ここから本文です。

更新日:2011年1月28日

市民公開に伴う市民等の意見の要旨

市民公開に伴う市民等の意見の要旨について

 

風致保全方針案に関する市民意見

市民意見 札幌市の考え方
新川通、創成川沿いにおける河川敷地以外の地域に制限を加えることは開発が進まない。 現行でも同様の規制が行われており、風致地区としての良好な開発を求めます。
新川、創成川、発寒地区では、後退距離や高さ規制ではなく、広告規制や色彩規制を行うほうが望ましい。 現行においても後退距離、高さ規制のほか、屋外広告物条例による規制や色彩の制限が行われています。
羊ヶ丘農業試験場の建築物は15mまで認めて欲しい。 羊ヶ丘における農林業研究機関等については、高さ15mとしても周囲の風致に支障がないと認められるため、風致保全方針を変更します。

 

緑保全創出地域の指定案に関する市民意見

市民意見 札幌市の考え方
豊羽鉱山付近は山岳地域ではなく里山地域とすべき。 土地利用状況を勘案して、里山地域に変更します。
清田地区の一部について、里山地域から居住系市街地への変更を望む。 現在は市街化調整区域であり、里山地域として指定します。

 

風致地区の種別指定案に関する市民意見

市民意見 札幌市の考え方
旭ヶ丘付近の建築物の高さ規制を10mにすること。 第二種が適当と考えています。
藻岩山の住宅街は高さ10mとすること。

 

その他風致地区に関する市民意見

市民意見 札幌市の考え方
角地(2面接道)における後退距離の扱いが不明。 専用住宅の場合は緩和する旨、審査基準に明記する予定です。
風致地区における高さ規制、建ぺい率規制のほかに容積率規制を行うべき。 風致地区は都市計画法による制度であり、法令により規制内容が限定されているので、容積率規制は不可能です。
建ぺい率制限に関する課税軽減措置を望む。 風致地区は都市計画法による制度であり、法令により規制内容が規定されており、これに対する軽減措置は認められていません。
風致地区の高さ制限は15mではなく10mでよいのでは。 現行は高さ制限が一律15mですが、新条例では10mを含めた段階規制を考えています。
円山原始林の保護を望む。 円山原始林は天然記念物、風致保安林に指定されており、現行制度により保護されていると考えています。
北海道神宮風致地区の拡大をすべき。 今後の検討課題として考えています。
山の手南小学校付近が風致地区であるのならば、円山公園周辺についても風致地区に指定すべきでは。
円山周辺一帯を風致地区に指定すること。
風致地区が狭い。拡大を。
人口が減少していく中、風致地区を拡大し、地区種別の格上げをして、子供たちに緑を残していった方が良い。
新たな風致地区の指定を望む。
準風致地区(高さ18m以下)の創設を望む。
風致地区周辺の規制、条例制定を望む。
風致地区周辺に緩衝帯としての規制を望む。
円山公園周辺の環境保全のため、風致地区拡大や他の方法を検討して欲しい。
その他緑保全創出地域に関する市民意見
市民意見 札幌市の考え方
緑化率の定義があいまいでわかりにくい。 パンフレット等により周知を図ります。
植込み地の造成などの建築物修景を、助成金や公益法人等の協力で実施する。 今後制度を運用する中で検討します。
建築用地の一定割合を緑地とする規制を望む。 今回の制度により規制を行うこととなります。

 

その他市民意見

市民意見 札幌市の考え方
条例をできるだけ早く徹底的に遂行されることを望む。 ご意見ありがとうございました。今後の行政の参考とさせていただきます。
子孫のために緑をもっと大切にして欲しい。
リーフレットの図面がわかりにくい。
緑や自然環境の中での生活ができなくなると、ストレス、自然破壊のため大きな二次災害が発生する。
風致地区や緑保全地域により、ぜひ自然を残して欲しい。
子供が本当に遊べる公園の造成を望む。
市街地における大きな街路樹の整備を望む。
全市的に3階以上の建築物に対する道路からの2m壁面後退規制、50cm緑化の義務化を望む。
歩道における緑地帯や街路樹の整備を望む。
円山、神宮周辺の保全を望む。
森林、自然を大切にし、建築物についても自然の保護を考慮して欲しい。
豊かな街路樹を望む。
学校等教育機関における緑地の整備を望む。
行政が緑のモデル地区、エコタウンといったものを造成すると良い。
余り遊具のない、ゆっくり散歩できるような緑あふれる身近な公園がほしい。
地域的な考え方のほか、ポイント的に残っている良好な街並み(例えば大学村の森)の育成に対する配慮を期待する。

このページについてのお問い合わせ

札幌市建設局みどりの推進部みどりの推進課

〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目5 大通バスセンタービル1号館6階

電話番号:011-211-2533

ファクス番号:011-211-2523