障害福祉サービス等情報公表制度について
制度の概要
趣旨・目的
- 障害福祉サービス事業所が急増する中、利用者が個々のニーズに応じて良質なサービスを選択することができるようにするとともに、事業者によるサービスの質の向上が重要な課題となっています。
- このため、事業者に対して、障害福祉サービスの内容等を都道府県、指定都市、中核市(以下「都道府県等」といいます。)へ報告することを求めるとともに、都道府県等が報告された内容を公表する仕組みを創設し(公表は義務化)、利用者が個々のニーズに応じた良質なサービスを選択することができるようにするものです。
対象事業所(基準該当サービスは除く)
- 居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、療養介護、生活介護、短期入所、重度障害者等包括支援、共同生活援助、施設入所支援、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、宿泊型自立訓練、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労定着支援、自立生活援助、計画相談支援、地域相談支援(地域移行支援)、地域相談支援(地域定着支援)、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設、児童発達支援、医療型児童発達支援、居宅訪問型児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、障害児相談支援
報告及び公表の手法
- 独立行政法人福祉医療機構の総合情報サイト(WAMNET)上に、全国一律のシステムを立ち上げ、利用者等がインターネット上で全国の施設・事業所の障害福祉サービス等情報を閲覧・検索できるようにします。
- 事業者による障害福祉サービス等情報の都道府県等への報告、都道府県等における当該報告の受理、確認及び公表についても、当該システムを通じて行います。
資料等
札幌市障害福祉サービス等情報公表実施要綱
ログインIDの再発行について(事業所向け)
福祉・介護職員特定処遇改善加算に係る「見える化要件」について(事業所向け)
- 福祉・介護職員等特定処遇改善加算(以下「特定加算」という。)において、特定加算の取得状況、賃金以外の処遇改善に関する取組内容についてインターネット等により公表することが義務付けられています。
- 特定加算に基づく取組内容の公表については、原則として「障害福祉サービス等情報公表制度」を活用して公表を行ってください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。