ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりスマイル企業認定制度 > さっぽろまちづくりスマイル企業活動レポート > Case5-北海道コカ・コーラボトリング株式会社
ここから本文です。
ページ内リンク
1963年の創業間もない頃から、「北の大地とともに」を合言葉に、地域の課題解決に向けた取組を行っていました。弊社は北海道で生まれ、北海道の皆さまに育てられてきた、どさんこ企業です。
どさんこ企業である私たちが果たすべき役割は、事業活動を通じて、地域課題解決のお役に立てる活動を継続することだと考えています。
現在、札幌市との協定に基づき、それぞれの地域を盛り上げたり、課題の解決に取り組むため、各区との連携を図っています。
白旗山「森に学ぼうプロジェクト」での環境教育
弊社札幌工場の水源である白旗山では、札幌市との協定にある「人と環境にやさしいまちづくり」として森づくりを進めています。清涼飲料メーカーとして、節水や排水などと合わせて水源涵養に取り組むとともに、子どもたちを対象に「森に学ぼうプロジェクト」などの環境教育も行っています。また、地域の課題解決の取組として、清田区や西岡地区の大学・中学校と共同して「ボランティア除雪」にも取り組んでいます。
新たな取組としては、「子ども未来文庫」応援自動販売機の展開を進めています。自動販売機の設置先様が、売り上げの一部を寄付していただくことで絵本を購入し、札幌市の絵本基金「子ども未来文庫」へ寄贈する取組です。また、Coke ON 自販機のアプリ『CokeON ウォーク』を活用した健康増進の取組も行っています。清田区のイベントに参加した際、範囲内を歩くとドリンクチケットが貰えるキャンペーンを行いました。
<絵本基金「子ども未来文庫」>
札幌市では、企業・団体・市民の皆さまから、札幌市所管の子育て支援施設や市立保育所などに寄贈する就学前児童向け絵本(新品)を募集しています。寄贈された絵本は、子どもたちへの読み聞かせや来館した親子の閲覧に利用されます。
【お問い合わせ】札幌市子ども未来局子育て支援部子育て支援総合センター
札幌市ホームページ:https://www.city.sapporo.jp/kodomo/kosodate/s1_01.html
<「子ども未来文庫」応援自動販売機>
北海道コカ・コーラボトリング株式会社が運用する寄付型自動販売機で、売上金の一部が同社を通して「子ども未来文庫」に絵本として寄贈されます。設置の相談は北海道コカ・コーラボトリング株式会社までお問い合せください。
【お問い合わせ】北海道コカ・コーラボトリング株式会社(担当:広報・CSR推進部)
電話番号:011-888-2091
自動販売機を活用した活動は弊社ならではのものです。「子ども未来文庫」応援自動販売機はリリースしたばかりなので、これから設置先が増えていくように働きかけていきたいです。
ボランティア除雪に関しては、除雪そのものとしての取組とともに、参加した子どもたちに助け合いやまちづくりの大切さを知ってもらいたいという願いがあります。子どもたちが活動に参加することで、彼らが大人に成長したとき、地域がより良いものとなると信じています。
白旗山の森づくりも、次世代に豊かな自然や北海道の魅力を繋いでいきたいという強い思いを持って活動を続けています。
札幌国際大学と連携した除雪ボランティア
活動全体を通じて、地域や連携する企業・団体の皆さんとの交流など、得るものは非常に大きいです。自分たちだけで出来る範囲は限られているので、同じような志を持った仲間と良好な関係を構築し一緒に取り組んでいくことが大切です。
まちづくり活動を行うことで、最終的には元気のある北海道、札幌市を目指しています。
清掃などのボランティア活動はもちろん、自販機を利用した取組のように、本業を通じた活動にも力を入れていきたいです。
清田地区ふれあいボランティア除雪
まずは一歩を踏み出すことです。いきなり何かするのではなく、例えば市や既に活動している企業や団体に話を聞いてみるというスタートでもいいと思います。それによっていろいろなことが回り始め、思い描くような活動に繋がっていくのではないかと思います。もちろん声をかけていただく先は弊社でも構いません。同じ思いを持てる仲間として、一緒に活動できると嬉しいです。
今後については、地域が元気でいてくれるために、そしてこの魅力ある北海道を次世代に残すために、継続して活動に取り組んでいきます。また、コカ・コーラは東京2020オリンピックのワールドワイドパートナーにもなっているので、札幌市でオリンピックに関連したまちづくりにも挑戦していきたいです。
認定・登録企業一覧>北海道コカ・コーラボトリング株式会社のまちづくり活動
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.