ホーム > 市政情報 > 男女共同参画・性的マイノリティ(LGBT) > ワーク・ライフ・バランスと女性活躍の推進 > ワーク・ライフ・バランスplus企業認証
ここから本文です。
札幌市では、ワーク・ライフ・バランスと女性活躍に積極的に取り組む企業を応援するための「札幌市ワーク・ライフ・バランスplus認証制度」を運用しています。
ワーク・ライフ・バランスplus企業認証制度のご案内(PDF:1,224KB)
ワーク・ライフ・バランスplus取組ガイドブック(PDF:3,427KB)
認証企業は、以下のページで紹介しています。
札幌市内に事業所がある企業の取組内容に応じて、次の1~3のステップに認証します。企業の規模は問いません。認証した際には、ステップに応じた認証書を交付します。
申請はメール(danjo@city.sapporo.jp)・郵送・持参 いずれの方法でも可能です。
※メールの場合は、1通当たりの容量が4MB以上になると受信できませんので、ご注意ください。
※認証は原則として企業単位(本社からの申請)です。本社が市外にある等の理由で、札幌市内の支社(支店)単位での認証を希望される場合は、事前にご相談ください。
※申請書にご記入いただく担当者名等の個人情報は、認証内容の調整や認証企業への各種情報提供のために利用させていただきます。
札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業認証要綱(PDF:140KB)
申請にあたってよく寄せられるQ&Aをまとめましたので、まずはこちらのファイルをご確認ください。
(10人以上の場合:労働基準監督署の受付印が押印されているもの。 10人未満の場合:就業規則がない場合は、労働協約や雇用契約書などで代替可)
※ワーク・ライフ・バランスplus取組確認シートは、認証企業検索サイトにおいて公表されます。取組項目を十分にご確認の上、自社でどのような取組を行っているかを確認してご記入ください。企業の規模に関係なく、項目Ⅰ~Ⅳの全ての項目に1個以上、合計で10個以上の取組が必要です。 |
※「次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画」については、厚生労働省ホームページ(一般事業主行動計画の策定・届出等について)をご覧ください。 ※「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」については、厚生労働省ホームページ(女性活躍推進法特集ページ)をご覧ください。 |
※法令を上回る取組が記載されている部分に、マーカー・付箋などの目印を付けてください。または、該当する部分を別紙で添付するなどにより明示してください。
※労働関係法令等を上回る制度の例 ●子が3歳に達するまで育児休業を取得できる ●養育する子の保育料の一部を支援している など |
以下の変更がありましたら、必ず「企業情報登録内容変更届」にて届出をお願いします。
①社名 ②代表者名 ③所在地 ④業種 ⑤事業(業務)内容 ⑥企業HP(URL) ⑦連絡先(電話・FAX) ⑧担当者(氏名・メールアドレス) ⑨一般事業主行動計画を更新した場合 |
認証企業検索サイトに掲載している以下の情報についても、変更を希望される場合は「企業情報登録内容変更届」にて届出をお願いします。
⑩従業員数(企業全体) ⑪認証企業検索サイトで公開する画像 ⑫取組確認シートに記載した実施している取組項目 |
認証を受けた企業は、認証マークを印刷物やウェブページに掲載することができます。掲載を希望される企業は、「認証マーク掲載届出書」をご提出ください。
なお、新規の認証申請と一緒にご提出いただくこともできます。
私たちの生活は、家族や仕事仲間、地域の人々などが相互に思いやる心によってバランスが整えられています。このマークは、この「思いやりの心」をテーマに、「Work-LifeBalance」それぞれの頭文字を用いたハートマークにより構成されており、一人ひとりの「思いやり」が、男女を問わず自由に活躍できる社会を作ってほしいという思いが込められています。
作成者:澤口優七さん(札幌市立大学デザイン学部)
支援内容 | 概要 | 所管部署 |
---|---|---|
認証企業検索サイトでのご紹介 | 認証企業を紹介する検索サイトに掲載することで、求人者がステップ別・業種別のほかキーワードで企業情報を調べることができます。 | 市民文化局男女共同参画課 |
(ステップ1以上) |
印刷物やウェブページに認証マークを掲載することができます。 | 市民文化局男女共同参画課 |
札幌市からの定期的な情報発信 | 札幌市が行うセミナーや事業等の情報を定期的にメールでお知らせしています。 | 市民文化局男女共同参画課 |
求人票への記載 | 市内ハローワークの求人票の備考欄に「札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業」と表示することができます。ご希望の場合は、求人申込の際「会社の特徴」欄に「札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業」とご記載ください。 |
電話:011-562-0101 電話:011-743-8609 電話:011-853-0101 |
(ステップ1以上) |
初めて育児休業を取得した男性従業員が出た認証企業など、一定の条件を満たした場合に助成金を支給しています。 |
電話:011-211-2982 |
(ステップ1以上) |
札幌市競争入札参加資格者名簿に登録のある認証企業に対し、札幌市の工事契約上の優遇制度を設けています。 |
電話:011-211-2152 |
融資制度※ (ステップ2以上) |
認証を取得した中小企業は、札幌市中小企業融資制度の「札幌みらい資金」を利用することができます。 |
電話:011-211-2372 |
※認証のステップにより利用できる制度が異なります。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.