ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 環境保全 > 国連「持続可能な開発目標(SDGs)」の推進 > 企業×ユースによるSDGs協働ワークショップ「SDコン」

ここから本文です。

更新日:2023年4月13日

企業×ユースによるSDGs協働ワークショップ「SDコン」

SDGs(持続可能な開発目標)は、2030年に向けた持続可能な社会のための目標ですが、いまいち「誰が取り組んでいるのか」とか「どんな取組があるのか」について、知る機会は少ないような気がしませんか?
SDGsは今、企業や自治体、そしてユース自身も取り組んでいますが、SDGsに取り組む企業や自治体も「どのように取り組んでいけばよいか悩んでいる」という担当者もたくさんいて、課題や悩みを抱えながら取組を進めています。
このSDコンでは、参加企業が進めるSDGsの取組を学びながら、中高大学生などのユースから持続可能な社会の実現に向けて協働して取り組むための対話と行動の場を設けます。
SDGsについてあまり知識が無くても大丈夫。色んな人の話を聞いたり、話してみたいとちょっとでも思った方はぜひご参加ください!

ユースのためのリーダーシップ研修

「SDコン」で実施しているような「対話の場づくり」や企画の立て方、ファシリテーションやグラフィック・レコーディングを学べるユース向けのリーダーシップ研修を開催します。

詳しくはこちらのリンクをご覧ください!

2022年度事業の参加ユースの募集について

【募集対象】SDGsや企業の取組に関心があるユースの方(だいたい25歳以下くらい)

【開催場所】オンライン(zoom)

※下記からお申込みいただいた方にURLをご案内します。

【参加方法】参加希望の方は下のリンク先にある参加申し込みフォームからお申込みください。

※今年度のSDコンは終了しました。

【主催】札幌市(主催)、任意団体snug(協力)

【開催日程】2022年11月から2023年3月までの期間で、合計4回(2日間で1セット)開催します。

※時間は全て「18時30分~20時30分」です。

回・日程 参加企業

第4回

【初日】2023年3月15日(水曜日)

【2日目】2023年3月20日(月曜日)

(株)北洋銀行

北海道に根ざす地域金融機関として、「お客さま本位を徹底し、多様な課題の解決に取り組み、北海道の明日をきりひらく」という経営理念のもと、お客さまならびに地域の持続可能な未来に貢献することを目指しています。

 

北海道ガス(株)

札幌市、石狩市、北広島市、恵庭市、千歳市、小樽市、函館市、北斗市、北見市を営業エリアとするガス会社で、「次代のエネルギーを考え、北の生活文化を創造する、『地域のパイオニア』をめざす。」をグループのビジョンとして掲げ、都市ガス事業を中心に地域に根付いた付加価値の高いエネルギーサービスを提供している企業です。

 

【開催結果】

■初日

第4回SDコン初日(PDF:1,122KB)

■2日目

SDコン第4回2日目(PDF:1,062KB)

第3回

【初日】2023年2月27日(月曜日)
【2日目】2023年3月1日(水曜日)

損害保険ジャパン(株)

自動車保険や火災保険などの損害保険を扱う企業で、ブランドスローガンである「Innovation for Wellbeing」のもと、安心・安全・健康に資する最高品質のサービスを提供することで、顧客のより良い生活と、持続可能な社会の実現への貢献を目指しています。

 

北海道電力(株)

北海道や首都圏で電力小売り事業や発電事業を行う電力会社で、「ともに輝く明日のために。Light up your future.」をコーポレート・スローガンに掲げ、環境や社会、コーポレート・ガバナンス(ESG)に関する取組などを行っています。

 

【開催結果】

■初日

SDコン第3回初日(PDF:4,611KB)

■2日目

第3回SDコン2日目(PDF:1,083KB)

第2回

【初日】2023年1月31日(火曜日)
【2日目】2023年2月7日(火曜日)

(有)青山商店

昭和40年から食品製造副産物を中心に、人が利用しない、人が利用出来ない未利用資源を飼料や肥料として扱ってきた会社です。創業以来「もったいない」をなくしたいという思いで、全国の未利用資源を飼料や肥料として販売しています。

 

嬉楽(株)

人と地球に嬉しい楽しいコト」を目指し、食といのちを軸に、豊かに生きる人や組織を増やす活動をしている会社です。2004年のボランティア活動(ゴミ拾い・植林・農業イベントなど)からスタートし、2010年にオーガニック居酒屋⇒レストラン⇒コンサルティング業務へと変化し続けています。

 

【開催結果】

■初日

SDコン第2回初日結果(PDF:2,612KB)

■2日目

SDコン第2回2日目結果(PDF:1,434KB)

第1回

【初日】2022年12月13日(火曜日)
【2日目】2022年12月14日(水曜日)

大日本印刷(株)

日本の総合印刷会社で、情報コミュニケーション部門、生活・産業部門、エレクトロニクス部門からなる「印刷事業」と、北海道コカ・コーラボトリング株式会社の「飲料事業」で構成されている企業です。

パタゴニア札幌

アメリカの登山用品、サーフィン用品、アウトドア用品、軍用品、衣料品の製造販売を手掛けるメーカー、かつ、そのブランド名です。環境に配慮する商品で知られており、環境問題に取り組むグループの助成を行っています。

 

【開催結果】

■初日

2022年度SDコン第1回初日の開催結果の画像(PDF:3,119KB)

■2日目

2022年度SDコン第1回2日目の開催結果の画像(PDF:3,001KB)

SDコン第4回フライヤー(PDF:416KB)

横浜版SDコンについて

札幌の「SDコン」に参加した横浜市内の高校生が、「横浜市内で『SDコン』を開催したい」と実行委員会を立ち上げ、下記日程で開催することとなりました。
オンラインでの開催のため、札幌市内のユースの方も参加可能ですので、ぜひご参加ください。

※本企画は終了しました。

■開催日時:2022年7月7日(木曜日)、7月11日(月曜日)18時30分から20時30分まで

■開催方法:オンライン(zoom)

■参加企業:大東建託株式会社、太陽油脂株式会社

■主催:横浜版SDコン実行委員会、協力:ヨコハマSDGsデザインセンター、札幌市、任意団体snug

横浜版SDコンのフライヤーの画像(PDF:4,354KB)

2021年度 開催報告書について

2021年度に実施した本ワークショップの内容を開催報告書としてまとめておりますので、ご覧ください。

企業×ユースによるSDGs協働ワークショップ「SDコン」(2021年度)開催報告書(PDF:2,749KB)

 

回数

開催日程

参加企業

第4回

【初日】

2022年2月28日(月曜日)

 

【2日目】

2022年3月15日(火曜日)

北海道テレビ放送(株)(HTB)
【現在抱えている課題や悩み】
HTBは2008年、北海道洞爺湖サミットを契機に脱温暖化宣言を行い、「TOYAから明日へ!」キャンペーンを展開、グローバルな視点で地球環境を考える番組を放送し、アンプラグドライブやSDGsフォーラムなどを開催してきました。昨年4月には国連のSDGメディア・コンパクトに加盟し、今年1月には持続可能な社会を目指す取り組みを一層推進するために「サステナ!宣言」を行いました。この間、社内清掃で使用している石油由来のごみ袋を、廃プラスチックを国内循環させ再生生産されるごみ袋に変更(年間で約1.2tのCO2排出削減につながります)、また業務で使用することの多いクリアファイル(100%ポリプロピレン)を再生紙ファイルに置き換える取り組みも進めています。こうした企業活動を一つ一つ進める一方、公共的役割を担っているメディアとして課題も抱えています。SDGsが目指す価値をどう伝えればよいのか、どうしたら届けられるのか。特に未来社会の担い手であるミレニアル世代、Z世代への発信はどのようにすればいいのでしょう。一緒に考えてもらう機会になれば嬉しいです。
・テレビを持たない、テレビを見ない世代に、共感できる価値を伝えるためにメディアにできることは何だろう?
・メディアが持っているアセットで、ユース世代が気軽に活用できてサステナを広げる方法って何だろうか?
・課題解決のために、ユース世代とメディアが対話する「場」のようなものはつくれるんだろうか?

 

ラッシュジャパン合同会社(LUSH)
【現在抱えている課題や悩み】
ラッシュは、新鮮な野菜や果物を使った100%ベジタリアン、約9割の商品がヴィーガン対応のナチュラルコスメブランドです。
動物実験をせず、可能な限り合成保存料に頼らない処方でエッセンシャルオイルをふんだんに使用して手作りしたスキンケア、ヘアケア、バス製品などで、健やかな肌や髪のために役立ちたいと考えます。
そして、倫理的に原材料を調達し、環境負荷を軽減する商品や資材の開発を通じて、「ラッシュ(lush)」の名が示す通り、毎日の生活を「みずみずしく豊か」にしながら、リジェネラティブであることを最優先にあらゆる企業活動を行っています。
そのような中、以下について皆様と一緒に考えていきたいと思います。
・ショップの中でも外でも、より多くの方にSDGsについて興味関心を持っていただけるようなアクションを増やしたい。
・循環型容器回収プログラム「Bring it back」のリサイクル率を上げたい。(2020年度は約2割)

 

初日の開催結果(PDF:3,355KB)

2日目の開催結果(PDF:7,178KB)

第3回

【初日】

2021年12月15日(水曜日)

【2日目】

 

2021年12月23日(木曜日)

 

 

 

 

 

 

北海道コカ・コーラボトリング(株)
【現在抱えている課題や悩み】
私たちは清涼飲料水を通じて道民の皆様へさわやかさと潤いを提供することを目的に日々取り組んでいますが、この取り組みをサスティナブルに変革するために、次の2点を実現したいと考えています。
1つ目は「飲料販売事業へのSDGsの取り入れ方(自分事化)」です。
私たちにとって清涼飲料水の販売自体がSDGsに貢献できればこれほど素晴らしいことはありませんが、大変難しいテーマです。
2つ目は「道内での容器リサイクルの実現」です。
飲料容器の主流であるPETボトルは、現在では石油資源に依存せずに、ボトルからボトルへと循環リサイクルができる容器となりました。ただ道内でこのリサイクルを完結するには様々なハードルがあリます。
これらの当社単独で解決するのは難しいため、この実現に皆さんのお力を貸して頂けませんか!?

 

ナチュラルスクールランチアクションさっぽろ(NSLAさっぽろ)

【現在抱えている課題や悩み】
『オーガニック給食』を目指すことは単に食の安全性だけではなく、社会のあり方を問うアクションと考えていますが、日本ではまだ『オーガニック』のイメージが自分と家族の健康のため、おいしいから、安全安心だから、といったパーソナルベネフィット(個人の利益)に着目している傾向が強いのが現状です。
『オーガニック』が、食べ物だけではなく環境や動物福祉・人権や雇用等々全てに関わり循環する【仕組み】であるというソーシャルベネフィット(社会的利益)の側面を1つでも意識してもらうにはどんな方法があるでしょう?
また、オーガニック食材にこだわらず、まずは油だけでも変えてみる(身体にはもちろん、環境にも良い)、洗剤だけでも変えてみる、といった小さなことが次の世代へ持続可能な未来を繋ぐアクションなんだと気付くきっかけを作るにはどうしたらいいのか?ユースの方々と課題を共有し考えていけたらと思っています。

 

初日の開催結果(PDF:1,811KB)

2日目の開催結果(PDF:2,129KB)

第2回

【初日】

2021年11月18日(木曜日)

 

【2日目】

2021年11月25日(木曜日)

エア・ウォーター北海道(株)

【現在抱えている課題や悩み】

現在、環境・防災に配慮した商品・サービスの提供と開発を進めています。(省エネ商材の拡大・バイオガスのコンサル・災害対応型コインランドリー運営等)

SDGsの取り組みを、今後は北海道の社会・経済の課題解決にも広げて、地域に貢献したいと考えています。

(例)産業ガスやエネルギーを身近に感じてもらう仕組みを作り、道内のものつくり人財育成に貢献したい。そのため、学生が興味をもち学ぶコンテンツを知りたい。

 

(株)テックサプライNPO法人SDGs村・北海道

【現在抱えている課題や悩み】

ペットボトル国内完全循環の北海道事務局としてケミカルリサイクルに向けた広報や回収スキームの構築を行っており、高校生や大学生との連携をさらに広げたいと考えています。
また、NPOとしては環境教育のプログラム制作や、今後は出前授業の実施を考えており、民間・行政・学校などとのハブとして北海道の循環型社会に向けた広い連携を作りたいと考えています。

 

初日の開催結果(PDF:1,978KB)

2日目の開催結果(PDF:1,774KB)

第1回

【初日】

2021年10月1日(金曜日)

 

【2日目】

2021年10月8日(金曜日)

石屋製菓(株)

【現在抱えている課題や悩み】

SDGsという言葉は社内に浸透や理解がされてきたが、CO2の削減や海洋プラスチック問題など実質的な活動をする中で実際の現場の方々の理解を得ながら進めていくことに悩んでいます。

白い恋人パークでのSDGs見学コースなども企画しており、お客様目線などで意見交換できればと考えています。

 

(株)アレフ

【現在抱えている課題や悩み】

毎年実施してきた体験型プログラム「えこりん村の子どもたち」が、まん延防止や緊急事態宣言で中止となっています。オンライン配信の需要がないのでは?ということと、「体験」を重視していることを譲らずに、感染症対策を行ってできることがあるか?全国に広げられるか?という課題に、ユースと共にチャレンジできたら嬉しいです。

また、えこりん村では約1,000頭の羊が放牧され、羊毛クラフトなど、羊毛を活用していますが、一部の羊毛は汚れやもつれなどにより活用ができず、残念ながら廃棄してしまうものがでてきてしまいます。この「どうしても捨ててしまう羊毛」の活用方法を一緒に考えていただけると嬉しいです。

 

初日の開催結果(PDF:2,243KB)

2日目の開催結果(PDF:3,696KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境都市推進部環境政策課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2877

ファクス番号:011-218-5108