ここから本文です。

更新日:2023年3月24日

長期優良住宅

【申請図書について、紙ファイルでの提出をお控えいただきますようご協力お願いいたします。】

手続きにあたっての注意事項

【令和4年10月1日の法改正により、既存住宅の認定制度が創設されます。】

長期優良住宅の法改正(令和4年10月1日施行)のお知らせ

【長期優良住宅・低炭素建築物の認定申請等の郵送対応について】

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、郵送での対応を行うこととします。

長期優良住宅・低炭素建築物の認定申請等の郵送対応について

【長期優良住宅・低炭素建築物の工事完了報告書オンライン申請の受付について】

「工事完了報告書オンライン申請」の受付を開始しました

 

令和4年9月26日:法改正に伴い、要綱と様式を更新しました。

◇令和4年3月17日:要綱を改正しました。

(土地区画整理事業東茨戸地区の廃止により同地区内の住宅も認定対象となりました。)

◇令和4年2月20日:手続き・認定基準が変わりました。

長期優良住宅の法改正(令和4年2月20日施行)のお知らせ(PDF:1,408KB)

メニュー

 

認定制度やメリットについての簡単な説明

必要な手続き・手数料・様式等について
(事業者向け)

 

認定を受けるために必要な基準について
(事業者向け)

建築後、抽出調査の対象となる場合があります。

 

札幌市長期優良住宅の認定等に関する要綱

札幌市では、一部の手続き、居住環境・災害対策への配慮に関する基準を要綱で定めています。

札幌市長期優良住宅の認定等に関する要綱(令和5年3月1日施行)(PDF:734KB)

このページの先頭へ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市都市局建築指導部建築確認課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎2階

電話番号:011-211-2846

ファクス番号:011-211-2823