ここから本文です。

更新日:2021年12月24日

古着の無料回収

【お知らせ】古着の回収について(11月11日更新)

新型コロナウイルス感染症の影響により令和2年5月から古着の回収を停止していましたが、状況が改善しつつあるため、令和3年11月16日(火曜日)から、各清掃事務所(中央清掃事務所除く)・処理場管理事務所、各地区リサイクルセンターでの回収を再開します。

※古着回収協力店となっているクリーニング店での回収は再開していませんので、ご注意ください。

サイズが合わなくなったり、デザインに飽きてしまったりなど、ご家庭で不用になった衣類を、各清掃事務所(中央清掃事務所除く)・処理場管理事務所、各地区リサイクルセンターに無料でお持ち込みいただけます。

回収した古着は、業者に売却して選別し、主に海外で衣類として再利用しています。

古着として出せるもの

衣類全般で洗濯済みのもの
(タンスにしまえる状態のもの)

<例>

ワイシャツ、背広、セーター、ズボン、スカート、子供服、ブラウス、コート、ジャンパー、革製の衣類、ネクタイなど

※回収した古着は衣類として再利用しますので、ボタンやファスナーはつけたままお持ち込みください。

古着として出せるものの例

古着として出せないもの

衣類として再利用できないもの等

<例>

  • 汚れのひどいもの
  • 濡れているもの
  • ペットなどに使って臭いのするもの
  • 破れや穴のあるもの
  • ビニール製品、靴下、下着類(肌着類)
    ※新品未使用のものも対象外です。

古着として出せないものの例

出し方

透明または半透明のビニール袋に入れて、回収拠点にお持ち込みください。

古着の出し方

回収拠点

必ず各拠点の利用時間内にお持ち込みください
利用時間外に施設前に置き去ることは不法投棄となりますので、絶対におやめください。

お知らせ(令和3年11月11日更新)

令和3年11月16日(火曜日)から、各清掃事務所(中央清掃事務所除く)・処理場管理事務所、各地区リサイクルセンターでの回収を再開します。

※古着回収協力店となっているクリーニング店での回収は再開していませんので、ご注意ください。

回収拠点一覧(現在受け入れを行っている拠点のみ掲載)

ご利用時間等をご確認のうえ、お持ち込みください。(持ち込みにあたっての事前連絡は不要です)

拠点 所在地 電話番号
北区 北地区リサイクルセンター あいの里2条6丁目1-10
(廃棄物空気輸送センター内)

(※1)

北清掃事務所 屯田町990-3

011-772-5353

東区 東清掃事務所 丘珠町873-1

011-781-6653

処理場管理事務所 東苗穂2条2丁目2-1

011-783-5314

白石区 白石清掃事務所(※2) 東米里2170-1

011-876-1753

厚別区 厚別地区リサイクルセンター 厚別東3条1丁目1-10
(リユースプラザ内)

(※1)

南区 中央地区リサイクルセンター 南30条西8丁目7-1
(中央清掃事務所敷地内)

(※1)

豊平・南清掃事務所(※2) 真駒内602

011-583-8613

西区 西地区リサイクルセンター 二十四軒4条1丁目5 JR高架下
(リサイクルプラザ二十四軒サテライト内)

(※1)

西清掃事務所(※2) 発寒15条14丁目2-1

011-664-0053

※1)各地区リサイクルセンターに、お問い合わせ用の電話は設置しておりません。地区リサイクルセンターの利用方法については「地区リサイクルセンター」のページをご覧ください。ご不明な点などありましたら下記いずれかまでご連絡ください。(持ち込みにあたっての事前連絡は不要です)

※2)家庭ごみの自己搬入を受け付けている施設が隣接していますので、持ち込み先にご注意ください。

地区リサイクルセンター

お問い合わせ先

電話番号

ご利用時間など

札幌市リユースプラザ 011-375-1133
  • 10時00分~16時00分
  • 月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)は休み。月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休み。

環境局環境事業部循環型社会推進課

011-211-2928
  • 8時45分~17時15分
  • 土日祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休み。

ページの先頭へ戻る

ご利用時間

必ず各施設のご利用時間内にお持ち込みください。

拠点

ご利用時間

休み

各清掃事務所

(中央清掃事務所は除く)

8時~16時30分

(祝日・休日は15時30分まで)

土曜・日曜・年末年始休み
処理場管理事務所 8時30分~17時 土曜・日曜・祝日・年末年始休み

中央地区リサイクルセンター

10時~15時

年中無休。

ただし、年末年始を除く

北・厚別・西地区リサイクルセンター

10時~16時

月曜、年末年始休み。ただし月曜が祝日の場合は翌平日が休み

ページの先頭へ戻る

よくある質問と回答

回収した古着はどうなるのですか?

各清掃事務所等で回収した古着は、業者が選別し、主に東南アジアなどの海外で衣類として再利用されています。また、衣類として再利用できないものは、ウエス(工業用ぞうきん)や、自動車に使用される反毛材(フェルト)に加工されています。

頼んだら取りに来てくれますか?

ご自宅等まで取りに伺うことはしていません。各回収拠点までお持ち込みください。

郵送でも受け取ってもらえますか?

郵送での回収はしていません。各回収拠点までお持ち込みください。

ネームが刺繍された衣類も古着として出せますか?

学校名や名前が刺繍されたジャージやネームの刺繍が入ったスーツなども出すことができます。
ただし、マジック等で名前を服の表面などに書いてあるものは出せませんのでご注意ください。

シーツやタオル、下着を出したいのですが受け取ってもらえますか?

シーツやタオルなど衣類以外のものや、下着やくつ下は回収していません。
綿50%以上のシーツ、タオル、肌着などの薄手の布類は、古布として地区リサイクルセンターにお持ち込みいただけるほか、お住まいの地域で行われている集団資源回収で古布を回収している場合に出すことができます。

会社ですが使わなくなった制服を出せますか?

会社などの事業所から出る制服などの衣類は回収していません。事業ごみとして、各事業者の責任で適切に処理してください。

ページの先頭へ戻る

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境事業部循環型社会推進課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2928

ファクス番号:011-218-5108