古布の無料回収
綿(めん)50パーセント以上の薄手の布類(シーツ、タオル、シャツなど)を無料回収し、ウエス(工業用ぞうきん)としてリサイクルしています。
回収対象について
ご家庭で不用となった、綿(めん)50パーセント以上の薄手の布類が対象です。
古布回収対象の具体例(※綿(めん)50パーセント以上に限ります)

|
布類
|

|
衣類
- シャツ(インナー、肌着類)
- Tシャツ
- ワイシャツ、ブラウス
- トレーナー、スウェット
※ボタン、ファスナーは付いたままで可
まだ使える衣類を大切に
【古着の無料回収】
古布回収で対象となる衣類のうち、シャツ(インナー・肌着類)以外は、衣類としてリユース(再利用)する「 古着の無料回収」もあります。ぜひ、ご検討ください。
|
以下のものは対象外です
【古布回収の対象外の例】
- 布団、マットレス、毛布
- 毛織製品、化繊製品
- スーツ、コート、帽子、手袋、靴下
- キルティングなど中にわたが入っているもの
- 着物
- ジーンズ、ジーンズ素材
- じゅうたん
- 綿50%以上であっても、小さすぎる端切れ(ハンカチより小さいもの)
|
- 毛布は、長方形の一重の毛布のみ、地区リサイクルセンターで受け入れています。詳しくは、「地区リサイクルセンター」のページでご確認ください。
- 対象外となるもののうち、まだ着ることのできる衣類(下着類等を除く)については、「古着の無料回収」に出すことができる場合があります。対象・お持込先など詳しくは、「古着の無料回収」のページをご覧ください。
- ごみとして処分する場合は、大きさに応じて、「燃やせるごみ」または「大型ごみ」に出してください。
ページの先頭へ戻る
回収方法
回収方法は以下のとおりです。中身の見える袋に入れて出してください。
方法1 |
お住まいの地域で行われている集団資源回収が、「布類」を回収している場合のみご利用いただけます。回収しているかどうかは、集団資源回収のページからご確認ください。
|
方法2 |
- 地区リサイクルセンターに持ち込む
※受け入れを一時停止しておりましたが、令和3年11月16日から回収を再開します。
|
方法3 |
住所 |
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10ちえりあ1階 |
連絡先 |
011-671-4153(※持ち込みにあたっての事前連絡は不要) |
利用時間 |
10時~18時 |
受入できない日 |
月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)月曜日が祝日の場合は翌平日が休館日です。 |
|
ページの先頭へ戻る
古布のリサイクルについて
回収された古布は、ウエス製造業者により、工業用ぞうきんとなります。