ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭から出るごみ > 家庭ごみを減らそう(3R) > さっぽろスリムネット(札幌ごみ減量実践活動ネットワーク) > 大切に着てごみ減量
ここから本文です。
札幌市の家庭から出る衣類ごみは、年間約11,500トンと推定されています。
さっぽろスリムネットでは、衣類ごみを減らすには、衣服を「大切に着る」ことが重要であると考え、衣服を地域でリユース(再利用)する活動を促進し、衣服をリペア(修理)して長く使うことを推奨しています。

不用になった衣服が必要としている人にリユースされれば、その服は捨てられずに済みます。さらに、地域内でリユースを行えば、資源エネルギーの消費を抑えることができ、持続可能な社会へとつながります。
以下に、さっぽろスリムネット3Rパートナー登録団体から、札幌市内で衣服のリユース活動を行う団体・事業者をご紹介します。
| 実施場所名称・所在地 |
子ども服の回収は… 市内の事業者様等にご協力いただき、子ども服の回収ボックスを置いています。回収ボックスの場所については、ホームページでご確認ください。 子ども服の提供は… 定期的に「おさがり交換会」を開催し、必要な方にお持ち帰りいただいています。詳しくはホームページをご覧ください。
|
|---|---|
| 対象としている子ども服等 |
|
| ホームページ | https://kaerin.or.jp/ |
| お問い合わせ | かえりんの公式ライン(https://lin.ee/fdzvgZQ)よりお問い合わせください。ラインをお使いいただけない場合は、かえりんホームページ内の問い合わせフォームをご利用ください(※返信にお時間がかかる場合があります)。 |
| 活動の様子 | ![]() |
さっぽろスリムネットイベントにおける子ども服の回収
さっぽろスリムネットでは、一社)相互支援団体かえりんの活動趣旨に賛同し、令和6年度に札幌エルプラザで開催される子ども向けエコイベントに出展する「ゲームでエコを学ぼう!」ブースにおいて、子ども服の回収を行います。
詳しくは、「ゲームでエコを学ぼう」のページをご覧ください。

![]() |
パタゴニアアウトレット札幌南(PDF:557KB) |
![]() |
パタゴニア札幌北(PDF:523KB) |
サステナブルファッションは、衣服の生産から着用、廃棄に至るプロセスにおいて将来にわたり持続可能であることを目指し、生態系を含む地球環境や関わる人・社会に配慮した取り組みのことを言います。環境省ではサステナブルファッションを推進しています。
関連リンク

さっぽろスリムネットでは、令和5年3月4日(土曜日)に第15回さっぽろスリムネットフォーラム「ファッションとごみ減量~持続可能なファッションにチェンジ!~」を開催しました。
衣類ごみの減量をサステナブルファッションの視点から取り組む必要性について、市民と一緒に考えました。
開催結果につきましては、以下の報告書をご覧ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.