ホーム > 健康・福祉・子育て > 食の安全・食育 > 安全・安心な食のまち・さっぽろ推進事業 > 「食の安全・安心おもてなしの店」に登録したい
ここから本文です。
「食の安全・安心おもてなしの店」の登録には、以下の要件が必要となります。下表を確認の上、担当窓口あてに届け出てください。
所定の確認手続きを経た後、「食の安全・安心おもてなしの店」として登録されましたら、該当する取組を表すマークのついたPRボードをお送りしますので、店頭に設置するなどして、お客様にお知らせください。
なお、登録にかかる費用は無料です。
次の1~3のすべての項目を満たしていることを確認してください。
項目 |
登録要件 |
確認欄 (いずれかひとつ以上該当していることを確認してください) |
---|---|---|
1 |
札幌市内で営業するお店(施設)で、右のいずれかに該当していますか? |
|
2 |
食品衛生優良施設として、右のいずれかの表彰・認証を受けていますか? |
|
3 |
右のいずれかの取組を実践していますか? |
|
「お客様のために実践している取組」の内容に応じて、以下の書類を準備してください。
取組内容 ※詳細はアイコンをクリックしてください |
必要書類 |
添付資料 |
|
---|---|---|---|
![]() |
メニュー表や店頭掲示物でアレルギー原因食品を表示している | 登録届出書※(PDF:81KB) | ・実施状況のわかる写真等 |
![]() |
メニューに栄養成分(カロリー、塩分等)を表示している |
・栄養価の計算書 ※計算方法がわからない場合は、保健所健康企画課あて、お気軽にご相談ください。栄養士がアドバイスいたします。 |
|
![]() |
メニューを外国語で表示している | 登録届出書※(PDF:81KB) | ・メニュー表等(コピー可) |
![]() |
店内を禁煙にしている | 不要 | |
![]() |
さっぽろHACCP認証を取得している | 登録届出書※(PDF:81KB) | 不要 |
![]() |
専門調理師が在籍している | 登録届出書※(PDF:81KB) | ・専門調理師の認定証書又は合格証書の写し |
![]() |
「さっぽろとれたてっこ」 「北のめぐみ愛食レストラン」、「麦チェン!サポーター店」に登録している |
登録届出書※(PDF:81KB) | ・実施状況のわかる写真・図面等(コピー可) |
※取組項目が複数ある場合、登録届出書は1枚にまとめられます。
必要書類を揃え、以下の窓口あて届け出てください(郵送可)。届出書の到着後、担当者から確認のために連絡させていただく場合がありますので、必ず連絡先を記載してください。
【届出先】
〒060-0042札幌市中央区大通西19丁目WEST19ビル3階
札幌市保健所食の安全推進課
電話番号:011-622-5170
登録が完了しましたら、札幌市オリジナル「食の安全・安心おもてなしの店」PRボードをお送りします。
PRボードには、取組内容を表すマークが取り付けられますので、店頭に掲示するなどして、お客様にお知らせください。また、WEBサイトや広告への記載等によるPR等も積極的に御検討ください。
【食の安全・安心おもてなしの店PRボードについて】
1.登録のために費用はかかりますか?
登録手続きやご相談、変更手続きを含め、費用はすべて無料です。
2.現在、店内の禁煙しか取組項目がありませんが、これから他の取組も検討していこうと考えています。まずは「禁煙」の申請をして、後から項目を追加することはできますか?
可能です。取組項目を増やしていただいた場合、変更届をご提出いただければ「おもてなしマーク」を追加取得することができます。
3-1.洋食レストランと寿司店が入っているホテルです。登録要件を満たしている店舗は寿司店のみですが、登録はできますか?
3-2.居酒屋チェーンを経営しています。登録要件を満たしている店舗が1件あるのですが、登録はできますか?
「食の安全・安心おもてなしの店」の登録は、店舗単位で行っていますので、該当する店舗の登録が可能です。なお、申請書には店舗名を明記してください。
4.保健所長表彰を受賞したレストランです。禁煙等の取組事項はありませんが、食品衛生優良マークだけのPRボードはもらえますか?
申し訳ありませんが、本事業では、食品衛生優良施設が、更なる取組をした場合に「食の安全・安心おもてなしの店」として登録することとしておりますので、他の取組がない場合は差し上げられません。
その他ご不明な点がありましたら、お気軽に下記連絡先までお問い合わせください。
登録届出書(様式1)(PDF:81KB)、登録届出書(様式1)(ワード:34KB)
様式1別紙1(PDF:78KB)、様式1別紙1(ワード:49KB)
様式1別紙2(PDF:53KB)、様式1別紙2(ワード:34KB)
登録取消届出書(様式2)(PDF:97KB)、登録取消届出書(様式2)(ワード:38KB)
変更届出書(様式3)(PDF:111KB)、変更届出書(様式3)(ワード:37KB)
啓発品再交付申請書(様式4)(PDF:105KB)、啓発品再交付申請書(様式4)(ワード:35KB)
本事業に関するお問い合わせ先
〒060-0042札幌市中央区大通西19丁目WEST19ビル3階
札幌市保健所食の安全推進課
電話番号:011-622-5170
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
こちらのフォームは掲載内容に関するお問合せにご利用ください(対応・回答は開庁日のみとさせていただきます。)。
食中毒の発生や不良食品に関する個別のご相談は直接相談窓口までお願いいたします。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.