ここから本文です。
「大型ごみ」は、戸別有料収集です。
大型ごみ収集センターに電話で申し込み、収集日当日の朝、8時30分までに、玄関前などの指定された場所に出してください。
申し込み手順などの詳細は、本ページ内、「大型ごみの申し込み方法と手順(手数料等)」をご確認ください。
目次 |
大型ごみ収集の申込み・お問合せ先 |
大型ごみ収集センター 電話:011-281-8153 【受付時間】9時00分~16時30分 ※年末年始を除き、毎日受け付けております。 ※「午前9時から10時の時間帯」や「月曜日の午前中」は、電話が混み合いますので、できるだけ午後の時間帯や他の曜日におかけくださいますようご協力願います。 耳や言葉の不自由な方はFAXでも受け付けております。 FAX:011-281-4622 |
大型ごみとは、耐久消費財その他の固形廃棄物で、指定ごみ袋に入らないものです。
ただし、次のものは対象外です。
<大型ごみ収集の対象とならないもの>
大型ごみを出す前に、リユース・リサイクルを考えてみませんか?
下表で大型ごみの具体例として提示されているものや、「家庭ごみ50音分別辞典」で「大型ごみ」と表示されているものであっても、指定ごみ袋に入り、口がきちんとしばれる場合は、「燃やせるごみ」または「燃やせないごみ」としてごみステーションに出すことができます。(※そのままでは指定ごみ袋に入らないものでも、解体して小さくして指定ごみ袋に入り、口がきちんとしばれれば可)
![]() |
台所用品
|
![]() |
家具
家庭ごみを減らそう 【リサイクル(リユース)収集の申込み】 そのままの状態で次の方が利用可能な木製家具類は、大型ごみ収集申込みの際、「リサイクル(リユース)収集で」とお申し出ください。壊さずに収集し、清掃の上、再利用されます。
|
![]() |
寝具・建具
|
![]() |
木の枝・幹(長いもの)
|
![]() |
家電製品
家庭ごみを減らそう 【小型家電の無料回収】 家庭で不用となったほとんどの家電製品(一部除外品あり)を無料で回収し、含まれている金・銀・レアメタル等の有用金属をリサイクルしています。詳しくは、「小型家電の無料回収」のページをご覧ください。
|
![]() |
スポーツ・レジャー用品・楽器
|
![]() |
自転車・子ども用遊具
※自転車は、事前に、お近くの交番や警察署で防犯登録を抹消してください。
家庭ごみを減らそう 【リサイクル(リユース)収集の申込み】 そのままの状態で次の方が利用可能な自転車・子ども用遊具は、大型ごみ収集申込みの際、「リサイクル(リユース)収集で」とお申し出ください。壊さずに収集し、清掃・整備の上、再利用されます。
|
![]() |
その他
|
関連リンク
大型ごみのうち、破損等が無く、そのままの状態で次の方が利用可能な以下のものは、リサイクル(リユース)収集の対象となります。
リサイクル(リユース)収集されたものは、きれいに清掃された後、リサイクルプラザ・リユースプラザで販売され、必要とする次の方に使っていただけます。
リユースプラザの様子
大型ごみシールの表示例
Q1.リサイクルプラザ・リユースプラザに、リサイクル(リユース)希望の大型ごみを持ち込むことはできますか?
A1.できません。リサイクル(リユース)収集の手続きに沿ってお出しください。
Q2.市の破砕施設へ大型ごみを自分で直接持ち込んだ場合、リサイクル(リユース)されますか?
A2.リサイクル(リユース)されません。直接持ち込まれた物は一般のごみとして処理されます。
Q3.キズや塗装が剥がれている部分があるのですが、リサイクル(リユース)収集を申し出てよいでしょうか?
A3.リサイクル(リユース)収集は、そのまま次の方が使える状態の物を対象としております。下記の例を参考に、リサイクル(リユース)できない物は通常の大型ごみとしてお申し込みください。
※収集後にリサイクル(リユース)が難しいと判断された場合は、一般のごみとして処理されます。
品目 | 例 | リサイクル(リユース)可否 |
---|---|---|
全て | 小さなキズや塗装が剥がれた部分がある |
程度による(※) |
全て | きれいだが、すごく古い | 〇 |
全て | 必要な部品・付属品がない | × |
全て |
生地の破れや、革部分のひび割れがある |
× |
全て | カビやきついにおいがついている | × |
全て | 破損している(穴あき、割れ、戸・足が外れているなど) | × |
家具 | 金属製 | × |
自転車 | かごが曲がっている | 〇 |
自転車 | 全体的なさびや、フレームに曲がり・へこみがある | × |
子ども用遊具 | 日に焼けている | × |
(※)家具の正面など、目立つところにある場合は×
関連リンク
大型ごみの申し込みから収集されるまでの流れは以下のとおりです。
収集区 | 収集曜日(毎週) | 申込期限 |
---|---|---|
清田区 |
月曜日 |
収集週の前週木曜日 |
北・東・西・手稲区 |
水曜日 |
収集週の月曜日 |
中央・豊平区 |
木曜日 |
収集週の火曜日 |
白石・厚別・南区 |
金曜日 |
収集週の水曜日 |
※ごみの追加・変更は、申し込み期限までにご連絡をお願いします。
電話:011-281-8153
|
9時00分から16時30分まで
※リサイクル(リユース)収集を希望する方は、この時にお申し出ください。
申し込みが終わったら、大型ごみ収集センターから伝えられた額の「大型ごみ手数料シール」を購入します。
シールは、市内のスーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンターなど、取扱店ステッカーのあるお店で販売しています。
※払い戻しはできませんのでご注意ください。
取扱店ステッカー
市民が出した大型ごみを第三者が持去る事例があるという声が市に寄せられています。
市民が出した大型ごみは、市が責任を持って収集します。まだ、使えそうなものであっても、市が契約した委託業者以外の方が持去ることはやめてください。
排出した大型ごみについて、何者かが料金が不足していると訪問し、現金をだまし取る事例があるという声が市に寄せられています。
突然、電話や訪問によって、現金を請求することや返金手続き等によりATM操作をお願いすることもありません。
もし、上記の事象があった際には、大型ごみ収集センター等で事実を確認のうえ、必要に応じて110番通報するなどしてください。
大型ごみ収集センターは令和4年12月29日(木曜日)~令和5年1月3日(火曜日)の間、休業します。
年末年始の収集は、お住いの区によって異なります(下表のとおり)。
収集区 |
収集最終日 |
収集開始日 |
---|---|---|
清田区 |
12月26日(月曜日) (受け付けは12月22日(木曜日)まで) |
1月9日(月曜日・祝日) (受け付けは1月5日(木曜日)まで) |
北・東・西・手稲区 |
12月28日(水曜日) (受け付けは12月26日(月曜日)まで) |
1月4日(水曜日) (受け付けは12月27日(火曜日)まで) |
中央・豊平区 |
12月22日(木曜日) (受け付けは12月20日(火曜日)まで) |
1月5日(木曜日) (受け付けは12月28日(水曜日)まで) |
白石・厚別・南区 |
12月23日(金曜日) (受け付けは12月21日(水曜日)まで) |
1月6日(金曜日) (受け付けは1月4日(水曜日)まで) |
大型ごみ収集の申込み・お問合せ先 |
大型ごみ収集センター 【受付時間】9時00分~16時30分 ※年末年始を除き、毎日受け付けております。 |
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.