ホーム > くらし・手続き > 町内会・自治会 > 町内会・自治会への活動活性化支援 > 町内会スマホ教室について
ここから本文です。
札幌市では、スマートフォンを活用することで町内会内でより円滑な情報共有や交換に役立てていただくことを目的としたスマートフォンやLINEの使い方といった初心者向けの講座を行います。
連合町内会及び単位町内会(対象団体の上限はございません)
令和6年7月22日から令和7年3月31日まで
コース名 |
内容 |
時間 |
①はじめてのスマホ体験 |
スマホ基本操作、マップ、カメラ 電話、音声アシスタント機能 |
各120分 |
②スマホの基本と防災 |
札幌市防災アプリ「そなえ」や 災害時に役立つスマホ機能紹介 |
|
③はじめてのLINE体験 |
友達登録・招待方法、グループ の作り方 グループトーク・ビデオ |
|
④LINEの基本と 札幌市サービス活用講座 |
LINEの基本操作(友達登録など) 公式LINE・札幌市のアプリ紹介 |
|
⑤スマホの基本と詐欺対策 |
スマホ詐欺を未然に防ぐ対策を知り 安心・安全に使う方法を紹介 |
※同一町内会で複数回の受講が可能です。
※各コース時間には、個別相談(30分)を含みます。
※ご自身のスマホで受講いただきます。ソフトバンク以外のスマホでも受講が可能です。(スマホをお持ちではない方には、貸出機(無料)をご用意しております。)
※③、④のコースを受講される方は、事前にLINEアプリのインストールが必要です。
町内会で会場をご用意いただける場合 |
町内会で会場をご用意できない場合 |
①会館など【対面】 |
②ソフトバンクショップ【対面】 |
会場に講師がお伺いします |
市内のソフトバンクショップで開催します |
定員15人 |
定員3~5人 |
申込用紙に必要事項を記入のうえ、下記の申込先まで郵送、メール、FAXのいずれかでお申し込みください。お申し込み後、ソフトバンク(株)の担当者から日程調整や開催場所についてのお電話をさせていただきます。
【申込先】
詳細な内容については、下記の案内チラシ(A4判両面)をご覧ください。
町内会スマホ教室 案内チラシ(更新版)(PDF:350KB)
【主催】札幌市市民文化局市民自治推進課
【協力】ソフトバンク株式会社
※札幌市とソフトバンク株式会社は、「デジタルデバイド解消及びICTによる地域課題解決等のための事業連携に関する協定」を締結しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.