ここから本文です。

更新日:2025年8月25日

元気なうちに3Rでお片づけ!

「いつか使うかも・・・」、「思い出があって・・・」と使わないモノをため込んでいませんか?

モノの処分には気力・体力が必要です。ごみ減らしのキーワード“3R(リデュース・リユース・リサイクル)”を意識しながら、心身の元気なうちに“モノを手放すコツ”をお伝えするセミナーを開催します。

※本事業は、市民・事業者・市で構成し、ごみ減量の実践活動を促進・支援している「さっぽろスリムネット」が実施しています。

元気なうちに3Rでお片付け!セミナー2025

開催情報

  • 会場開催セミナーのほか、録画配信もご用意しております。
  • いずれも内容は同じで、お1人様いずれかの回で1度まで受講いただけます。
  • 受講には、事前にお申込みが必要です。会場開催セミナーは各回先着制で定員に達し次第締め切ります。
  • 会場開催と録画配信で申込方法が異なるため、よくご確認の上お申し込みください。

会場開催(全4回)

開催日時 場 所 定 員

令和7年10月15日(水曜日)

9時30分~11時30分

ちえりあ 3階 研修室5・6

(西区宮の沢1条1丁目)

40名

令和7年10月18日(土曜日)

9時30分~11時30分

カナモトホール 2階 第1会議室

(中央区北1条西1丁目)

40名
令和7年10月22日(水曜日)

9時30分~11時30分

カナモトホール 2階 第1会議室

(中央区北1条西1丁目)

40名
令和7年10月25日(土曜日)

9時30分~11時30分

ちえりあ 2階 中研修室2

(西区宮の沢1条1丁目)

40名

 

お申込み方法(会場開催

令和7年9月22日(月)10時から各開催日の前日までに、以下の申込先へお電話または下記申込フォームからお申込みください

【申込先】

NPO法人北のごみ総合研究所

電話:011-621-5318

月曜~土曜10時00分~16時30分(日曜・祝日休み)

申込フォームはこちら(外部ページ)

 

録画配信

【開催日時】

 令和7年11月1日(土)9:00  令和7年11月3日(月)24:00 まで

【注意事項】

  • YouTubeを活用した、録画配信です。期間中であれば、いつでも何度でもご覧いただけます。
  • 受講料は無料ですが、通信料は利用者の負担となります。
  • 視聴に関する設定や操作等に関するご説明はできませんので、ご自身で受講環境をご用意ください。
  • 開催前日までに連絡先メールアドレスに受講案内をお送りします。kitagomi530@gmail.comからのメールを受信できるよう設定をお願いします。
  • 受講案内が届かない場合は「北のごみ総合研究所」(011-621-5318)までご連絡ください。
  • 講師及び講座内容撮影・録音はご遠慮ください。
お申込み方法(録画配信

令和7年9月22日(月)10時から令和7年10月30日(木)までに、以下の申込フォームよりお申し込みください。

お電話では申込不可、メールアドレスが必要です。

 申込フォームはこちら(外部ページ)

お問い合わせ先

NPO法人北のごみ総合研究所

電話:011-621-5318

月曜~土曜10時00分~16時30分(日曜・祝日休み)

主な内容

以下の内容で、心身の元気なうちに“モノを手放すコツ”をお伝えします。

  • お片づけする目的は?
  • 元気なうちにお家をお片づけ!
  • モノの手放し度チェック
  • 3Rでごみ減量!
  • よくある処理に困るもの
  • 片付けのコツとごみを増やさないポイント

ページの先頭へ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境事業部循環型社会推進課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2928  内線:2928

ファクス番号:011-218-5108