ここから本文です。

更新日:2023年3月14日

札幌市の食中毒発生状況

過去5年間の食中毒件数の推移や傾向などについては、こちら【発生件数と患者数の推移(過去5年間)】をご覧ください。

令和4年札幌市食中毒発生状況

No. 発生月 原因施設 原因食品 病因物質 患者数
1 4月 不明 不明 アニサキス

1名

2 5月 不明 不明 アニサキス 1名
3 6月 不明 不明 アニサキス 1名
4 7月 不明 不明 アニサキス 1名
5 7月 不明 不明 アニサキス 1名
6 7月 不明 不明 アニサキス 1名
7 8月 不明 不明 アニサキス 1名
8 8月 不明 不明 アニサキス 1名
9 8月 不明 不明 カンピロバクター・ジェジュニ 4名
10 9月 不明 不明 アニサキス

1名

11 10月 不明 不明 アニサキス 1名
12 10月 不明 不明 アニサキス 1名
13 10月 家庭 サンマの刺身(推定) アニサキス 1名
14 10月 不明 不明 アニサキス 1名
15 10月 不明 不明 アニサキス 1名
16 10月 不明 不明 アニサキス 1名
17 10月 家庭 しめサバ(推定) アニサキス 1名
18 11月 不明 不明 アニサキス 1名
19 11月 不明 不明 アニサキス 1名

合計19件

22名

 

令和3年札幌市食中毒発生状況

No. 発生月 原因施設 原因食品 病因物質 患者数
1 1月 家庭 スケトウダラの刺身(推定) アニサキス

1名

2 2月 不明 不明 アニサキス

1名

3 6月 不明 不明 アニサキス

1名

4 6月 不明 不明 アニサキス

1名

5 6月 不明 不明 アニサキス

1名

6 7月 不明 不明 アニサキス

1名

7 7月 不明 不明 アニサキス

1名

8 8月 不明 不明 カンピロバクター属菌

2名

9 10月 家庭 カジカ卵の醤油漬け(推定) アニサキス

1名

10 10月 不明 不明 アニサキス

1名

11

11月

不明 不明 アニサキス

1名

12 12月 集団給食施設 12月16日夕食に提供された食品 ノロウイルス

10名

合計12件

22名

 

令和2年札幌市食中毒発生状況

No. 発生月 原因施設 原因食品 病因物質 患者数
1 1月 飲食店 1月11日に提供された海鮮丼 ノロウイルス

65名

2 1月 不明 不明 アニサキス

1名

3 2月 不明 不明 アニサキス

1名

4 2月 不明 不明 アニサキス

1名

5 3月 不明 不明 アニサキス

1名

6 3月 不明 不明 アニサキス

1名

7 3月 不明 不明 アニサキス

1名

8 4月 家庭 サクラマスの刺身(推定) アニサキス

1名

9 5月 不明 不明 アニサキス

1名

10 5月 家庭 ソイの刺身(推定) アニサキス

1名

11 6月 不明 不明 アニサキス

1名

12

6月 不明 不明 アニサキス

1名

13 6月 不明 不明 アニサキス

1名

14 6月 飲食店 原因施設で調理された食品

カンピロバクター・

ジェジュニ

2名

15 7月 不明 不明 アニサキス

1名

16 9月 不明 不明 アニサキス

1名

17 9月 飲食店 9月26日に提供された食品

カンピロバクター・

ジェジュニ

2名

18 10月 飲食店

10月1日の昼食用に提供した弁当

(推定)

ノロウイルス

14名

19 9月 飲食店

9月11日及び9月21日から9月26日

の間に提供された焼き鳥(推定)

カンピロバクター

属菌

9名

20 10月 飲食店

10月1日及び10月4日に提供された

鶏レバー料理(推定)

カンピロバクター・

ジェジュニ

10名

21 9月 飲食店

9月26から9月27日にかけて及び

9月29日に提供された鶏レバー串

(推定)

カンピロバクター・

ジェジュニ

6名

22 10月 飲食店

10月3日に提供された鶏レバ刺し

(推定)

カンピロバクター

属菌

9名

23 10月 家庭 サンマの刺身(推定) アニサキス

1名

24 10月 飲食店 10月6日に提供された食品 カンピロバクター・ジェジュニ

8名

25

10月 不明 不明

カンピロバクター

属菌

2名

26 10月 家庭 サンマの刺身(推定) アニサキス

1名

27 11月 飲食店 11月7日夜に提供された食品

カンピロバクター・

ジェジュニ

4名

28 12月 不明 不明 アニサキス

1名

合計28件

148名

平成31年・令和元年札幌市食中毒発生状況

No. 発生月 原因施設 原因食品 病因物質 患者数
1 2月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

6名

2 2月 不明 不明 アニサキス

1名

3 2月 不明 不明 アニサキス

1名

4 3月 不明 不明 アニサキス

1名

5 3月 飲食店 原因施設が提供した出前寿司 ノロウイルス

23名

6 3月 不明 不明 アニサキス

1名

7 4月 不明 不明 アニサキス

1名

8 4月 不明 不明 アニサキス

1名

9 4月 家庭 ナガツカの卵巣 ジノグネリン

1名

10 5月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

98名

11 5月 不明 不明 アニサキス

1名

12 5月 不明 不明 アニサキス

1名

13 6月 家庭 ひらめの刺身(推定) アニサキス

1名

14 6月 不明 不明 アニサキス

1名

15 8月 不明 不明 アニサキス

1名

16 8月 不明 不明 アニサキス

1名

17 9月 家庭 テングダケ(推定) 植物性自然毒

1名

18 9月 飲食店

原因施設が9月3日に提供した

「季節のうなぎ弁当」

サルモネラ・バレリー

9名

19

9月 不明 不明 アニサキス

1名

20

9月 不明 不明 カンピロバクター・ジェジュニ

3名

21 10月 不明 不明 アニサキス

1名

22 10月 不明 不明 アニサキス

1名

23 11月 不明 不明 アニサキス

1名

24 11月 不明 不明 腸管出血性大腸菌O157

2名

25

11月 飲食店

原因施設が、11月10日に提供した

「クマ肉のロースト赤ワインソース」

(推定)

旋毛虫(トリヒナ)

9名

26 12月 不明 不明 アニサキス

1名

27 12月 不明 不明 アニサキス

1名

28 12月 家庭 たちのポン酢かけ(推定) アニサキス

1名

合計28件

171名

平成30年札幌市食中毒発生状況

No. 発生月 原因施設 原因食品 病因物質 患者数
1 1月 不明 不明 アニサキス

1名

2 1月 飲食店 原因施設が提供した弁当 ノロウイルス

3名

3 1月 魚介類販売業 マグロの刺身 ヒスタミン

35名

4 2月 不明 不明 アニサキス

1名

5 4月 集団給食施設 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

11名

6 4月 家庭 ソウハチガレイの刺身(推定) アニサキス

1名

7 5月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

15名

8 5月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

8名

9 5月 不明 不明 アニサキス

1名

10 5月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

14名

11 5月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

7名

12 6月 魚介類販売業 自家製干物(さんま) ヒスタミン

4名

13 6月 不明 不明 アニサキス

1名

14 6月 不明 ブリの刺身 アニサキス

2名

15 6月 不明 不明 カンピロバクター属菌

2名

16 6月 不明 不明 カンピロバクター属菌

3名

17 7月 不明 不明 アニサキス

1名

18 7月 飲食店 原因施設が提供した食品 サルモネラ属菌

10名

19

7月 不明 不明 アニサキス

1名

20

7月 不明 不明 カンピロバクター属菌

6名

21 8月 不明 不明 アニサキス

1名

22 8月 不明 不明 アニサキス

1名

23 9月 不明 不明 アニサキス

1名

24 9月 飲食店 原因施設が提供した食品 カンピロバクター・ジェジュニ

3名

25

10月 家庭 生鮭の刺身 アニサキス

2名

26 10月 不明 不明 アニサキス

1名

27 10月 不明 不明 カンピロバクター・ジェジュニ

2名

28 12月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

14名

29 12月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

17名

30 12月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

8名

31 12月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

12名

32 12月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

13名

33 12月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

16名

合計33件

218名

 

 

平成29年札幌市食中毒発生状況

No. 発生月 原因施設 原因食品 病因物質 患者数
1 2月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

45名

2 2月 飲食店 原因施設が提供した食品 カンピロバクター(ジェジュニ)

5名

3 3月 飲食店 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

11名

4 3月 不明 不明 カンピロバクター(ジェジュニ)

3名

5 4月 不明 不明 アニサキス

1名

6 5月 不明 不明 カンピロバクター(ジェジュニ、コリ)

4名

7 5月 不明 不明 カンピロバクター(ジェジュニ)

7名

8 5月 飲食店 鶏の刺身(推定) カンピロバクター(ジェジュニ)

5名

9 6月 不明 不明 アニサキス

1名

10 6月 不明 不明 ヒスタミン

1名

11 8月 飲食店 かき氷 黄色ブドウ球菌

23名

12 8月 飲食店 おにぎり弁当 黄色ブドウ球菌

9名

13 8月 不明 不明 カンピロバクター(ジェジュニ)

5名

14 8月 飲食店 原因施設が提供した食品 カンピロバクター(ジェジュニ)

7名

15 8月 不明 不明 アニサキス

1名

16 9月 不明 不明 アニサキス

1名

17 9月 家庭 チカの刺身(推定) アニサキス

1名

18 9月 飲食店 鮭のミキュイ アニサキス

2名

19 10月 不明 不明 アニサキス

1名

20 11月 不明 不明 E型肝炎ウイルス

3名

21 11月 飲食店(旅館) 原因施設が提供した食品 ノロウイルス

36名

22 11月 不明 不明 アニサキス

1名

23 12月 飲食店(弁当) ホワイトシチュー弁当 ウェルシュ菌

53名

24 12月 不明 不明 アニサキス

1名

合計24件 227名

 

発生件数と患者数の推移(過去5年間)

札幌市で発生している食中毒の傾向

平成29年から令和3年までの食中毒事件数の病因物質別ワースト3、1位アニサキス54%、2位カンピロバクター18%、3位ノロウイルス17%となっており、この3つの病因物質が全件数のおよそ9割を占めています。

食中毒事件数と患者数の推移

平成29年から令和3年までの食中毒事件数と患者数の推移のグラフ、平成29年24件227人、平成30年33件218人、令和元年28件171人、令和2年28件148人、令和3年12件22人

 

病因物質別発生件数の推移

平成29年から令和3年までの食中毒病因物質別発生件数の推移のグラフ、平成29年、カンピロバクター7件、ノロウイルス3件、アニサキス9件、腸管出血性大腸菌以外の病原性大腸菌1件、黄色ブドウ球菌2件、その他2件、平成30年、カンピロバクター5件、ノロウイルス12件、アニサキス13件、その他3件、令和元年、カンピロバクター1件、ノロウイルス3件、アニサキス19件、腸管出血性大腸菌1件、自然毒2件、その他2件、令和2年カンピロバクター9件ノロウイルス2件、アニサキス17件、令和3年、カンピロバクター1件、ノロウイルス1件、アニサキス10件

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所食の安全推進課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5170

ファクス番号:011-622-5177

こちらのフォームは掲載内容に関するお問合せにご利用ください(対応・回答は開庁日のみとさせていただきます。)。
食中毒の発生や不良食品に関する個別のご相談は直接相談窓口までお願いいたします。