ここから本文です。

更新日:2021年3月19日

令和2年度第3回市民意識調査結果

調査設計

調査対象者 「等間隔無作為抽出」で選んだ札幌市全域の18歳以上の男女5,000人
調査方法 A4判16ページの調査票を郵送し、返信用封筒で回収(郵送法)
調査期間

令和2年(2020年)10月9日(金曜日)~10月23日(金曜日)※終了しました

回収数(率) 2,810通(56.2%)

調査票

令和2年度第3回市民意識調査票(PDF:1,321KB)

調査報告書

令和2年度第3回市民意識調査結果報告書(PDF:5,566KB)

調査内容

1郷土意識について

2札幌市の施策・事業について

3映像の力を使ったまちづくりについて

4市政広報について

5救急安心センターさっぽろ・かかりつけ医・在宅医療等について

 

郷土意識について

  • 札幌の街の愛着度
  • 札幌の街が好きな理由
  • 現在住んでいる地域の定住意向度
  • 定住を望む理由
  • 定住を望まない理由

報告書(PDF:1,100KB)
集計表(エクセル:132KB)

札幌市の施策・事業について

  • よくやっている事業・力をいれてほしい事業
報告書(PDF:3,454KB)
集計表(エクセル:848KB)

映像の力を使ったまちづくりについて

  • フィルムコミッションの言葉の認知度
  • 札幌市によるフィルムコミッションの取組支援の認知度
  • フィルムコミッションのロゴを見たことの有無
  • フィルムコミッションのロゴを見た場所や方法
  • 撮影を見かけたときの撮影への興味の有無
  • 撮影を見かけたときに迷惑と感じるか否か
  • 撮影を見かけたときに積極的に協力したいか否か
  • 映像を見たことを理由に商品やサービスを選んだことがあるか否か
  • 購入商品やサービスはどのような媒体で見かけたか

報告書(PDF:1,721KB)
集計表(エクセル:188KB)

市政広報について

  • 「データ放送」によるお知らせ情報配信の認知度及び利用の有無
  • 「データ放送」によるお知らせ情報配信の認知方法
  • 「データ放送」でお知らせ情報を利用したことがない理由
  • 「スマホアプリ(iさっぽろ)」によるお知らせ情報配信の認知度及び利用の有無
  • 「スマホアプリ(iさっぽろ)」によるお知らせ情報配信の認知方法
  • 「スマホアプリ(iさっぽろ)」でお知らせ情報を利用したことがない理由
  • 「広報さっぽろ」を読んでいる割合
  • 「広報さっぽろ」を読んでいない理由
  • 「広報さっぽろ」で今後重点的に取り上げてほしい特集記事のテーマ
  • 「広報さっぽろ」で読んでみたい特集記事の内容

報告書(PDF:1,923KB)
集計表(エクセル:216KB)

救急安心センターさっぽろ・かかりつけ医・在宅医療等について

  • 救急安心センターさっぽろ(#7119)の認知度
  • 救急安心センターさっぽろ(#7119)利用時の相談対象者
  • 救急安心センターさっぽろ(#7119)のサービス内容の認知度
  • 救急安心センターさっぽろ(#7119)の認知方法
  • かかりつけ医の有無
  • かかりつけ医を決めるときに重視する点
  • かかりつけ医を持っていない理由
  • かかりつけ歯科医の有無
  • 健康診断等を受けているか否か
  • 健康診断等を受けない理由
  • 医療機関への入院と在宅医療の選択
  • 余命宣告された場合の療養場所
  • 人生の最期の療養場所を選択する際に重視する点
  • 希望する最期の迎え方を家族等に伝えたことの有無

報告書(PDF:3,578KB)
集計表(エクセル:331KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局広報部市民の声を聞く課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎1階

電話番号:011-211-2042

ファクス番号:011-218-5165