ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭から出るごみ > 家庭ごみの出し方 > 排出ルール等に関するお知らせ > 「筒型乾電池」と「加熱式たばこ・電子たばこ」の出し方が変わりました(令和3年10月から)
ここから本文です。
筒型乾電池の適正排出の促進やリサイクル工場などでの火災事故の防止のため、令和3年10月1日から「筒型乾電池」と「加熱式たばこ・電子たばこ」の排出ルールを変更しました。
令和3年10月1日
項目 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
出す日 | 燃やせないごみの日(4週に1回) | びん・缶・ペットボトルの日(週1回) |
出し方 | 燃やせないごみとは別の透明または半透明の袋に入れて、ごみステーションに出す | びん・缶・ペットボトルの袋とは別の透明または半透明の袋に入れて、ごみステーションに出す(無料) |
いずれの電池も電極をセロハンテープなどで絶縁して出してください。
電池の種類 | 出し方 |
---|---|
コイン電池 |
燃やせないごみの日に指定ごみ袋に入れて、ごみステーションに出してください(有料) |
ボタン電池 |
最寄りのボタン電池回収協力店の回収缶に入れてください。 最寄りの回収協力店は一般社団法人電池工業会ホームページでお調べいただけます。 ※ごみステーションに出せません |
小型充電式電池 モバイルバッテリー |
最寄りのJBRC回収協力店の回収ボックスに入れてください 最寄りの協力店は一般社団法人JBRCホームページでお調べいただけます。 ※ごみステーションに出せません ※回収の対象は以下のリサイクルマークのついたニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、モバイルバッテリー本体です。 |
項目 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
出す日 | 燃やせないごみの日(4週に1回) |
燃やせないごみの日(4週に1回) ※出す日は変わりません |
出し方 | 指定ごみ袋に入れて、ごみステーションに出す | 燃やせないごみとは別の透明または半透明の袋に入れて、ごみステーションに出す(無料) |
各町内会・自治会等に回覧を依頼したA4版のチラシです。裏面には電池の出し方をまとめて掲載しています。
(表面)
(裏面)
令和3年8月中旬から9月中旬に各家庭に配布する家庭ごみ収集日カレンダーといっしょに配布するチラシ(A3二つ折り)です。A4版の内容のほかに、中面に「資源とごみの分け方・出し方一覧」を掲載しています。
(表面)
(中面)
現在販売されている筒型乾電池には水銀は含まれていませんが、古い筒型乾電池には水銀が含まれているものがあることから、引き続き適切な処理が必要です。また、筒型乾電池に使用されている鉄やマンガン、亜鉛は貴重な資源としてリサイクルすることができます。
そのため、これまでの4週に1回の排出機会を週1回に変更することで、より市民の皆様が排出しやすいよう環境を整え、適切に処理・リサイクルされる筒型乾電池の掘り起こしを図ることとしました。
加熱式たばこや電子たばこに使用されている「リチウムイオン電池」は、過度な力が加わると激しく発熱・発火する危険があり、全国的にリサイクル工場などでの発火トラブルが増加しています。
特に、誤って「容器包装プラスチック」に出されてしまい処理の工程で発火してしまうと、周囲のプラスチックに引火し、大きな火災事故につながる恐れがあります。
そのため、他のごみと分けて出すように排出ルールを変更することで、市民の皆様の適切な排出を促し、安全な処理を図ることとしました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
筒型乾電池の出し方の変更に関することは011-211-2928、加熱式たばこ・電子たばこの出し方の変更に関することは011-211-2912にご連絡ください。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.