• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • 区役所案内
  • みどころ
  • 区内施設一覧

ホーム > 施設一覧 > 保健センター > 豊平区の食育 > 8月は「野菜摂取強化月間」です

ここから本文です。

更新日:2025年7月31日

8月は「野菜摂取強化月間」です

8月は「野菜摂取強化月間」です。成人の1日当たりの野菜摂取目標量は350g以上(5皿)ですが、令和4年度に行った札幌市健康・栄養調査の結果では、市民(成人)が1日に食べている野菜の量は平均285gでした。目標の350gまで約70g、野菜のおかず1皿程度です。

野菜には、からだの調子を整えるビタミンやミネラル、腸の働きをよくする食物繊維などが含まれています。生活習慣病予防には、野菜の摂取が効果的です。いつものお食事に野菜のおかずをもう1品追加して、元気に過ごしましょう。

豊平区では、パネル展や野菜レシピの配布、売店と協力して野菜ジュースの割引販売などを行います。

野菜レシピや関係資料も配架しています。是非お立ち寄りください。

令和7年度野菜摂取強化月間「ミニパネル展」を開催しています

札幌市民は、あと小鉢1皿分の野菜が不足しています。野菜シルエットクイズや野菜摂取が体に与える良い影響のほか、親子で楽しめる内容のパネル展となっています。野菜レシピやパンフレットなども用意していますので、保健センター2階にお気軽にお立ち寄りください。

 野菜月間パネル展1野菜月間パネル展2

場所

札幌市豊平保健センター2階ロビー(札幌市豊平区平岸6条10丁目)

日程 令和7年8月1日(金曜日)~令和7年8月29日(金曜日)

豊平区役所売店からのお知らせ

豊平区役所3階の売店では、令和7年8月1日(金曜日)から8月29日(金曜日)の期間中、野菜ジュースを割引価格で販売しています。

野菜レシピの紹介

不足しがちな野菜をたっぷり使ったレシピをご紹介しています。

2020年度減塩野菜レシピの写真

★レシピ集

令和7年度減塩でおいしい野菜レシピ・野菜摂取について

札幌市ウェルネス推進部ホームページ「野菜摂取強化事業」

こりんとめーたんのベジモーニング

「ベジモーニング」とは、野菜を表す英語「vegetable(ベジタブル)」と朝を表す英語「morning(モーニング)」を合わせた、豊平区オリジナルの言葉です。「朝ごはんで野菜を食べよう!」をテーマに、朝食の摂取と野菜摂取量の増加を目指した取り組みを進めています。

こりんとめーたんのベジモーニング

このページについてのお問い合わせ

札幌市豊平区保健福祉部健康・子ども課

〒062-8612 札幌市豊平区平岸6条10丁目1-1

電話番号:011-822-2472(直通)  内線:524

ファクス番号:011-822-4111