• ホーム
  • 折々の手続き
  • サービス一覧
  • お知らせ
  • 中央区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > まちづくり > まちのモト

ここから本文です。

更新日:2022年9月7日

まちのモト

 中央区では、「ひと」に焦点を当てながら、まちの魅力や歴史、まちづくりの取り組みを紹介するフリーマガジン「まちのモト」を平成22年から令和2年まで全25号を発行し、令和3年に動画2本を公開しました。
 令和4年より、情報発信の手段をWEBに移し、これまで発行してきた冊子や映像のアーカイブ収録に加え、新たに「デジタルマップ」を活用し、区内のさまざまな魅力情報を提供する中央区ならではのオリジナルマップ「まちのモトマップ」を開設しました。ぜひ、下記バナーからご覧ください。

 

まちのモトマップ(外部サイト)new!!

まちのモトマップ02

動画版『まちのモトVol.2』を公開中!

中央区の各スポットを舞台に、コロナ禍における未来への希望を表現しました。ぜひご覧ください。

 

動画版『まちのモト』を公開中!

今回は冊子を飛び出し、学生達が中央区内のさまざまな魅力や歴史などを巡ります。ぜひご覧ください。

「まちのモト」最新号はこちら

vol.25:あたらしい「ふつう」へ(令和2年10月発行)最新号

vol.24:みんなの課外活動(令和2年2月発行)

vol.23:まちの10年、まちの明日へ(令和元年7月発行)

 

「まちのモト」バックナンバー

過去に発行したまちのモトはこちらのページをご覧ください。

「まちのモト」バックナンバー

 

まちのモト発行10周年記念企画

まちのモトからみえた中央区のモト~まちのモト10年を振り返る~

まちのモト10周年記念企画第2弾、トークイベントを下記の通り開催しました。
当日会場にはたくさんの方にお集まりいただきました。まちのモトが好きで来てくれた方、このイベントをきっかけにまちのモトを知っていただけた方、ご来場ありがとうございました。

日時

2019年8月3日(土曜日)開場13時30分、開始14時00分~15時30分

会場

札幌市図書・情報館1階

札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ

内容

〇まちのモト発行のきっかけ

〇まちのモト制作の裏側

〇ZINEつくりワークショップについて

〇図書情報館から

会場展示

 

〇『まちのモト』発行10周年記念パネル

〇『まちのモト』第1号~最新号(7月下旬発行予定)

ぜひこの機会に、バックナンバーを手に取ってご覧ください。

〇記念ワークショップ「世界に一つだけの雑誌『ZINE』を作ろう!」参加者のオリジナルZINE

トークイベント1ドークイベント2トークイベント3

 

世界で一冊だけの雑誌「ZINE」をつくろう!

まちのモトは今年で発行から10年を迎えます。これを記念して、札幌オオドオリ大学とコラボしたイベントを開催いたしました。
日時:令和元年6月8日(土曜日)、22日(土曜日)13時30分~16時30分
場所:札幌市民交流プラザ、札幌市図書・情報館
内容:「あなたの“まちのモト”」のテーマに沿ってオリジナルの「ZINE」を作成しました。図書・情報館で情報収集をしたり、実際に街歩きをしたり、いつもの街をいつもと違った視点から眺めて、世界で一冊だけの素敵な「ZINE」ができあがりました。できあがったZINEは8月3日(土曜日)に札幌市図書・情報館で開催する「まちのモトから見えた中央区のモト」で展示します。
※「ZINE」とは自作の文章や絵、写真などをコピーして閉じた小さな冊子のことです。

ワークショップ2ワークショップ1ワークショップ3

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市中央区市民部地域振興課

〒060-8612 札幌市中央区大通西2丁目

電話番号:011-205-3221

ファクス番号:011-218-0560