ここから本文です。

更新日:2025年10月1日

住まいの支援

車いす使用者向け、単身者向け市営住宅
市営住宅入居申込の際、優遇措置があります


車いす使用者向け市営住宅、単身者向け市営住宅

1 車いす使用者向け市営住宅

◆車いす住宅(以下の条件を満たす方が、1名以上いること)

一般世帯向けまたは単身者向け住宅の申込資格があり、下記の条件を満たすことが必要となります。

●入居者のうち、下記のア、イに該当し、かつ、車いすを常に使用している方がいること
ア 身体障害者手帳の交付を受けている
イ 戦傷病者手帳の交付を受けている

2 単身者向け市営住宅

60歳以上であることや身体障害者手帳の交付を受けている等、さらに一定の資格要件を満たすことが必要となります。このほか、申込みにあたっては、申込時に市内に居住していることや年収制限があるなど、さまざまな条件があります。
詳細は、札幌市住宅管理公社のホームページ(https://s-j-k.or.jp/live01/regular/)をご覧ください。

◆問い合わせ先

札幌市住宅管理公社(札幌市中央区北1条西2丁目 電話 011-205-3071)

 


 

 市営住宅申込時の優遇措置

◆内

次の世帯が市営住宅入居の申込を行った場合、抽選時に優遇措置があります。

  • 60歳以上世帯(60歳以上の方、または60歳以上の方と次の親戚のみから構成されている世帯)

(1)偶者(内縁または婚約者を含む)

(2)18歳未満の児童

(3) 障がい者に当てはまる方のみで入居しようとする世帯

  • 心身に障がいのある方がいる世帯
  • ひとり親世帯(入居申込者と20歳未満の子のみで入居しようとする世帯)
  • 生活保護受給者世帯(世帯全員)
  • 多子世帯(18歳未満の児童が3人以上いる世帯)
  • 多家族世帯(世帯員が5人以上いる世帯、または60歳以上の方若しくは16歳以上の子供がいる場合は4人以上いる世帯)
  • 低所得者世帯(政令で定める月額所得額が54,000円以下の世帯)
  • その他世帯

次のいずれかに該当する方がいる世帯。

(1)ンセン病療養所に入所していた方

(2)外からの引揚者で、引揚日から5年を経過していない方

(3)物性粉じんにより、じん・けい肺になった方

(4)核医療を必要としないと認められてから3年以内の方 など

※申込者多数の場合は、申込者に抽選番号を交付して抽選で入居者を決定しております。
抽選にあたっては、「申込年数による優遇」と「世帯状況による優遇」の制度を設けており、優遇対象世帯には通常1個交付される抽選番号を複数個追加し交付しております。
詳細は、札幌市住宅管理公社のホームページ(https://s-j-k.or.jp/live01/regular/)をご覧ください。

い合わせ先

札幌市住宅管理公社(札幌市中央区北1条西2丁目 電話 011-205-3071)

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階 

電話番号:011-211-2936

ファクス番号:011-218-5181