ここから本文です。

更新日:2021年3月19日

令和元年度第3回市民意識調査結果

調査設計

調査対象者 「等間隔無作為抽出」で選んだ札幌市全域の18歳以上の男女5,000人
調査方法 A4判16ページの調査票を郵送し、返信用封筒で回収(郵送法)
調査期間

令和元年(2019年)10月1日(金曜日)~10月25日(金曜日)

回収数(率) 2,510通(回収率50.2%)

調査票

令和元年度第3回市民意識調査票(PDF:760KB)

調査報告書

令和元年度第3回市民意識調査結果報告書(PDF:3,487KB)

調査内容

 

1郷土意識について

2札幌市の施策・事業について

3インターネットの利用状況について

4空家対策の推進について

5札幌市手話言語条例・札幌市障がい者コミュニケーション条例について

6シティプロモートの推進について

ページの先頭へ戻る

テーマ1 郷土意識について

  • 札幌の街愛着度 
  • 札幌の街が好きな理由
  • 現在住んでいる地域の定住意向度
  • 定住を望む理由
  • 定住を望まない理由

報告書(PDF:355KB)
集計表(エクセル:140KB)

テーマ2 札幌市の施策・事業について

  • よくやっていると思うもの
  • 力をいれてほしいと思うもの 

報告書(PDF:471KB)
集計表(エクセル:665KB)

テーマ3 インターネットの利用状況について

  • インターネット利用の有無
  • インターネットの利用頻度
  • インターネット利用の手段

報告書(PDF:199KB)

集計表(エクセル:82KB)

テーマ4 空家対策の推進について

  •  地域の空家について
  • 空家があることへの不安
  • 不安を感じる理由
  • 空家の所有状況
  • 所有している空家の種類
  • 空家になっている期間
  • 空家に関して困っていること
  •  空家の今後の予定
  • 空家を売却や賃貸などをする上での課題
  • 空家にしている理由

報告書(PDF:529KB)
集計表(エクセル:198KB)

テーマ5 札幌市手話言語条例・札幌市障がい者コミュニケーション条例について

  • 札幌市手話言語条例の認知度
  • 札幌市手話言語条例を知った方法
  • 札幌市障がい者コミュニケーション条例の認知度
  • 札幌市障がい者コミュニケーション条例を知った方法
  • 障がいのある方が使用するコミュニケーション手段の認知度
  • 札幌市が開催する手話講習会、中級手話講習会の認知度
  • 札幌市が開催する手話講習会、中級手話講習会への関心の有無
  • 札幌市が開催する手話講習会、中級手話講習会に関心がない理由
  • 今後の手話の学習について
  • 札幌市が開催するコミュニケーション手段を学ぶ講座の認知度
  • 札幌市が開催するコミュニケーション手段を学ぶ講座への関心の有無
  • 札幌市が開催するコミュニケーション手段を学ぶ講座に関心がない理由

報告書(PDF:519KB)
集計表(エクセル:258KB)

テーマ6 シティプロモートの推進について

  • サッポロスマイルロゴを見たことの有無
  • 札幌市手話言語条例を知った方法
  • 札幌市障がい者コミュニケーション条例の認知度
  • 札幌市障がい者コミュニケーション条例を知った方法
  • サッポロスマイルロゴを見たことがある媒体や場所
  • サッポロスマイルロゴに込められた意味の認知度
  • 札幌の魅力について
  • 札幌の魅力を伝えたり、広めたいと思うか否か
  • 札幌の魅力を伝えたり、広める手段
  • 札幌の魅力を伝えたり、広める上で必要なこと
  • 札幌の魅力を伝えたり、広めたいと思わない理由
  • 札幌市以外の街を訪れる際の最新情報の入手手段

報告書(PDF:400KB)
集計表(エクセル:221KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局広報部市民の声を聞く課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎1階

電話番号:011-211-2042  内線:2042

ファクス番号:011-218-5165