ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康(からだ・こころ) > さっぽろウェルネスプロジェクト > イベント情報
ここから本文です。
お知らせ
さとらんど内のチェックポイントを探してスタンプラリーに挑戦しよう!
10か所全てのチェックポイントを制覇した方に先着420名様に選べる景品プレゼント!
睡眠チェックや推定野菜摂取量の測定などを無料で体験できます。
イベント参加に応じてプレゼントがもらえるかも!?
ぜひお気軽にお越しください!
※広報さっぽろ(1月号)には「骨密度の測定」と記載しておりましたが、事情により中止となりました。お詫びして訂正いたします。
12月14日、15日に札幌駅前通地下歩行空間などで開催される「北海道大学サイエンスフェスタ2024」の企画として、北海道大学病院パーソナルヘルスセンターと札幌市が共同でウェルネスイベントを開催します。健康測定会やステージイベントなどがございますので、みなさまのお越しをお待ちしています!
お買い物ついでにウォーキングを楽しんだら、無料ドリンクチケットも貰えちゃうかも?!
今回もイオン店舗で開催するさっぽろウェルネスイベントと連動して、イオンモールウォーキングを開催します。
寒い冬でも、店舗の中なら安心してウォーキングできますよ!
すべてのチェックポイントを達成した方の中から、抽選で100名様にコカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」無料ドリンクチケットをプレゼント!
※当選された方にのみ、アプリ内の「お知らせ」(ホーム画面下部)にて通知します。
※ドリンクチケットを使用するには、別途、下記のコカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」のインストールが必要となります。
※ドリンクチケットは、「Coke ON」対応自販機で、お好きなコカ・コーラ社製品1本と無料で交換できます。
※スマートフォンでページをご覧の方はこのリンクから「Coke ON」をダウンロード!
健康測定会やパラスポーツ体験会のほか、モール内のウォーキングコースを巡る電子スタンプラリーなどのほか、初開催!大学生が企画した若者の防寒意識向上を目的としたファッションショー・展示、初開催!「タベルイイことレシピ紹介」が行われます。みなさまのたくさんのご参加をお待ちしています!
身体と脳の健活ウェルネスイベントと題して、「ヨガ体験会」「健康測定会」「子ども向けオセロ大会」を実施しますので、是非お越しください!
日時:令和7年1月10日(金曜日)10時30分~14時30分
会場:札幌市中央区北4条西5丁目-1 4F 明治安田ヴィレッジ札幌(アスティホール)
参加費:無料
申込方法:チラシのQRコードからお申込みください。(先着順)
詳細は、こちらのチラシ(PDF:513KB)をチェック↓
健康行動に踏み出す4つのヒント「タベル」「ウゴク」「ハカル」「トトノエル」に関連した本を展示しています!
札幌市の「ウェルネス(健康)」に関する取組や、幅広い「ウェルネス(健康)」の考え方に触れ、健康行動のきっかけづくりをしてみませんか?
期間:令和6年10月10日(木曜日)~11月26日(火曜日)
会場:札幌市図書・情報館1階(札幌市中央区北1条西1丁目)
札幌市図書・情報館との連携セミナー「感情と手をつなぐ~働く私が輝くための第一歩~」を開催します!
なにかとストレスが多い働く世代が、より社会的に活躍できるようメンタルヘルスとそのケアの重要性にスポットを当ててお話しいただきます。感情と仲良く付き合う術を知ることで、より豊かな人生を送りませんか?
日時:令和6年10月31日(木曜日)18時30分から20時まで(開場18時)
会場:札幌市民交流プラザ1階 SCARTSコート(図書・情報館に隣接)
(札幌市中央区北1条西1丁目)
定員:50名(申込不要・先着順)
受講料:無料
【札幌市図書・情報館のホームページ】
https://www.sapporo-community-plaza.jp/event.php?num=4029
スーパーアークス北24条店にて、「脚の筋力・バランス測定」「骨健康度測定」「推定野菜摂取量測定」「脳年齢測定」のほか健康相談も実施します。素敵なプレゼントもございますので、お買い物の際に是非お立ち寄りください。
無印良品札幌パルコにて、タベル・ウゴク・ハカル・トトノエルの4つのテーマで楽しみながら健康なくらしへの1アクションを考え、はじめてみようというイベントを開催します。お買い物の際に是非お立ち寄りください。
NoMapsとの共同開催による、オフィスワーカーをターゲットとした都心でのウェルネス関連情報発信イベントを開催します!
新規技術を活用したプロダクトやサービス等の展示や、関連するステージセッションを行いますので、是非お越しください!
リーフレットはこちら(PDF:6,410KB)
【開催概要】
・日時 : 9月13日(金曜日)~9月15日(日曜日)
(時間帯の詳細はリーフレットやwebサイトをご覧ください)
・会場 : 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)、札幌市北3条広場(アカプラ)
・内容 : 主に「働く世代」をターゲットとした健康行動へのきっかけづくりを目的として、
健康増進をテーマとした、プロダクトやサービスの展示やステージセッション等の企画を展開。
・webサイト : https://no-maps.jp/2024/program?category=prg-biz-wellness
(NoMapsのサイトに遷移します)
北海道大学病院検査・輸血部の市民フォーラム「‘‘いつもの健診‘‘と‘‘その先‘‘へ~パーソナルヘルスセンター始めました~」が開催されます。健康増進に向けた機会としてぜひご参加ください。
女性に多い「手指の悩み」をテーマに専門医からの講話を聴くことができます。健康増進に向けた機会としてぜひご参加ください。
謎解きウォーキングwith健活フェスタが開催されます!
(明治安田生命保険相互会社札幌支社主催、札幌市協力)
中島公園をウォーキングしながら、10か所の謎解きパネルに挑戦!
全ての謎を解いてプレゼントをゲットしましょう!
たくさんのご参加をお待ちしております!
札幌市「ウェルネスプロジェクト」×北海道新聞社「FUN MORE EAST」
スタンプラリーイベントを開催します!
創成イーストをめぐりながら、楽しくウォーキングしませんか?
スタンプを集めて素敵な賞品をゲットしましょう♪
たくさんのご参加をお待ちしております!
【外部(MouLa HOKKAIDO)のイベント情報ページ】
https://moula.jp/articles/trip_eat/entry-5238.html
健康行動に踏み出す4つのヒント「タベル」「ウゴク」「ハカル」「トトノエル」に関連した本を展示しています!
札幌市の「ウェルネス(健康)」に関する取組や、幅広い「ウェルネス(健康)」の考え方に触れ、健康行動のきっかけづくりをしてみませんか?
さっぽろウェルネスプロジェクトでは、札幌市図書・情報館との連携セミナー「今日よりもっといい明日へ!自分をケアする簡単オフィスヨガ」を開催します!
ビジネスに効くヨガ哲学講座と椅子に座ってできる簡単ヨガで、心と体のセルフメンテナンス方法を楽しく学べます。
【札幌市図書・情報館のホームページ】
https://www.sapporo-community-plaza.jp/event.php?num=3900
ステージイベントや歯科衛生士と歯科技工士のお仕事体験のほか、口臭測定、口腔機能チェックなど「歯とお口」について楽しく学べるイベントを開催します!
観て、聴いて、参加して、歯と口の健康について体感することによって「健康」に一歩踏み出してみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしています!
6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。
『歯を見せて 笑える今を 未来にも』を標語にし、生きる力を支える歯科口腔保健の推進を重点目標に啓発を実施することとしています。
「従業員の活力や生産性向上、人材確保のためにも取り組みたいけど、何から始めたらいいのか分からない…もっと何かできないだろうか…」
とお考え・お悩みの経営者や人事・総務部門等の皆様
豊富なノウハウを持つ「サポート企業(※)」が、無償で令和7年1月頃までサポートします!
(※)市民・市内企業の健康・ウェルネス推進に向けて札幌市と協定(さっぽろウェルネスパートナー協定)を結んでいる企業
サポート企業が提供するサポートメニューの詳細はこちら(PDF:628KB)
「サポートを受けてみたい」とお考えの皆様は、お気軽に、wellness@city.sapporo.jp にご相談ください。
<申込相談について>
1.サポートを受けたい企業は、サポートを希望する企業を第三希望まで選び、事務局(札幌市保健福祉局ウェルネス推進課)wellness@city.sapporo.jp に申込相談します。
2.事務局がマッチングを行います。サポート企業と面談等を行いながら令和7年1月頃まで取り組みます。
3.報告会等で取組結果をご報告いただきます。また、取組について札幌市ホームページ等で公表します。
なお、サポートを受けた企業は、札幌市ホームページで「SAPPORO・ウェルネス実践企業2024」として紹介するほか、札幌市のウェルネスの取組について情報提供します!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.