ここから本文です。
ちくたくシャトルバス運休のお知らせ ちくたくシャトルバスは、修理及び定期点検のため、以下の期間の運休を予定しています。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力賜りますようお願いいたします。 【運休予定期間】 令和7年9月8日(月曜日)~9月12日(金曜日)※ ※バス車両の損傷等の状態によっては上記期間を延長する場合がございますので、あらかじめご理解くださいますようお願いいたします。運休が延長となった場合は、改めて施設内の掲示物やホームページでお知らせします。 |
マイナンバーカードの健康保険証利用について 当センターでは、令和5年12月1日からマイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しましたが、通信や機器のトラブル等で保険内容を確認できない場合も想定されますので、受診時には引き続き、保険証の持参をお願いいたします。 |
令和7年7月7日更新
重要なお知らせ
子ども心身医療センターの第2期初診予約(運動発達以外)は、いずれも予約枠数に達したため、受付を終了しました。
お電話がつながらなかった方々には、深くお詫び申し上げます。
次回の初診予約受付につきましては、令和7年10月上旬に当ホームページにてお知らせする予定です。
予約再開時には、電話が混み合うことが予想されます。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、ちくたく地域支援室では、初診予約だけではなく、発達に関する相談もお受けしております。
予約が取れなかった場合でも、相談員による相談は受付しておりますので、ご相談ください。
(※相談員による相談で初診予約が取れるわけではありません。)
令和7年2月3日更新
令和7年度初診予約受付予定
子ども心身医療センター小児科(運動発達以外)、児童精神科の令和7年度初診予約受付は下記のとおりとなります。なお、小児科の運動発達に関する診療をご希望の方は、常時予約を受け付けております。
周知案内 | 受付開始 | 初診期間 | |
---|---|---|---|
第1期 | 令和7年2月3日 |
1.未就学児(小学生未満)令和7年3月3日 2.学齢児(小学生以上)令和7年3月7日 |
令和7年4月1日~ 令和7年7月31日 |
第1期は予約枠数に達したため、受付を終了しました。 | |||
第2期 |
令和7年6月1日
|
1.未就学児(小学生未満)令和7年7月1日 2.学齢児(小学生以上)令和7年7月7日 |
令和7年8月1日~ |
第2期は予約枠数に達したため、受付を終了しました。 | |||
第3期 |
令和7年10月上旬 |
令和7年11月 |
令和7年12月1日~ |
地域支援室よりお知らせ
1.令和7年度ペアレント・プログラムについて
「令和7年度ペアレント・プログラム」への参加申し込みを開始いたします。
ちくたくを利用されているお子さんの保護者の方々が対象です。
詳しくは、以下のファイル(PDF)をご参照ください。
ペアレント・プログラムのご案内(PDF:1,003KB)
2.令和7年度保護者向け勉強会について
「令和7年度保護者向け勉強会」を開催いたします。
ちくたくを利用されているお子さんの保護者の方々が対象です。
札幌市子ども発達支援センターは、お子さんの身体や心の発達、情緒面や行動面の問題に対して、医療・福祉の一元的な支援を目指すために、複数の施設が集まった複合施設です。
児童精神科、小児科、整形外科を持つ医療部門に加え、児童心理治療施設、福祉型障害児入所施設の入所部門、就学前のお子さんのための通所部門として児童発達支援センターがあります。
それぞれの部門が協働しながら一人ひとりのお子さんに対して必要な支援を考えていく施設です。
「心・知をはぐくむ(知育)」、「体をはぐくむ(体育)」を愛らしく表現したもの。時計の秒針のイメージで、ゆっくり、少しづつでも成長してほしいという意味も込められています。
各案内
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.