ここから本文です。
各表、グラフは数値を四捨五入しているため、合計が一致しない場合があります。
清掃事業(ごみの収集、処理に関する事業)における令和3年度決算は、以下のとおりです。
・差引(A)-(B)の68億円については、市税等の一般財源で賄われました。
令和3年度の清掃事業歳出決算の詳細は次のとおりです。
科目 |
概要及び内訳 |
金額 |
ごみ処理費
|
ごみの収集及び処理等にかかる費用です。 【内訳】 ごみ収集費 清掃事務所運営管理費 埋立処分費 焼却処分費 破砕処分費 ごみ資源化工場運営管理費 リサイクル事業費 事業廃棄物対策費 ポイ捨て等防止啓発・指導費 ごみ処理施設管理費 |
12,570,525
5,490,294 123,411 436,373 2,795,025 898,740 508,392 2,139,317 69,821 21,821 87,330 |
清掃車両等管理・ 購入費 |
札幌市の保有するごみ収集車等の管理・購入にかかる費用です。 |
327,082 |
ごみ処理施設等 建設・整備費
|
清掃工場や埋立処理場の建設及び整備等にかかる費用です。 【内訳】 ごみ埋立用地取得費 ごみ埋立地造成費 ごみ埋立地整備費 清掃工場整備費 ごみ資源化工場整備費 駒岡清掃工場更新費 発寒清掃工場更新費 篠路清掃工場解体費 篠路破砕工場更新費 クリーンセンター整備費 プラスチック選別施設整備費 |
4,005,089
84,755 105,837 150,688 2,328,839 70,400 667,782 39 478,712 6,994 70,127 40,917 |
し尿処理費 |
し尿の処理等にかかる費用です。 |
328,184 |
職員費 |
札幌市の清掃事業に従事する職員の給与の総計です。 |
4,469,609 |
計 |
21,700,490 |
令和3年度の清掃事業歳入決算の詳細は次のとおりです。
科目 |
概要及び内訳 |
金額 |
清掃事業手数料
|
市民の皆様や事業者が、清掃工場・埋立処理場などにごみを直接持ち込んだときに支払う処分手数料と、札幌市の黄色い指定有料ゴミ袋及び大型ごみのシール料金が中心です。このほか、し尿のくみ取り手数料などが含まれます。
【内訳】 家庭ごみ処理手数料 大型ごみ処理手数料 ごみ処分手数料 (ごみ処分手数料のうち埋立処理場受入分) (ごみ処分手数料のうち焼却・破砕工場受入分) (ごみ処分手数料のうち資源化工場受入分) し尿処理 その他 |
7,526,207
3,472,920 338,811 3,485,147 (303,789) (3,067,163) (114,194) 214,222 15,107 |
国庫支出金 (道支出金を含む)
|
国(北海道)が地方自治体に対して交付する、使い道の決められたお金の総称です。地方自治体が国(北海道)に対して使い道を説明し、許可を受けることで交付されます。
【内訳】 循環型社会形成推進交付金 消費者行政活性化事業費(総務費補助金) 循環資源利用促進税特別徴収事務費 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 |
95,267
89,582 213 596 4,875 |
市債 |
公共施設の建設など、一時的に多額のお金がかかる場合に、その資金調達のために札幌市が負担する債務(借金)です。清掃事業では、主に埋立処理場や清掃工場の整備費用に充てられています。 |
2,300,000 |
その他収入
|
その他収入の主な内容は、ごみの焼却により清掃工場で生み出される電力の売却収入及び、収集したごみの中から回収した金属の売却収入等です。このほか、市民の皆様に分別協力していただいたアルミ缶や雑がみなどの資源物をリサイクル会社へ売却した収入なども含まれます。
【内訳】 電力売却代 金属売却代 蒸気供給料 固形化燃料売却代 資源物売却収入 (資源物売却収入のうちアルミ缶・スチール缶分) (資源物売却収入のうち雑がみ分) リサイクル品収入 日本容器包装リサイクル協会拠出金 その他(土地の所管替えに伴う財源振替等) |
4,960,941
1,178,776 47,757 25,747 30,560 933,080 (733,036) (200,044) 5,852 14,390 2,724,778 |
一般財源 (市税など) |
使い道が特定されておらず、地方自治体が自らの裁量で使用できる財源です。地方税、地方譲与税、地方特例交付金、地方交付税等で構成され、右記の金額は本市の一般財源のうち清掃事業に割り当てられた金額です。 |
6,818,075 |
計 | 21,700,490 |
清掃事業における令和4年度予算は、以下のとおりです。
・差引(A)-(B)の109億円については、市税等の一般財源で賄われます。
令和4年度の清掃事業歳出予算の詳細は次のとおりです。
科目 |
内訳 |
金額 |
ごみ処理費
|
【内訳】 ごみ収集費 清掃事務所運営管理費 埋立処分費焼却処分費 破砕処分費 |
12,425,245
5,368,957 444,411 434,379 2,467,942 824,733 475,554 2,178,143 106,994 29,118 95,014 |
清掃車両等管理・購入費 |
442,976 |
|
ごみ処理施設等建設・整備費
|
【内訳】 ごみ埋立用地取得費 ごみ埋立地造成費 駒岡清掃工場更新費 発寒清掃工場更新費 篠路清掃工場解体費 白石破砕工場更新費プラスチック選別施設整備費 |
9,230,949
419,344 614,000 75,019 2,912,448 4,190,000 20,000 919,000 26,000 55,138 |
し尿処理費 |
370,483 |
|
職員費 |
4,701,996 |
|
計 |
27,171,649 |
令和4年度の清掃事業歳入予算の詳細は次のとおりです。
科目 |
内訳 |
金額 |
||
清掃事業手数料
|
【内訳】 家庭ごみ処理手数料 大型ごみ処理手数料 ごみ処分手数料 (ごみ処分手数料のうち埋立処理場受入分) (ごみ処分手数料のうち焼却・破砕工場受入分) (ごみ処分手数料のうち資源化工場受入分) し尿処理 その他 |
7,922,685
3,384,031 305,258 4,002,761 (309,100) (3,551,351) (142,310) 215,234 15,401 |
||
国庫支出金 (道支出金を含む)
|
【内訳】 循環型社会形成推進交付金 消費者行政活性化事業費(総務費補助金) 循環資源利用促進税特別徴収事務費 |
983,733
981,954 1,470 309 |
||
市債 |
5,132,000 |
|||
その他収入
|
【内訳】 電力売却代 非化石売却代 金属売却代 蒸気供給料 固形化燃料売却代 資源物売却収入 (資源物売却収入のうちアルミ缶・スチール缶分) (資源物売却収入のうち雑がみ分) リサイクル品収入 日本容器包装リサイクル協会拠出金 その他 |
2,232,369
1,185,791 29,805 37,208 27,240 33,256 681,799 (487,772) (194,027) 12,908 53,915 170,447 |
||
一般財源 (市税など) |
10,900,862 | |||
計 | 27,171,649 |
ごみ種別1トンあたりの収集・処理原価表を用いて、ごみ種別1トンあたりにどの程度の経費がかかっているのかを分析しています。
上記の表を用いて、札幌市の黄色い指定ごみ袋や大型ごみのシール、市民の皆様や事業者が清掃工場・埋立処理場などにごみを直接持ち込んだときに支払う処分費用等の料金設定の妥当性について分析しています。
※1・・・平成29年度まで別途表示していた「破砕ごみ(破砕工場)」は、ごみの収集区分ごとに按分して計上しています。
ごみ量(単位:トン) |
単価(単位:円/トン) |
金額(単位:千円) |
|
燃やせるごみ |
255,651 |
18,025 |
4,608,134 |
燃やせないごみ |
14,352 |
39,664 |
569,267 |
大型ごみ |
12,139 |
33,191 |
402,907 |
びん・缶・ペットボトル |
35,429 |
36,147 |
1,280,655 |
容器包装プラスチック |
31,755 |
30,270 | 961,197 |
雑がみ |
20,620 |
22,599 | 465,997 |
枝・葉・草 |
19,437 |
9,514 | 184,921 |
集団資源回収(※2) |
39,760 |
4,144 | 164,753 |
計 |
429,144 |
20,128 |
8,637,831 |
※2・・・集団資源回収とは、新聞などの資源を町内会やPTAなどが自主的に、地域のみなさんと話し合い、一定のルールで集めて業者に引渡す活動です。
ごみ量(単位:トン) |
単価(単位:円/トン) |
金額(単位:千円) |
|
燃やせるごみ |
255,651 |
19,645 |
5,022,130 |
燃やせないごみ |
14,352 |
37,502 |
538,238 |
大型ごみ |
11,925 |
54,464 |
649,494 |
びん・缶・ペットボトル |
35,429 |
31,353 | 1,110,819 |
容器包装プラスチック |
31,755 |
13,680 | 434,398 |
雑がみ |
20,620 |
33,662 | 694,123 |
枝・葉・草 |
19,437 |
19,904 | 386,882 |
自己搬入ごみ(※3)(清掃・破砕工場等) |
168,599 |
24,993 |
4,213,754 |
自己搬入ごみ(資源化工場) |
9,093 |
47,779 |
434,447 |
家庭ごみ全体 |
566,862 |
23,788 |
13,484,284 |
※3・・・自己搬入ごみとは市民の皆様や事業所が清掃工場等に直接搬入するごみを指します。
資源物ごみの処理経費は主に資源選別センター等での選別費用です。このほか、資源化できないごみの焼却・埋立費用も含みます。
項目 |
金額 |
減価償却額 |
3,645,930 |
未償却額 |
33,828,553 |
除却額 |
0 |
非減価償却資産額 |
561,297 |
減価償却額・・・建物や機械設備等、時間の経過や使用により価値が減少する固定資産を取得した際に、取得費用をその耐用年数に応じて配分した金額。
未償却額・・・令和3年度末時点の減価償却残存金額。
除却額・・・令和3年度に処分した固定資産にかかる減価償却残存金額。
非減価償却資産額・・・令和3年度に購入した土地等の減価償却の対象とならない資産額。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.