ここから本文です。
ご家庭で不用になったパソコンの処分方法は、「無料の回収場所に持ち込む方法」と「回収を依頼する方法」があります。
回収されたパソコン等は、メーカーやリサイクル事業者により資源化されます。
≪パソコン・ディスプレイの処分方法≫
※札幌市環境事業公社は撤退・倒産したメーカーや自作のパソコン・ディスプレイのみ回収を受け付けています。
方法 |
回収方法 |
依頼先・ 回収場所 |
回収・リサイクル料金 |
回収対象品 |
付属品 |
周辺 機器 |
---|---|---|---|---|---|---|
方法1 |
持ち込み |
小型家電回収ボックス |
無料 |
30cm×30cmの投入口に入るパソコン本体 ※令和4年10月1日から、パソコン用ディスプレイは回収対象外になりました。 |
〇 |
〇 |
持ち込み |
認定事業者の回収拠点 |
無料 |
パソコン本体 ※平成30年8月1日から、パソコン用ディスプレイは回収できません。 |
〇 |
〇 |
|
方法2 |
回収依頼 |
パソコンメーカー |
PCリサイクルマークが 【ある】場合:無料 【ない】場合:有料 |
各メーカーのパソコン・ディスプレイ |
△ (注1) |
☓ |
回収依頼 |
(一財)札幌市環境事業公社 |
PCリサイクルマークの有無に関わらず 有料 |
撤退・倒産したメーカーや自作のパソコン・ディスプレイ |
△ (注1) |
☓ |
|
方法3 |
回収依頼 |
宅配回収事業者 (リネットジャパン) |
無料 |
すべてのパソコン・ディスプレイ (梱包サイズに制限あり) |
〇 |
〇 |
※パソコンを処分するときは、事前にデータの消去をお願いします。
(注1)パソコン購入時に同梱されていた付属品(マウス、キーボード、スピーカ等)のみ回収対象となります。
(注2)パソコン本体を含まない場合(例:ディスプレイのみ)や、パソコン本体を含む場合であってもブラウン管(CRT)モニターが含まれる場合は有料となります。詳しくは、リネットジャパンのホームページをご覧ください。
小型家電の無料回収場所(小型家電回収ボックス、認定事業者の回収拠点)で、パソコン本体、周辺機器(プリンター、スキャナ等など)、付属品(マウス、キーボードなど)を回収しています。回収場所や詳しいルールは、小型家電の無料回収のページをご覧ください。
小型家電回収ボックスに関する重要なお知らせ
令和4年10月1日(土曜日)から、小型家電回収ボックスでの回収場所や回収品目が変わりました。詳しくは、小型家電の無料回収のページをご覧ください。
※認定事業者の回収拠点での回収は変更ありません。
30センチ四方の投入口を通る大きさの以下の製品
<回収対象外>
<回収対象外>
パソコンリサイクル対象品(パソコン本体、ディスプレイ)を自宅から回収します。
※札幌市環境事業公社は撤退・倒産したメーカーや自作のパソコン・ディスプレイのみ回収を受け付けています。
【回収対象】
※パソコンご購入時に同梱されていた付属品(マウス、キーボード、スピーカーなど)も一緒に回収します。
ただし、付属品のみでは回収しませんので、付属品だけを処分したい場合は、【方法1】の無料の回収場所にお持ちいただくか、燃やせないごみとして処分してください。
【回収対象外】
(注)お申込でメーカーからPCリサイクルマークを送付する製品も一部ありますので、メーカーにご確認ください。
|
1 |
不要になったパソコンのメーカーの受付窓口に、回収の申込をします。 |
2 |
回収・リサイクル料金をご確認し、お支払いください。 |
3 |
エコゆうパック伝票がメーカーから送られてきます。 |
4 |
パソコンを梱包し、エコゆうパック伝票を貼り付けます。 |
5 |
パソコンの回収を行います。
(注)直接持ち込む場合も戸口集荷の場合も料金は変わりません。 |
6 |
郵便局がメーカーのリサイクル工場に運搬します。 |
7 |
メーカーのリサイクル工場で解体され、パソコン内部の部品がリサイクルされます。 |
撤退・倒産メーカーや自作パソコンの廃棄はこちらに申し込んでください。
【札幌市環境事業公社ホームページ】http://www.kankyou-sapporo.jp/project/project04/personal_computer
1 |
(一財)札幌市環境事業公社に電話で申し込みます(電話番号:011-219-5353) |
2 |
(一財)札幌市環境事業公社が自宅玄関から収集します。 |
3 |
収集時に料金を現金でお支払いください。 |
パソコン本体、付属品、周辺機器を宅配便で自宅から回収します。
詳しくはリネットジャパンのホームページをご覧ください。
【リネットジャパン株式会社ホームページ】http://www.renet.jp/
【回収対象】
(注)ほとんどの家電製品とその付属品(コード類、リモコン、アダプタなど)も一緒に回収できます。
【回収対象外】
無料 ※下記(注)のとおり、一部有料となる場合がありますのでご注意ください。
(注)箱のサイズには、制限がありますのでご注意ください。(3辺合計140センチ、20キロまで)
(注)パソコン本体を含まない場合(例:ディスプレイのみ)などは有料となります。
(注)令和元年10月1日から、パソコン本体を含む場合であっても、ブラウン管(CRT)モニターが含まれる場合は有料となります。詳しくは、リネットジャパンのホームページをご覧ください。
インターネットで申込み。24時間受付
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.