ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子どもの権利救済機関「子どもアシストセンター」 > コラム「こんにちは、アシストです」 > コラム「こんにちは、アシストです」(2025年9月号)
ここから本文です。
私事ですが、このたび20年間住んでいた家から引っ越しをしました。
恥ずかしながら、20年も住んでいると何が押し入れに入っているかも把握できていない状態でした。
箱を開けてびっくり?もたくさんあり…途方に暮れることもしばしばありました。
荷造りは、それはそれは大変で、こんなに古いものとってあったの???と自分に関心したり、自分を反省しまくったりで、「もう、物は増やさない!」と心には誓いましたが…。
ゴミ袋40リットルを何個も出して、大型ごみの予約も数回、リサイクルショップにも何度通ったことか・・・。
引っ越し先は前の家よりも、ちょっと狭いですが、近くに大きな公園もあり、環境がとても良いです。
いつの間にか顔を少しあげて歩くようになったような気がします。
以前までは、車で通勤、車で買い物が多く、草花や星空をゆっくり見ることが少なかった日々でした。
ところが今度は歩く機会が多くなり、視野が少し自然にも目がいくようになりました。
鳥が鳴き、木々が茂り、道端の花がかわいらしく揺れている…星もなんだか綺麗だな…今日は満月だな…など考えて歩いていると、なんて気持ちがいいのでしょう。
視点を変えるということって、大切だなと感じるようになりました。
新しい道を歩いてみたり、入ったことのない小さな八百屋さんに立ち寄ったり、次々と新しい発見があると、なんか今日もいい日だな…と前向きに考えることが多くなったような気がします。
不安や悩み事も、自分だけで考えるのではなく、視点を変えてみるのもいいのかもしれませんね。
「こんな風に考えてみよう」とか「違う人の意見も聞いてみようかな」など、ちょっと一歩踏み出すことも良いかも…と思います。
自分だけで考えていると、ぐるぐると同じ考えが巡ってきますが、他の人に相談すると思いもしないアドバイスに、新しい発見や前向きな気持ちになることもあります。
人は頼り、頼られ、お互いに支えあって生きていくものだと思います。
心にモヤモヤができてしまったときは、「そうだ!アシストセンターに相談してみよう!」と思ってくれるととっても嬉しいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今度、初心者用の天体望遠鏡を買って夜空の月を覗いてみようかな
またまた新しいことに挑戦する気持ちになってきました(^^♪
令和7年9月11日
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.