ここから本文です。
マイナンバーカード(個人番号カード)を使用して、全国のコンビニエンスストアのマルチコピー機(キオスク端末)で証明書の取得が可能となるサービス。
マルチコピー機(キオスク端末)にマイナンバーカードをセットして、利用者証明用電子証明書の暗証番号を照合します。
札幌市では、市民の方を対象に、平成28年12月12日から住民票及び印鑑登録証明書でコンビニ交付サービスを開始しており、平成30年7月2日からは一部の市税証明についてもサービスを開始しております。
住民票及び印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスはこちらをご覧ください。
6時30分~23時00分(コンビニエンスストア店舗営業時間内に限る)
※年末年始(12月29日~1月3日)及びシステムメンテナンス日は利用できません。
(※1)は一部店舗でご利用いただけます。
(※2)は市内に利用できる店舗はありません。
以下の条件をすべて満たす方
※取得できるのは、上記利用できる方の本人分のみの証明書です。
現年度及び前年度(現年度の証明発行開始日(例年5月中旬頃)までは、前年度及び前々年度)の2年度分の証明書
※普通徴収の方、公的年金からの特別徴収の方及び被扶養者の方は5月中旬から6月中旬までは所得額のみの証明書となります。詳しくは、市税の証明と閲覧のページの証明交付開始日をご覧ください。
以下のような場合は、コンビニエンスストアでは発行できません。
※税の申告等の内容や、戸籍届や住所異動届などによる住民票の変更内容が証明書に反映するまでに、時間を要する場合があります。
一通400円
コンビニ交付の手数料はすべて有料となります
○マイナンバーカード | ×通知カード | ×住民基本台帳カード |
|
|
|
※各コンビニのマルチコピー機(キオスク端末)の詳しい操作の流れ
証明書は、コピーすると「複写」というけん制文字が浮びあがるなどの不正防止処理を施してあります。その他改ざん防止対策についての詳細は下記のJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)によるコンビニ交付ホームページ(下記)をご覧ください。
税の申告等による証明書の記載内容の変更は、証明書に反映されるまでに1~2か月程度かかる場合もありますのでご注意ください。
なお、サービスのご利用にあたってのお問い合わせ先は以下のとおりです。
お問い合わせ先
部署名 | 所在地・電話番号 |
---|---|
税政部税制課管理係 |
札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎 2階 電話:011-211-2282 |
中央市税事務所納税課管理係 |
札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー2条館 4階 電話:011-211-3912 |
北部市税事務所納税課管理係 |
札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45 9階 電話:011-207-3912 |
東部市税事務所納税課管理係 |
札幌市厚別区大谷地東2丁目4-1 札幌市交通局本局庁舎 2階 電話:011-802-3912 |
南部市税事務所納税課管理係 |
札幌市豊平区平岸5条8丁目2-10 イースト平岸 2階 電話:011-824-3912 |
西部市税事務所納税課管理係 |
札幌市西区琴似3条1丁目1-20 コトニ3・1ビル 2階 電話:011-618-3912 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.