ここから本文です。

更新日:2023年11月1日

令和5年度第2回市民意識調査

調査設計

調査対象者 「等間隔無作為抽出」で選んだ札幌市全域の18歳以上の男女5,000人
調査方法 調査票(A4判・16ページ)を郵送し、返信用封筒で回収(郵送法)
調査期間

令和5年(2023年)8月18日(金曜日)~9月1日(金曜日)

調査票

令和5年度第2回市民意識調査票(PDF:1,120KB)

調査報告書

令和5年度第2回市民意識調査結果報告書(PDF:2,668KB)

調査内容

  1. 「健康づくり」と「社会参加」の活動状況について
  2. 災害への備えや避難の考え方、子育て時の防災について
  3. 市政広報について
  4. 札幌の農業について
  5. 障がい者コミュニケーション条例等について

 「健康づくり」と「社会参加」の活動状況について

  • 現在の健康状態
  • 健康づくりのために取り組んでいること
  • 健康づくり活動の程度
  • 今後健康のために取り組みたいこと
  • 取り組んでいる社会参加活動
  • 社会参加活動の程度
  • 今後取り組みたい社会参加活動
  • 保有している電子端末
  • SNSの利用頻度
  • 健康アプリで使いたい機能
  • 健康な状態で過ごせる期間が長くなることで得られる良い影響

報告書(PDF:1,389KB)

集計表(エクセル:230KB)

 災害への備えや避難の考え方、子育て時の防災について

  • 行っている災害対策
  • 災害に備えて用意している備蓄品
  • 災害情報の入手手段
  • 札幌市からの災害情報の伝達手段として導入または強化したほうがいいと思うもの
  • 避難指示が発令された場合の避難場所
  • 垂直避難をふまえた避難場所の検討
  • 大きな地震が発生し、自宅の被害が少ない場合に、大規模な停電となったときの避難場所
  • 在宅避難をふまえた避難場所の検討
  • 子育て時の防災について知りたい情報
  • 防災のイベントや講演に参加しやすい場所

報告書(PDF:1,397KB)

集計表(エクセル:217KB)

 市政広報について

  • 「広報さっぽろ」を読んでいる割合
  • 「広報さっぽろ」を読んでいない理由
  • 「広報さっぽろ」で今後重点的に取り上げてほしい特集記事のテーマ
  • 「広報さっぽろ」で読んでみたい特集記事の(具体的な)内容
  • 「広報さっぽろ」の誌面リニューアルについて感じたこと
  • 「データ放送」によるお知らせ情報配信の認知度
  • 「データ放送」で札幌市からのお知らせを利用したことがない理由
  • 市が行っているイベント情報の入手方法

報告書(PDF:1,332KB)

集計表(エクセル:103KB)

 札幌の農業について

  • 札幌の農業について知っていること
  • 今後農業に関わるとしたら、どのように関わりたいか
  • 札幌産農産物の購入状況
  • 北海道産農産物の購入状況
  • 札幌産農産物に期待すること
  • 札幌の農業や農地に期待する機能や役割
  • 札幌の農業に関連する情報を得たい媒体

報告書(PDF:1,343KB)

集計表(エクセル:127KB)

 障がい者コミュニケーション条例等について

  • 障がい者コミュニケーション条例の認知度
  • 障がい者コミュニケーション条例を知ったきっかけ
  • 障がい者手帳の保有状況
  • 障がいのある方とのコミュニケーション手段で知っているもの
  • コミュニケーション上の障がいのある方が暮らしやすいまちをつくっていくため、何かに取り組みたいと思うか
  • コミュニケーション上の障がいのある方が暮らしやすいまちをつくっていくために取り組みたいこと
  • コミュニケーション上の障がいのある方が暮らしやすいまちをつくっていくために何か取り組みたいと思わない理由

報告書(PDF:1,328KB)

集計表(エクセル:107KB)

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局広報部市民の声を聞く課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎1階

電話番号:011-211-2045  内線:2045

ファクス番号:011-218-5165