ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校・幼稚園・教育 > 教育者向け資料 > インターネットを楽しく利用するために-小学生のみなさんへ
ここから本文です。
インターネットを利用すると、たくさんのウェブページ※を見ることができます。見たいページを探して情報を集めたり、自分の情報を発信することは楽しいことですが、安心して利用するためにインターネット利用のルールとマナーを考えていきましょう。
※日本では、ホームページということが多いのですが、本来はウェブページと言います。ですから、ここでは、ウェブページという言葉を使います。
○ウエブページを利用することができます。
個人や企業(きぎょう)、学校など、だれでも情報を発信できます。そして、だれでも多くの情報をいつでも得ることができます。
○電子メールでことばを伝えあうことができます。
世界中の人たちと手軽にすばやく意見交換ができます。
○SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)による会話ができます。
インターネット上の会話(コミュニケーション)として、情報交換やそのままで文字による会話ができます。
○オンラインショッピングで買い物ができます。
お店に行かず、ウェブページ上のお店でいろいろな商品を買うことができます。
○その他にできること
キップの予約、列車の乗り継ぎ案内、地図、辞書(じしょ)、天気予報等のいろいろな内容のウェブページを無料で利用することができます。
インターネットを利用して情報を発信すると、どんな情報でもあっという間に世界中に届きます。ですから、正しい情報をきちんと発信して人に迷惑をかけないようにしましょう。
インターネット上では、相手の顔が見えません。でも、実はコンピュータの向こう側には知らない相手の人がいます。インターネットを利用するときには、見えない相手の人を思いやる気持ちをもって、ウェブページを見たり電子メールを送ったりしましょう。
インターネットを利用して他人を傷つけたり、いやな思いをさせるような内容の情報を発信してはいけません。ネット上でも、毎日の生活と同じようにマナーやルールを忘れないようにしましょう。
○写真や住所、電話番号などは発信しないようにしましょう。
情報発信を行う場合、誰なのかがわかる情報を書かないようにしましょう。
○著作権※(ちょさくけん)を守りましょう。
※文学作品や美術作品、音楽などを他人に使用させる許可を与えたり、財産としてもつことのできる権利
自分で楽しむ以外に、勝手に雑誌などの文章や写真、商品のキャラクターを使ってはいけません。
○メールは、目の前に人がいると思って利用しましょう。
人に対して面と向かって言えないことは、電子メールでも書いてはいけません。
○掲示板やチャットではうそや誤解を与える表現はやめましょう。
自分の発言には責任をもち、うそや人への嫌がらせ、悪口を書いたり、人をだまそうとしたりしてはいけません。書き込むときは、相手に誤解を与えたり、傷つけたりしないように、言葉の使い方に気をつけましょう。
○トラブルが起きたとき
万が一、トラブルが起きたときには、すぐにお父さん・お母さんや担任の先生に報告しましょう。
○携帯電話の危険をしっかり知るようにしましょう。
「SNS」「出会い系サイト」などによるトラブルが多くなっています。「出会い系サイト」は決して利用しないようにしましょう。
携帯電話は、お父さん・お母さんなど保護者(ほごしゃ)と、使う目的や相手、時間などについて、しっかりと約束をして使うようにしましょう。
顔の知らない相手からの呼び出しにおもしろ半分に応じて事件に巻き込まれることもあるので注意しましょう。
○ユーザーIDやパスワードは他人に教えないようにしましょう。
ユーザーIDとパスワードは、ネットワークの正当な利用者であることを証明するためのものですから、気軽に他人に知らせたり貸したりしないようにしましょう。
○豊かな体験をしていこう
インターネットに触れる時間も大切ですが、実際に友だちと遊んだり話したりすることや自然とふれあうことも大切です。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.