお願いします。
  • 来場者が怪我をしないよう安全対策を講じてください。
  • ごみは全てお持ち帰りください。
  • 電気は使用できません。
【注意事項・ご協力のお願い】
  • 専用駐車場はございません。機材の搬入等で駐車スペースを利用希望の場合は事前にご相談ください。
  • 制作の様子を写真で記録し、区公式ホームページ等に掲載させていただく場合がございます。

協賛企業・団体(敬称略)

株式会社札幌副都心開発公社 株式会社ドーコン
厚別区町内連合会連絡協議会 札幌学院大学
北星学園大学・北星学園大学短期大学部 北海道地域暖房株式会社
厚別区民ふれあい推進会 大和ハウス工業株式会社
厚別区青少年健全育成事業推進会 あつべつグリーンパートナー
厚別パークボウル 株式会社四宮造園
白石厚別建設協会 医療法人新札幌整形外科病院
医療法人脳神経研究センター 新さっぽろ脳神経外科病院 北海道銀行 新さっぽろ支店
ムトウ建設工業株式会社 JR北海道 新札幌駅
新札幌駅デュオ郵便局 Power of Songs
株式会社川西グレイスフーズ 札幌市青少年科学館
新さっぽろアークシティホテル 新札幌乳業株式会社
ホテルエミシア札幌 有楽製菓株式会社 札幌工場
株式会社レバンガ北海道 北海道札幌方面 厚別警察署
北海道電力ネットワーク株式会社 自衛隊札幌地方協力本部 南部地区隊        

主催

新さっぽろ冬まつり実行委員会(敬称略・五十音順)

厚別区青少年育成委員会連絡協議会 厚別区体育館・厚別温水プール
厚別区町内会連合会連絡協議会 厚別区災害防止協力会
あつべつ区民協議会 厚別区民ふれあい推進会
札幌学院大学 札幌看護医療専門学校
(公社)札幌市子ども会育成連合会厚別区支部 札幌市青少年科学館
株式会社札幌副都心開発公社 (一社)新さっぽろエリアマネジメント    
北星学園大学・北星学園大学短期大学部 厚別区役所

企画協力(敬称略・五十音順)

厚別区児童会館 厚別まちづくり研究会
株式会社エ・アロール(カラオケピロス) (公財)さっぽろ青少年女性活動協会   
信濃小学校親父の会 Power of Songs
北星学園大学附属高等学校 北海道札幌厚別高等学校
北海道札幌東商業高等学校 その他個人参加

「新さっぽろ冬まつり2024」写真館

前回開催の様子はこちらをご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市厚別区市民部地域振興課

〒004-8612 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3-2

電話番号:011-895-2442