ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子ども向け事業 > 子どもの国際交流事業 > 令和7年度シンガポール少年少女交流事業
ここから本文です。
令和7年7月31日~8月14日の2週間、札幌市内の中学2年生14名をシンガポール共和国へ派遣しました。
現地では、同じ中学2年生のバディの自宅でホームステイをしながら、シンガポール教育省への表敬訪問やシンガポール教育省語学センターにおける英語レッスン、市内視察のほか、現地中学校での体験入学等を通じて交流し、バディやホストファミリーとの親睦を深めました。
派遣に先立ち、事前研修を3回実施しました。研修では、シンガポールの風土や歴史、宗教などを学習したほか、現地で披露するアトラクション(ダンス)の検討・練習などを行いました。
また、現地で調査したいテーマを各自で検討し、事前調査を行いながら準備を進めました。
研修の様子 (シンガポールについて学習) |
研修の様子(ダンスの練習) |
![]() |
![]() |
早朝5時15分に札幌市役所に集合し、出発前に記念撮影を行いました。
札幌団員は、これから始まるシンガポールでの滞在に、期待で胸をふくらませ札幌を出発しました。
出発前の集合写真 |
![]() |
MOELC(シンガポール教育省語学センター)で初日のオリエンテーションを行った後、ポピア作りやバティックペインティングなどの文化体験に参加し、シンガポールの歴史を学びました。
体験後は、バディ及びホストファミリーとの対面式を行いました。札幌団員は、ホストファミリーから温かく迎え入れられ、この日から12泊のホームステイが始まりました。
シンガポール教育省語学センター | ポピア作り | バティックペインティング | |
|
![]() |
![]() |
![]() |
バティックペインティング | 対面式 | ||
|
![]() |
![]() |
![]() |
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイやスカイパーク展望台を視察したほか、MOELCニュートン校の日本語の授業に参加しました。札幌団員は、シンガポールの学生の学ぶ意欲や積極的な姿勢を肌で感じました。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ | スカイパーク展望台 | MOELCニュートン校の授業 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マーライオン公園やサンテックシティ周辺を視察しました。また、MOELCニュートン校の教諭による英語レッスンを受講し、日常的に使える英語を学びました。
マーライオン公園 | サンテックシティ | 英語レッスン | |||
|
|
|
チャイナタウンを視察し、仏教寺院に訪問しました。また、マクスウェル・フードセンターでは、シンガポールの食文化を知りました。
チャイナタウン | マクスウェル・フードセンター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
カンポングラム周辺を視察し、様々な宗教施設を訪問しました。MOELCニュートン校の教諭による英語レッスンを受講し、シンガポール独立記念日のために作られた「ナショナルデー・ソング」について学びました。
カンポングラム | 英語レッスン | MOELCニュートン校の授業 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各学校で、翌日(8月9日)のシンガポール独立記念日を祝した記念式典に出席しました。午後には、シンガポール教育省カリキュラム企画開発局長 オン・コンホン氏への表敬訪問を行いました。
また、夜にはバディやホストファミリーも参加するSocial Nightに参加し、札幌団員がホストファミリーへの感謝をスピーチしたほか、事前研修で練習したダンスを披露しました。なかでも、盆踊りを披露した際には、シンガポール団員も一緒に輪になって踊り、会場内が一体となって、大いに盛り上がりました。
CHIJセントニコラス女子校 | 表敬訪問 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Social Night | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12日は、バードパラダイスを視察し、各地に生息する鳥類を見学することができました。
13日の最終日、団員同士が涙を流し、別れを惜しみつつも、札幌へ向けて出国しました。来年6月に札幌で再会できることを心待ちにしている様子でした。
バードパラダイス | チャンギ空港 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
札幌市役所にて、帰国後解散式を開催しました。解散式では、団員から保護者に対して、派遣で学んだことや感じたことをスピーチしました。
発表の様子 | 記念撮影 |
![]() |
![]() |
札幌市役所にて、秋元市長に帰国報告をしました。
帰国報告会では、団員代表4名が派遣スケジュールやシンガポールでの思い出、ホストファミリーとの交流、現地で感じたことなどを発表したほか、団員それぞれが印象に残ったことなどについて市長と歓談しました。
発表の様子 | 市長と記念撮影 |
![]() |
![]() |
参加者がそれぞれ調査した個人研修レポートを掲載予定です。
※令和7年度(派遣)及び8年度(受入)の参加者募集は終了しております。次回募集は、令和8年度末頃を予定しております。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.