ここから本文です。
札幌市では、人口減少に伴う経済規模の縮小や災害に強い都市づくりへの要請などの社会情勢の変化等を踏まえ、経済成長や市民生活の質の向上を支え、厳しさを増す都市間競争に対応していくことを目的に平成14年に策定した都心まちづくり計画の見直しの検討を進めております。
このたび、目標や戦略、空間形成指針等を定めた計画期間20年の本編と初手の5年間で取り組むべき事業とその主体等を定めた展開プログラムで構成される第2次都心まちづくり計画(案)をとりまとめましたので、以下のとおり広く市民のみなさまにお知らせし、ご意見を募集いたします。
お寄せいただいたご意見は、計画策定にあたり参考とさせていただきます。また、趣旨が同じご意見を集約した上で、ご意見に対する札幌市の考え方について、計画と同時に公表します。
平成28年(2016年)2月23日(火曜日)~平成28年(2016年)3月23日(水曜日)
項目 | PDFデータ |
---|---|
表紙・目次 | 表紙・目次(PDF:150KB) |
序 都心まちづくり計画見直しの背景と計画の位置づけ | P.1~P.4(PDF:578KB) |
Ⅰ 都心まちづくりの目標 | P.5~P.12(PDF:565KB) |
Ⅱ 都心の構造 | P.13~P.20(PDF:1,387KB) |
Ⅲ 都心まちづくりの戦略 | P.21~P.30(PDF:1,350KB) |
Ⅳ 持続的な取組を通じた都心の空間形成指針 | P.31~P.53(PDF:3,467KB) |
Ⅴ 都心まちづくりの着実な展開に向けて | P.54~P.57(PDF:317KB) |
参考資料 |
|
裏表紙(意見募集用紙) |
展開プログラムは、本編Ⅴ章において、本計画が掲げる目標と戦略に基づくまちづくりを着実かつ発展的に展開するための将来の方向性を見据えた取組として位置付けており、本計画年次20年間を5年ごとに区切り、都心まちづくりに関わる主体間で共有された価値を実現する取組とその主体、推進を支える事業から成るものです。
展開プログラムを実行する際に、それぞれの事業・活動に係る成果指標を定め、その効果を都心マネジメントの体制の中で検証する、まちづくりのモニタリングの仕組み作りを都心プラットフォームの組成に併せて構築します。
本書及び展開プログラム一括ダウンロード(PDF:5,199KB)
平成26年度から、現行の都心まちづくり計画を見直し、新たな計画を策定するため、有識者等から成る都心まちづくり計画策定協議会における議論等を通して検討を行ってきました。
このたび、新たな都心まちづくり計画の素案をとりまとめましたので、その内容を公表いたします。
計画素案に係るお問い合わせにつきましては、ページ最下段のお問い合わせ先までお願いいたします。
新たな都心まちづくり計画の策定にあたっては、まちづくりに係る専門的見地や発想等を取り入れて検討を進めていくことが必要であることから、有識者等からなる「都心まちづくり計画策定協議会」を設置しました。
今後の協議会会議の開催予定、委員名簿(外部委員)は以下のとおりです。
第1回 |
・第1回都心まちづくり計画策定協議会会議
日時:平成26年(2014年)10月6日(月曜日)13時開催 場所:市役所本庁舎 6階 1号会議室 (中央区北1条西2丁目)
説明資料はこちら ⇒ 会議次第(PDF:59KB)
会議記録はこちら ⇒ 第1回会議記録(PDF:323KB)
|
---|---|
第2回 |
・第2回都心まちづくり計画策定協議会会議
日時:平成26年(2014年)12月1日(月曜日)15時開催 場所:市役所本庁舎12階 5号会議室 (中央区北1条西2丁目)
説明資料はこちら ⇒ 会議次第(PDF:54KB)
会議記録はこちら ⇒ 第2回会議記録(PDF:376KB)
|
第3回 |
・第3回都心まちづくり計画策定協議会会議 日時:平成27年(2015年)2月4日(水曜日)10時開催 場所:市役所本庁舎 6階 1号会議室 (中央区北1条西2丁目)
説明資料はこちら ⇒ 会議次第(PDF:54KB)
会議記録はこちら ⇒ 第3回会議記録(PDF:358KB)
|
第4回 |
・第4回都心まちづくり計画策定協議会会議 日時:平成27年(2015年)3月23日(月曜日)10時開催 場所:市役所本庁舎 12階 4,5号会議室 (中央区北1条西2丁目)
説明資料はこちら ⇒ 会議次第(PDF:55KB)
会議記録はこちら ⇒ 第4回会議記録(PDF:383KB)
|
第5回 |
・第5回都心まちづくり計画策定協議会会議 日時:平成27年(2015年)8月20日(木曜日)13時開催 場所:市役所本庁舎 12階 5号会議室 (中央区北1条西2丁目)
説明資料はこちら ⇒ 会議次第(PDF:59KB) 第5回協議会会議資料(スケジュール)(PDF:107KB) 会議記録はこちら ⇒ 第5回会議記録(PDF:356KB) |
第6回 |
・第6回都心まちづくり計画策定協議会会議 日時:平成27年(2015年)12月25日(金曜日)10時開催 場所:市役所本庁舎 18階 第2常任委員会会議室 (中央区北1条西2丁目) 説明資料はこちら ⇒ 会議次第(PDF:56KB) 第6回協議会会議資料(計画案概要版)(PDF:3,891KB) 第6回協議会会議資料(計画案本書)(PDF:4,932KB)
会議記録はこちら ⇒ 第6回会議記録(PDF:371KB) |
第7回 |
・第7回都心まちづくり計画策定協議会会議 日時:平成28年(2016年)3月8日(火曜日)13時開催 場所:TKP ガーデンシティ札幌駅前 2階 ホール2D (札幌市中央区北2条西2丁目) 会議は公開しております。傍聴を希望される方は直接会場にお越しください。 |
(平成27年7月27日現在、敬称略、計13名)
氏名 | 現職 | 専門分野 |
---|---|---|
小林 英嗣 (こばやし ひでつぐ) |
北海道大学名誉教授 一般社団法人都市・地域共創研究所代表理事 |
都市計画 |
蓮見 孝 (はすみ たかし) |
札幌市立大学学長 | 都市デザイン |
保井 美樹 (やすい みき) |
法政大学現代福祉学部教授 | 都市マネジメント |
村木 美貴 (むらき みき) |
千葉大学大学院工学研究科教授 | 環境・エネルギー |
高野 伸栄 (たかの しんえい) |
北海道大学大学院工学研究院教授 | 交通 |
中鉢 令兒 (ちゅうばち れいじ) |
北海商科大学商学部教授 | 観光 |
中村 文彦 (なかむら ふみひこ) |
横浜国立大学副学長 (オブザーバー委員) |
交通 |
松嶋 一重 (まつしま かずふさ) |
株式会社日本政策投資銀行北海道支店長 | 金融 |
池内 和正 (いけうち かずまさ) |
札幌商工会議所政策委員会副委員長 | 商業・経済 |
遠藤 一夫 (えんどう かずお) |
三井不動産株式会社北海道支店長 | 民間都市開発 |
大鐘 稔陽 (おおがね としはる) |
三菱地所株式会社札幌支店長 | 民間都市開発 |
白鳥 健志 (しらとり たけし) |
札幌駅前通まちづくり株式会社代表取締役社長 | エリアマネジメント |
廣川 雄一 (ひろかわ ゆういち) |
札幌大通まちづくり株式会社代表取締役社長 | エリアマネジメント |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.