ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 創造都市ネットワークの活用 > ユネスコ創造都市ネットワーク(UCCN) > ユネスコ創造都市ネットワーク(UCCN)メディアアーツ分野加盟都市 > 創造都市アンギャン=レ=バン(フランス)の取り組みについて
ここから本文です。
都市名(日本語) | アンギャン=レ=バン |
---|---|
都市名(英語) | Enghien-les-Bains |
国名 | フランス |
加盟年 | 2013 |
加盟分野 | メディアアーツ |
人口 | 11,285人(2018年現在) |
面積 | 1.77km2 |
アンギャン=レ=バン市は、2013年にメディアアーツ都市としてUCCNネットワークへの加盟を果たしました。この10年間、メディアアーツは、アンギャン=レ=バン市内の教育、観光、経済、文化・芸術・社会発展の総合戦略の中に位置づけられてきました。
本市アートセンターは、フランス文化通信省から助成を受けて、デジタル創造の拠点として、市内の各種サービスと連携しながら、上記の政策を先導しています。同センターは、創造・研究・制作・発信の場を提供するとともに、質の高い年間プログラムを通して、全ての客層に対応したメディエーション活動を実施しています。また、先端的な芸術・技術の専門知識を有する文化施設として、芸術、科学とテクノロジーの関係性をテーマに交流会やディベートを行っています。
メディアアーツはアンギャン=レ=バンの魅力資源のひとつです。先進的なプロジェクションマッピングや国際ビエンナーレ「バン・ニュメリック」のは公共空間を豊かで活力あるものに生まれ変わらせています。この「バン・ニュメリック」期間中、さまざまなアート作品の展示、国際コンペやB2Bミートアップの開催を通じて、街全体がオープンラボに移り変わります。2007年に、本市アートセンターはデジタル・アーツ・ネットワークRAN(現在、世界から40団体が加盟しています。)を設立し、このネットワークを通じて、カナダ、カリブ海、東南アジア、アフリカなど、数多くの地域とメディアアーツ関連の連携事業及び活動に積極的に取り組んでいます。
(アンギャン=レ=バン市提供)
|
|
バン・ニュメリック(写真提供:Nicolas Laverroux) |
バン・ニュメリック(写真提供:Nicolas Laverroux) |
Eric Minh『Lesson of moon』 バン・ニュメリック (写真提供:Nicolas Laverroux) |
バン・ニュメリック(写真提供:Nicolas Laverroux) |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.